ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232070
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

北泉ヶ岳、泉ヶ岳〜桑沼から岡沼へ、秋待つ沼をつなぐ

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
13.9km
登り
865m
下り
1,013m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:08スプリングバレースキー場-9:07桑沼-9:17縄文の森入口-9:35稜線-10:20縦走路-10:31北泉ヶ岳-10:52三叉路-11:15泉ヶ岳北西端
11:30泉ヶ岳北西端-11:40泉ヶ岳-11:19岡沼-12:45泉ヶ岳少年自然の家
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往 泉中央から泉高原スキー場(仙台市営バス)
帰 泉ヶ岳少年自然の家から泉中央(仙台市営バス)
コース状況/
危険箇所等
危険個所 特になし
 桑沼〜北泉ヶ岳間未処理風倒木数本あるが藪なし
林道から北泉を望む
林道から北泉を望む
林道からの桑沼
ダイモンジソウ
なだらかなブナの道
11
なだらかなブナの道
貝殻状のキノコがびっしり
貝殻状のキノコがびっしり
東に時折展望開ける
桑沼が見下ろせる
11
東に時折展望開ける
桑沼が見下ろせる
黒森、高倉山方面か
黒森、高倉山方面か
根がうねってます
2
根がうねってます
苔むす明るい林の道
3
苔むす明るい林の道
ウスヒラタケ?⇒×
○ツキヨタケ(毒)
midponさん多謝
ウスヒラタケ?⇒×
○ツキヨタケ(毒)
midponさん多謝
北泉からの下り
これもびっしりのキノコ
北泉からの下り
これもびっしりのキノコ
三叉路手前の樹相
三叉路手前の樹相
三叉路にはトリカブトが残る
4
三叉路にはトリカブトが残る
オヤマリンドウも
4
オヤマリンドウも
木々の葉も色づいてきた
6
木々の葉も色づいてきた
泉ヶ岳北西の風衝地から船形山
2
泉ヶ岳北西の風衝地から船形山
後白髪山が大きい
3
後白髪山が大きい
好天に乾杯
山頂の木々も色づきが進む
3
山頂の木々も色づきが進む
シロヤシオの紅葉と船形山
4
シロヤシオの紅葉と船形山
紅葉と北泉ヶ岳
樹下にひっそり白い花
2
樹下にひっそり白い花
かもしかコース下部も緑溢れる林
1
かもしかコース下部も緑溢れる林
久々に見た青空映す岡沼
3
久々に見た青空映す岡沼
岡沼にススキが輝く
4
岡沼にススキが輝く
オヤマリンドウも残っている
1
オヤマリンドウも残っている
キタテハも最後の舞いか
ちょっと色が浅い個体
4
キタテハも最後の舞いか
ちょっと色が浅い個体
岡沼と泉ヶ岳
ススキ揺れる兎平から泉ヶ岳
2
ススキ揺れる兎平から泉ヶ岳
パラグライダーと笹倉山
3
パラグライダーと笹倉山
ほんとにいい天気
5
ほんとにいい天気
ここにもキタテハ
1
ここにもキタテハ

感想

 前日の栗駒ハイクは、紅葉はまあ良かったが、登りが短く物足りないので、近場の泉ヶ岳へチョイ足しハイクに出掛ける。昨日はものすごい人出に面喰ったので、ちょっと静かそうな桑沼から登ってみることに。
 泉中央でバスに乗り込むと、秋のシーズンでスプリングバレーが営業しているので泉高原スキー場まで入るようで、車道歩きが短くなりラッキー。バスを降りると海が光っている。車道を西に進むと北泉が正面に見上げられる谷を回り込むところで道はダートに変わる。普通車でも気をつければ通行可能な程度だが、車の通行は少なく、天気もいいし鳥の声も響き気分良し。周りの梢にその姿も見せるが、カメラには収めさせてはくれないが・・・・。種沢林道との分岐の看板で桑沼畔からの登路が通行止めとあり唖然、だが600m先に大倉山付近に登る道があるようだ。桑沼は林道からは樹間に垣間見えるのみ。路側のわずかな駐車スペースに2台の軽が止まっているところが登山道入口で縄文の森とある。
 尾根へ急登する道は太くはないが明瞭で、汗をかくほどでもなく尾根に登り着くと、これを左に。尾根上はほぼ水平で道は広めに刈りはらわれており藪もないブナ林が気持ちいいが、3か所程未処理風倒木アスレチックがある。桑沼への道がガッチリ閉じられたのを見送ると少し傾斜が出てくるが、左手が懸崖となっているようで、樹間から東側の展望や桑沼が見下ろせる。ここで今日初めて下山してくるパーティーに会う。美しい林相を愉しみながらゆるり登ると泉ヶ岳〜船形の縦走路に出る。左へ急登しばしで北泉ヶ岳着。狭い山頂には先客が7〜8名。こんなに人がいる北泉は初めてだ。
 三叉路へ下り始めても次々登って来る。三叉路にはトリカブトが残っていた。泉ヶ岳北西のいつもの風衝地に登り着くとここも休憩する人がいっぱい。端っこでランチとする。ウメバチソウは花弁が残っているものもあるが既にその純白は失われ、代わりに灌木の下に小さな白い花がひっそり咲いていた。
 下りはカモシカコースを下る。岡沼は久々に水を蓄え、ススキの穂が揺れ明るい初秋の装い。オヤマリンドウも紫を残しそこにキタテハが舞っている。明るい兎平も一面ススキの原で家族連れがお弁当を広げている。ゲレンデに出るとパラグライダーが気持良さそうに青空を舞っていた。
 北泉ヶ岳から大倉山への尾根、梢越しだが展望もあり、樹相も良く、これからの季節なかなか良さそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2909人

コメント

ウスヒラタケ?
こんばんは
懲りずにやってきました。

ウスヒラタケ? はツキヨタケ(毒)に間違いないと思います。画像の一番上のキノコのひだの粗さ、他のキノコも典型的なツキヨタケの傘色とその上の粉を吹いたような小鱗片がその根拠です。
ちなみに、ウスヒラタケはその名のとおり、薄くひだもやや密で透けて見える感じです。傘上に小鱗片もありません。傘色も白、クリーム色、灰白色です。
ご覧になったキノコは多分肉厚だったと思います。

ちなみに以前三叉路付近でナラタケの上物をゲットした記憶があります。
2012/10/10 0:39
おはようございますmidponさん
いや〜毎度ありがとうございます。
ツキヨタケ(毒)ですか。名前は聞いたことはありましたが、ごく有名な毒キノコなんですね 。道脇にあんなにあって採られていないので、まず(毒)と疑うべきですよね。
きのこって本当に難しいですね(まず単なる勉強不足ですが)。
やはりキノコはしばらく画像収集に励みます!
2012/10/10 6:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら