ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231381
全員に公開
ハイキング
甲信越

継子岳〜おんたけさんは雪景色

2012年10月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
16.1km
登り
1,553m
下り
1,538m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:20 ロープウェイ飯森駅
07:30 行場小屋
08:20 女人堂(八合目)
10:10 三ノ池
11:45 継子岳
12:30 五ノ池
12:50 三ノ池
14:05 女人堂
15:05 ロープウェイ飯森駅
天候 曇り・霧・ちょっとだけ晴れ間
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅:駐車場(無料)1500台。夜間利用可のトイレもあります。
ロープウェイ:
料金:往復\2400- (JAF,mont-bell会員等々割引ありますので要チェック)
運行時間:季節により異なります。紅葉シーズン休日(07:00〜16:30)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
登山ポストはロープウェイ駅に。
紅葉シーズン中の休日は八合目まで観光客が来ますので,八合目から行場小屋まで
の降りは大渋滞します。忍耐が必要!

近くの温泉は鹿ノ瀬温泉。
朝,下の駐車場から・・・
朝,下の駐車場から・・・
朝6時半。
ロープウェイ駅から。
山頂は雪景色です。(^^;
5
朝6時半。
ロープウェイ駅から。
山頂は雪景色です。(^^;
あっという間に山頂は
雲の中に・・・
あっという間に山頂は
雲の中に・・・
御岳ロープウェイ

ゴンドラなのでそれほど待ちません。
御岳ロープウェイ

ゴンドラなのでそれほど待ちません。
案内板・・・どこまで行こう?
今日は剣ヶ峰はパスだな。(^^;
案内板・・・どこまで行こう?
今日は剣ヶ峰はパスだな。(^^;
登山道入口。
行場小屋
苔が綺麗です。
登りはじめはまだ緑が多いけど

次第に紅葉が目に入ってきます。
登りはじめはまだ緑が多いけど

次第に紅葉が目に入ってきます。
八合目女人堂。

ほとんどが山頂を目指すと思うので
三ノ池へ。
八合目女人堂。

ほとんどが山頂を目指すと思うので
三ノ池へ。
紅葉です!
山の上は雲で見えない。
1
紅葉です!
山の上は雲で見えない。
下は黄色が綺麗です。
1
下は黄色が綺麗です。
いくつも沢を越えて・・・
5
いくつも沢を越えて・・・
ゴゼンタチバナ
シラタマノキ
八合目の女人堂が見えます。
八合目の女人堂が見えます。
下にロープウェイ駅。
さらに下に駐車場。
下にロープウェイ駅。
さらに下に駐車場。
山頂方面。
山頂は雲で見えない。
3
山頂方面。
山頂は雲で見えない。
乗鞍方面
急斜面にはハシゴがあります。
1
急斜面にはハシゴがあります。
山の上は昨日降った雪。
山の上は昨日降った雪。
三ノ池です。
三ノ池湖畔から魔利支天?
1
三ノ池湖畔から魔利支天?
三ノ池を左回り
霧が晴れたり曇ったり
1
霧が晴れたり曇ったり
四ノ池分岐・・・

霧が晴れてきたので四ノ池へ降ります。
四ノ池分岐・・・

霧が晴れてきたので四ノ池へ降ります。
四ノ池・・・
池というより川
四ノ池・・・
池というより川
四ノ池に降りてきました。
四ノ池に降りてきました。
継子岳へ登ります。
継子岳へ登ります。
けっこう岩場
祠が見えてきた・・・山頂?
1
祠が見えてきた・・・山頂?
旧開田村方面
山頂はまだ先だった・・・
山頂はまだ先だった・・・
飛騨頂上から上は雪景色。
剣ヶ峰は見えない。
3
飛騨頂上から上は雪景色。
剣ヶ峰は見えない。
継子岳まであと少し
1
継子岳まであと少し
継子岳山頂。
雲がなかなか取れません。
雲がなかなか取れません。
五ノ池小屋
五ノ池は水溜まり・・・
五ノ池は水溜まり・・・
三ノ池。
三ノ池分岐まで戻ってきました。
これから帰還します。
三ノ池分岐まで戻ってきました。
これから帰還します。
紅葉を愛でる人々
紅葉を愛でる人々
八合目からの降りは大渋滞。
忍耐!これも修行?
八合目からの降りは大渋滞。
忍耐!これも修行?
やっと飯森駅まで戻ってきました。
やっと飯森駅まで戻ってきました。

感想

小秀山に登るつもりで出掛けてきたのだけれど,前日立ち寄った道の駅で
見たのは,御嶽山の紅葉の写真でした。(^^;行くしかない?
道の駅での車中泊は取りやめ,食料を買い込んでロープウェイの駐車場に
移動します。ロープウェイの動き始めは7:00からとのこと。平日の8:30と
同じだったら中ノ湯から登るつもりでしたが,楽をします。(^^;

夜半の雨が山の上では雪だったようで,翌朝の山の上の方は雪景色でした。
朝一番で見た御嶽山は青空でしたが,あっという間に曇ってしまいました。

ロープウェイは並んで乗りましたがゴンドラタイプなのですぐに乗れます。
山道の登りも人は多めながらすぐにばらけます。八合目からは大半は山頂
を目指すと思うので,今日は三ノ池方面へ行ってみます。

紅葉はちょうど見頃。なかなか足が先へ進みません。青空が欲しい所です
が,山頂方面だけは曇ってました。

三ノ池の手前まで登ってくると青空が見えてきました。
青空に雪で白くなった魔利支天?が綺麗ですね。って思っている間もなく
登った三ノ池はガスがかかってきました。

三ノ池を左方向に回ります。青空が出たりガスったりめまぐるしく天気が
変わります。四ノ池分岐でどちらへ行こうか迷っていたら,まったく見え
てなかった四ノ池のガスが取れてきたので,降りてみることにします。

四ノ池の水は幻の大滝となって落ちているはずですが・・・よくわかりま
せん。滝の落ちる音はするけど・・・

四ノ池から継子岳までは岩場の登りです。四ノ池の景色を眺めながら登り
ます。登り上げたピークは山頂ではなく,継子岳はまだ先にありました。
この辺りコマクサが咲くようでロープが張られています。

継子岳から御嶽山頂方面を眺めていましたが,こちらは雲が動く気配が無
く,五ノ池へ向かいます。

五ノ池は水が少なく水溜まりのようです。(^^;
三ノ池を見ながら,左回りで三ノ池へ降りていきます。分岐まで戻ると
すっかりガスの中。一服もせず帰還開始です。降る道は登ってきた道と
同じですが,紅葉が綺麗なので同じ写真を何度も撮ってしまいます。

女人堂まで戻ると人がいっぱいです。休憩もせず降りますが降りる人も
いっぱいです。降りる早さも次第に遅くなり・・・立ち止まったり動い
たりの繰り返し・・・ここは忍耐のしどころです。
まだまだ登ってくる観光客もいるのですれ違いに時間がかかっているの
かもしれませんが,これから八合目まで登って最終便までに降りてこれ
るのだろうか?心配になりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

正解?
こんばんは。

小秀山の紅葉も良いようですが、見頃はもう少し先のようです。
やはり御嶽の紅葉で良かったのでは?

今年の紅葉は、やはり遅れ気味なんでしょうか?
2012/10/8 21:18
紅葉♪
遅れているようですが,有名どころの山々はやっぱり体育の日前後が見頃のようですね。

寒くなってきたのでこれから進みそうですね。
2012/10/9 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら