記録ID: 2326443
全員に公開
ハイキング
近畿
武奈ヶ岳
2020年05月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:06
距離 9.7km
登り 1,095m
下り 1,094m
7:47
27分
スタート地点
12:53
ゴール地点
登山口(07:48)→武奈ヶ岳(10:19)(10:50)→登山口(12:58)
登り:2時間半
下り:2時
登り:2時間半
下り:2時
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山道はよく整備されています ●山麓側は倒木が多いので通過注意 |
写真
撮影機器:
感想
武奈ヶ岳へ行ってきました。
葛川市民センター前の駐車場に車を停めてスタート。気温は13度。最初の1KMは結構な急坂を登ります。倒木が多い。尾根に上がると斜度が少し緩くなり、平坦な所もあります。御殿山まで登ると武奈ヶ岳山頂が見えます。御殿山からは稜線を歩きます。
山頂直下にある標識を確認すると正しい方向を指していました。昨年3月に登った時は天候不良で視界が10Mくらいしかなかったので、ここで撤退しました。しかも標識の方向が反対でした。2度目なら山頂まで行ったかもしれませんが。すぐに山頂に到着。山頂からの展望はまずまずでしたが、遠方は霞んでいて琵琶湖も見えなかった。山頂で写真を撮って昼食休憩。
下山するときに多くの登山者と行き違いました。30人以上は入山していたと思いますが、例年ならこの時期はもっと多いのかもしれません。下山すると登山口の気温は27度でした。
快晴で気温がかなり上がっていた武奈ヶ岳。今年は遠征は自粛し健康増進のためのトレッキング程度にとどめましたが、それでもなかなか登りごたえがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する