記録ID: 231563
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2012年10月08日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 752m
- 下り
- 773m
コースタイム
8:35大河原峠駐車場発-9:10天祥寺原着-9:30亀甲池着-10:50北横岳山頂着-11:30山頂発-12:30亀甲池着-13:05双子池(雌池)着-13:40双子池発-14:10双子山山頂着-14:25大河原峠到着
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大河原峠〜天祥寺原間 笹が肩まであり登山道が見難い、水が染み出ていてぬかるんでいる。 天祥寺原〜亀甲池間 非常に歩き易い 亀甲池〜北横岳山頂間(往復) 危険な箇所は無いが日当たりが悪いためウェットな状態、滑り易い木の根も張り出しており滑るし、つま先が引っかかり易い。 転ぶと岩ばかりなので怪我の恐れが高いと思う 一箇所木の桟橋のようなモノが設置されていたがいかにも「滑りそう」であった。 降りも同じ印象、ゆっくり降りれば問題なし 亀甲池〜双子池間 危険な箇所無し 双子池〜双子山間 危険な箇所無し、笹が刈り払われていて非常に快適に歩ける |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに単独での登山です。
前日に蓼科山に登ったのですが、あいにくの天気で山頂のみならず山全体が霧の中
せっかくの連休このまま終わらせたくないので、北横岳に挑戦してみました。
あまりに久しぶりの単独だったので終始ビビリモードです
天祥寺原ではすれ違い家族の4人と遭遇、挨拶のみ
亀甲池に向かっている途中にお兄さんと遭遇
「北横岳行ってきたのですか?」と聞くと「はい」とのこと
会話ができてちょっとホッとしましたがお兄さんは下山、僕はこれから登山です
亀甲池に着くとちょっと人がいて安心
しかも北横岳方面に進んでいきます。よかったと安堵
おばちゃんトリオもいて
聞いてみると目的地は「北横岳」とのこと
精神的な憂いは晴れ、登るのにやっと集中できました。
北横岳山頂はロープウェイでも来れるとあってガヤガヤしてました。
いでたちは一級品でも新品みたいなハイカーがたくさんいました
ちょっと気になったのはお子様を三角点の上に立たせて写真を撮っていらっしゃる剛の者もいて、これには閉口モノです。
ま・まあとにかく素晴らしい景色でした。
亀甲池から北横岳山頂まではけっこうキツイ勾配アンド岩ゴロ地帯(ウェット)なので滑ります
今回は「安全」を目標に取り組んだので一回もスリップ、つまづき、転倒はありませんでした。
しかしながら、北横岳山頂までの道のりは途中から飽きてきてしまい、イライラしてしまいました。反省点です
いずれにしても
北横岳・亀甲池・双子池・双子山。と盛りだくさんのハイキングで大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する