八ヶ岳・権現岳 初心者が登るのにはキツいお山だった( ̄□ ̄;)!!


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
天候 | そこそこの良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
「山と高原地図」を眺めて、2015年、最初の山はどこへ登りに行こうか・・・。
と、地図を眺めて「初心者でも権現岳なら登れるんじゃね?」って感じで、行き先は権現岳に決定。
当日は天気も上々、良い山行になりそうな予感。
唯一の不安材料は、昨年の10月以来の登山ということです。
雪山装備は全くないので、冬は引きこもり状態。
観音平より出発し、良いお天気の下、今年初登りにしては、順調に高度を上げていきました。
最初のピーク、編笠山の山頂に立ち、青年小屋へ下ります。
編笠山を下りるのは、大きい岩がゴロゴロして歩きづらく、非常に気を使って下りました。
青年小屋は、赤提灯が吊るしてあり「雑誌で見たままの小屋だ」との印象。
でも、いつかは宿泊してみたい小屋ですね。
青年小屋を通過し、ギボシの辺で鎖場出現。
鎖場の経験のない私は、少しビビリながらの通過。
鎖場を通過したあとは、権現岳まではそれほど難しい箇所もなく、無事 権現岳の山頂に立つことができました。
下山も、登りと同じルートでの下山。
編笠山の下山の途中、私の後ろから、若いお姉さんが足取り軽く降りてくる。
そこから、観音平まで話をしながら一緒に歩かせていただきました。
県外から日帰りで、赤岳方面から下山してきたとのこと。
体格は私の方が良いのに、お姉さんの小柄な身体のどこにそんな体力があるのかと、すごく感心したのと同時に、自分の登山体力のなさを痛感 ┐('〜`;)┌
30分ほどでしたが、色々ためなるお話も聞かせていただいたのは、初心者の私にとっては非常に有意義な時間となりました。
本当にありがとうございました (^_^)/
当時のことを思い出しながらの感想でした。
2020年5月3日
Jensonさん、外出自粛、おのずと登山も自粛に耐え忍ぶGWになってしまっていますが、お健やかにお過ごしですか?。Jensonさんが最近投稿なさっている数々の過去レコ、楽しみに拝読しています^_^。
アノ時は色々お世話になり有難うございました。権現岳までは、ひとりで歩いてきたので、おしゃべりしながらの下山は嬉しかった記憶です💕。
私も山レコアップしていなかった時の事ですが、今もこうして繋がっていられるのは山レコのお陰かな、と感謝です。
こんばんは。
緊急事態宣言がさらに1ヶ月延長となり、自粛、自粛・・・の毎日。
taromiiさんも お健やかにお過ごしでしょうか?
この権現岳のレコ、taromiiさんだけにでもわかってもらえれば嬉しいなと思い、書いてみました。
当時は、初心者だったため(今は、少し成長したかな?)、心・技・体に余裕がない中、下山中にtaromiiさんと出会い、色々話をさせていただき、楽しく下山ができたことに、今も感謝しています。(下山中の写真もあればよかったのですが、そこまで余裕がなかった・・・)
また、富士山、八ヶ岳、浅間山しか登ったことがなかった者が、他の山にも遠征するきっかけとなったのは、taromiiさんと出会ったことが一番です。
なので、今でも私の中では勝手に「山の師匠・先生」と思っている次第です。
「誰と出会うのか」っていうのは、ものすごく重要ですね。
過去レコも、そろそろネタ切れになります。
登山は自粛中なので、また「秘境のバス路線を歩く」シリーズでもやれるようならやってみようかなと・・・。
まだまだ自粛生活は続きますが、緊急事態宣言が解除になったあかつきには、今までの鬱憤を爆発させましょう!
それまでは、taromiiさんも健康には十分に注意して下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する