ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2315050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

夏の花咲く四阿山【過去レコ】

2003年07月31日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,061m
下り
1,057m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:48
合計
7:37
9:03
50
鳥居峠
9:53
0:00
37
林道終点
10:30
10:45
37
華童子の宮跡
11:22
0:00
52
合流点
12:14
13:00
34
嬬恋清水
13:34
14:03
51
四阿山山頂
14:54
15:04
28
合流点
15:32
15:40
23
華童子の宮跡
16:03
0:00
37
林道終点
16:40
鳥居峠
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2003年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険なところ、迷いそうなところは特にありません。
その他周辺情報 僕は沢渡温泉(群馬県)をベースキャンプにしました。
http://www.sawatari-onsen.sakura.ne.jp/
鳥居峠(登山口)に向かう道すがら、四阿山がちらっと見えました。
鳥居峠(登山口)に向かう道すがら、四阿山がちらっと見えました。
ヤマホタルブクロ。林道脇にいっぱい生えていました。
2003年07月31日 09:31撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
7/31 9:31
ヤマホタルブクロ。林道脇にいっぱい生えていました。
ウツボグサ
2003年07月31日 09:32撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 9:32
ウツボグサ
ミヤマクワガタ? 葉がちょっと違うような・・・。
2003年07月31日 10:16撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
7/31 10:16
ミヤマクワガタ? 葉がちょっと違うような・・・。
ニッコウキスゲと、小さいほうは何だ??
2003年07月31日 10:19撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 10:19
ニッコウキスゲと、小さいほうは何だ??
かつて山岳信仰が盛んだった面影です。
2003年07月31日 10:21撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
7/31 10:21
かつて山岳信仰が盛んだった面影です。
ウスユキソウきたー!
2003年07月31日 10:23撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 10:23
ウスユキソウきたー!
ウスユキソウをアップで見てみましょう。
2003年07月31日 10:23撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
7/31 10:23
ウスユキソウをアップで見てみましょう。
白い花とキスゲとアザミでいっぱい
2003年07月31日 10:30撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 10:30
白い花とキスゲとアザミでいっぱい
華童子の宮跡。小さい祠が植物に埋もれていました。
2003年07月31日 10:30撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
7/31 10:30
華童子の宮跡。小さい祠が植物に埋もれていました。
2003年07月31日 10:31撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
7/31 10:31
キスゲが存在感をアピール
2003年07月31日 10:31撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 10:31
キスゲが存在感をアピール
タカネナデシコ
2003年07月31日 10:45撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 10:45
タカネナデシコ
キスゲと、紫の細長いのはクガイソウ?
2003年07月31日 10:57撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 10:57
キスゲと、紫の細長いのはクガイソウ?
多分、浅間山を撮ったんだと思います。
2003年07月31日 11:09撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
7/31 11:09
多分、浅間山を撮ったんだと思います。
この花はなんだろう? ギブアップです。
2003年07月31日 12:59撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 12:59
この花はなんだろう? ギブアップです。
エゾシオガマ
2003年07月31日 13:01撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 13:01
エゾシオガマ
ハクサンチドリでした。gorozoさん、ありがとうございます!
2003年07月31日 13:01撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
7/31 13:01
ハクサンチドリでした。gorozoさん、ありがとうございます!
アザミにチョウが止まっていました。
2003年07月31日 16:21撮影 by  C960Z,D460Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
7/31 16:21
アザミにチョウが止まっていました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ スパッツ

感想

過去レコの第4弾は四阿山です。2003年夏の記録です。
在宅勤務だと無駄な残業がないので、平日でも夜にレコをさくさく作れますね。

【まずは私事ですが】
いろいろあってプチ湯治好きの僕ですが、2003年の夏は、群馬県の沢渡温泉に
5日間滞在しました。
その際に草津白根山と四阿山に登りましたので、過去レコとしてアップします。
草津白根山のレコはこちら↓です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2317234.html

【お山の特徴】
標高差は1000m足らずで、ゆるーい傾斜の山でしたので、
「ああー、ハードだった、ぐったり」という印象はまるでありません。
しかし、レコのグラフを見ると、実は15km近くも歩いているんですねぇ。
山行時間も6時間近いです。僕としては長時間のアルバイトでした。
なお、山頂の写真がないのは・・・不覚です。
ちなみに、天候がいいと草津白根や妙高はもちろん、遠く北アルプスも一望に
できるらしいですが、僕は残念ながら見ることはできませんでした。
なかなか魅力的な山だと思うのですが、鳥居峠へのアクセスがよくないせいか
ハイカーは少なく、ひっそりとした山を楽しむことができました。

【見ることができたお花たち】
華童子の宮跡の周辺は、多種多様な花が咲いていました。
写真で紹介したもの以外にも、ミヤマキンバイ、〇〇フウロ、ツガザクラ
等々が咲き、登山の疲れを癒してくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

これまた、登り損ねた山です
miyapon03さん
こんにちは
リハビリ期間中の四阿山ですか。
前回の草津白根山に続いて私が登り損ねた山のアップをありがとうございます。(笑)
この山には、大学生の頃、お隣の根子岳から登るべく途中まで進んだのですが、クマの気配が濃厚になってきて(臭い、踏み跡など)怖くなり、根子岳と四阿山の鞍部で引き返した思い出があります。
ソロだったので怖かったです。
その後、社会人になってからも何度か計画しましたが、果たせぬまま今に至っております。
miyapon03さんの写真を見ると、やはり夏のお花の時期が良さげですね。
やっぱり行きたいなー。
ちなみに、18/19の写真はハクサンチドリではないでしょうか?(自信ないけど。)
では、次回作も楽しみしています!
2020/4/30 13:04
Re: これまた、登り損ねた山です
gorozoさん、こんばんは。
いつもコメントいただきありがとうございます。
うわー、根子岳と四阿山との間でクマさんの気配ですか!
それは撤退するしかないですよね、せっかく登られたのに残念ですが。
僕は秋の大雪山で野生のヒグマを見ましたよ。
見通しのよい風上でしたし、北海道立環境研究所(だったかな?)の
方が行動観察をしていたので、安心して見ることができました。
ひとりで見たら・・・、きっと堪らなく怖かったことでしょう。
近いうちに過去レコでアップしようと思います。
あと、ハクサンチドリ、ありがとうございます。そのとおりだと思います。
gorozoさんの次回作も期待しています。よろしくお願いします。
2020/4/30 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら