ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232706
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

訳あり、笹平までの雨飾山 (涙)

2012年10月09日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
987m
下り
988m

コースタイム

6:30 キャンプ場登山口 - 8:10 荒菅沢 - 9:50 主稜線出合 - 10:20 山頂急坂手前 - 11:50 荒菅沢 - 13:30 登山口
天候 概ね晴れ、笹平付近から曇りで山頂部分はガスがかかったり・・・・
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 7日が雨だったようで、部分的にグチャグチャになっているところがあります.
 登山道はマーキングもしっかりされており、地図が無くてもまったく迷うことないでしょう.
 荒菅沢からは直登になりますが、粘土質で滑りやすく、浮石もかなりあるため落石要注意です.
8日はあまりの天気の良さに、昼ごろ山行きを決断.どうせだったら気持ちよくキャンプで・・・ということで、青空の下小谷村まで.
2012年10月08日 14:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/8 14:52
8日はあまりの天気の良さに、昼ごろ山行きを決断.どうせだったら気持ちよくキャンプで・・・ということで、青空の下小谷村まで.
雨飾高原キャンプ場、駐車場横一段高くなった場所が登山者用テン場、見える建物はトイレと休憩所ですが、夜は明かりがつかないので管理棟を使用します.
写真右側にはさらに高くなった場所にオートキャンプ場と、管理棟・炊事場があります.
2012年10月08日 15:34撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/8 15:34
雨飾高原キャンプ場、駐車場横一段高くなった場所が登山者用テン場、見える建物はトイレと休憩所ですが、夜は明かりがつかないので管理棟を使用します.
写真右側にはさらに高くなった場所にオートキャンプ場と、管理棟・炊事場があります.
登山口にある案内図.
結構よく書けているので、登山の道案内になります.
2012年10月08日 15:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/8 15:38
登山口にある案内図.
結構よく書けているので、登山の道案内になります.
最初のころはこんなのんびりの登山道で、途中に木道があったり、ブナ林の中をいきます.
2012年10月09日 06:31撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 6:31
最初のころはこんなのんびりの登山道で、途中に木道があったり、ブナ林の中をいきます.
荒菅沢 手前の高台から 布団菱 です.
この場所から 荒菅沢 に一気に下ります.
2012年10月09日 07:55撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 7:55
荒菅沢 手前の高台から 布団菱 です.
この場所から 荒菅沢 に一気に下ります.
下に見えるのが 荒菅沢 .
この辺りは青い空が広がり暑いくらいの日差し.
2012年10月09日 08:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 8:06
下に見えるのが 荒菅沢 .
この辺りは青い空が広がり暑いくらいの日差し.
荒菅沢 から 布団菱 .
休憩するにはとても気持ちのいい場所です.
2012年10月09日 08:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/9 8:09
荒菅沢 から 布団菱 .
休憩するにはとても気持ちのいい場所です.
2012年10月09日 08:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 8:27
2012年10月09日 08:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/9 8:50
見える頂の向こうが 笹平 .
まだまだ登りは続きます.
2012年10月09日 09:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 9:21
見える頂の向こうが 笹平 .
まだまだ登りは続きます.
振り返ると素敵な景色がありますね.
至る所、浮石ばかりですので要注意です.
2012年10月09日 09:34撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 9:34
振り返ると素敵な景色がありますね.
至る所、浮石ばかりですので要注意です.
所々にこんなはしごやロープがあります.
このはしごが、疲れた身体に微妙に応えます・・・・一段の間隔が結構あるので.
2012年10月09日 09:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 9:35
所々にこんなはしごやロープがあります.
このはしごが、疲れた身体に微妙に応えます・・・・一段の間隔が結構あるので.
2012年10月09日 09:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/9 9:44
ようやく 笹平 .
ただ天候は・・・・・ 雨飾山 もガスに消えたり、見えたりと.
2012年10月09日 09:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 9:54
ようやく 笹平 .
ただ天候は・・・・・ 雨飾山 もガスに消えたり、見えたりと.
前から来たかった 笹平.
2012年10月09日 09:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/9 9:56
前から来たかった 笹平.
疲れて下を向いて歩くと、道に迷ったりもしますが、たまにはこんなものを見つけたりもします.
シラタマノキ です.
潰すと独特の匂いがするようですが、当然そんなことはしませんでした.
2012年10月09日 10:14撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/9 10:14
疲れて下を向いて歩くと、道に迷ったりもしますが、たまにはこんなものを見つけたりもします.
シラタマノキ です.
潰すと独特の匂いがするようですが、当然そんなことはしませんでした.
とうとうこんな感じになってしまいました.
水もそろそろ限界だったため、頂上を目前、Uターンです.
2012年10月09日 10:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/9 10:23
とうとうこんな感じになってしまいました.
水もそろそろ限界だったため、頂上を目前、Uターンです.
この日のボクの気持ちのように、一つ淋しくボクのテントがポツンと・・・・・・

でもまぁ、無事に帰ってこれたのが何よりです.
2012年10月09日 13:31撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/9 13:31
この日のボクの気持ちのように、一つ淋しくボクのテントがポツンと・・・・・・

でもまぁ、無事に帰ってこれたのが何よりです.
撮影機器:

感想

 8日いいお天気だったので、急きょ 雨飾山 行きを決定.
 あの 笹平 はどうしても歩いてみたく、数回計画しては見たものの天気や急に入った仕事でなかなか決行できませんでした.
 標高の割には結構タフなルートというのはここでも皆さんが言っていましたので、だったら前泊して余裕を持って登ろうとキャンプも決行.

 キャンプ場は、展望こそ開けてはいないものの、静かでとても気持ちよくすごすことができました・・・・・・がっ、19:30頃やってきた登山者の方たちが、ヘッドライトを点けてガサゴソ、ヒソヒソとテント設営しているのにはちょっと参ってしまいました.


 翌日の登山ですが、忘れ物をいくつかしたため、山頂目前でUターンしてしまいました.
 一番の忘れ物は、自販機で買う予定だった飲み物を買い忘れて登り始めてしまったことです.
 結果的に水の残量と、自分の体力や、天候などを考えて、山頂手前の急登付近から戻りました.
 時間的にはまったく問題なかったのですが、天候もあまりよくなかったこともあり、さらりと「今日は止め!」.
 結果的に下りでもかなりの水分補給が必要で、登山口に着くころには水も終わっていました.

 水場になっている 荒菅沢 の水が飲めるのかどうか確認しておけばよかったなぁ.
 

 恥ずかしい話だから記録に残すのどうしようか迷ったのですが、まぁこれも一つの戒めとして残すことにしました.


 事前情報の通り、かなり登りは応えましたし、下りも落石や滑りに注意しながらで、ハードな行程でしたが、紅葉が始まりかけた周りの風景や気持のいい風を感じながらの山歩きはとても楽しかった.
 なによりも、無事に帰ってこれたのが一番でした.


 いくつかの失敗の詳細は、ブログをご覧ください.
 http://blog.livedoor.jp/la_belle_epoque/archives/2016261.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら