ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2330186
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

高根山〜寝姿山【過去レコ】

2014年03月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
imonee その他1人

コースタイム

10:45蓮台寺駅〜登山口11:00〜高根山11:55〜寝姿山14:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
★南伊豆フリー乗車券5,700円
横浜〜河津 特急踊り子号(指定席1,910円)
河津〜蓮台寺 伊豆急行普通
伊豆急下田〜横浜 特急踊り子号(指定席1,910円)
★下田ロープウェイ片道600円
コース状況/
危険箇所等
高根山直下の海側の道はロープが張られた急坂(>Д<)
伊豆急行は飽きるほど乗ってますが、蓮台寺は今回が初上陸です
2014年03月16日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 10:46
伊豆急行は飽きるほど乗ってますが、蓮台寺は今回が初上陸です
登山口への道はバッチリ調べてきましたよ
2014年03月16日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 10:54
登山口への道はバッチリ調べてきましたよ
もう覚えてないケド(←オイッ)
2014年03月16日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 10:56
もう覚えてないケド(←オイッ)
登山口まだ?
2014年03月16日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 10:57
登山口まだ?
こ、こんにちは…
2014年03月16日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:01
こ、こんにちは…
こんな道
2014年03月16日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:03
こんな道
実が生ってますわ
2014年03月16日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:05
実が生ってますわ
Mさん何かいた?
2014年03月16日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 11:07
Mさん何かいた?
山頂に祀られている地蔵菩薩の参拝道として、ところどころにお地蔵様が鎮座されています
2014年03月16日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:08
山頂に祀られている地蔵菩薩の参拝道として、ところどころにお地蔵様が鎮座されています
イノシシが出るかもとちょっと不安…
2014年03月16日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:08
イノシシが出るかもとちょっと不安…
よいしょ
2014年03月16日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 11:08
よいしょ
天気良いから明るいけど
2014年03月16日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:15
天気良いから明るいけど
こんにちはぁ
2014年03月16日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:18
こんにちはぁ
読めない…
2014年03月16日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:24
読めない…
はいこんにちは
2014年03月16日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:27
はいこんにちは
この日は風が強く、木が揺れてギィギィ唸り、倒れてきそうで怖い…
2014年03月16日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:28
この日は風が強く、木が揺れてギィギィ唸り、倒れてきそうで怖い…
途中、イノシシのような鳴き声が動物園なみに聞こえてきて、とても怖かったです…
2014年03月16日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:29
途中、イノシシのような鳴き声が動物園なみに聞こえてきて、とても怖かったです…
守ってください…
2014年03月16日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 11:35
守ってください…
二人で怖がってたら単独の男性が下りて来て、なんとなくホッとした私たち
2014年03月16日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:42
二人で怖がってたら単独の男性が下りて来て、なんとなくホッとした私たち
ん?めくれてる?
2014年03月16日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:43
ん?めくれてる?
だいぶ登ってきました
2014年03月16日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:51
だいぶ登ってきました
おっ
2014年03月16日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:53
おっ
もしかして…
2014年03月16日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:53
もしかして…
山頂?
2014年03月16日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:53
山頂?
ほぅ
2014年03月16日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:54
ほぅ
こんにちはぁ
2014年03月16日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:55
こんにちはぁ
なんか興ざめな施設はありますが
2014年03月16日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 11:55
なんか興ざめな施設はありますが
高根山山頂です!
2014年03月16日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 11:56
高根山山頂です!
海が見えます
2014年03月16日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:56
海が見えます
さ〜く〜ら〜♪
2014年03月16日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:56
さ〜く〜ら〜♪
稜線w
2014年03月16日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:57
稜線w
撮影するMさん
2014年03月16日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:57
撮影するMさん
あの辺は白浜大浜ですね。夏はたいへん賑わいます
2014年03月16日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:57
あの辺は白浜大浜ですね。夏はたいへん賑わいます
手書き感満載
2014年03月16日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 11:57
手書き感満載
三角点
2014年03月16日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 11:59
三角点
ながめよし
2014年03月16日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 11:59
ながめよし
佇むMさん
2014年03月16日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 12:00
佇むMさん
下界もよく見えます。ま、低山だからね
2014年03月16日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:00
下界もよく見えます。ま、低山だからね
何度か泊まったことのある下田プリンスホテル。夏はプライベートビーチっぽくて、空いててよいですよ
2014年03月16日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/16 12:02
何度か泊まったことのある下田プリンスホテル。夏はプライベートビーチっぽくて、空いててよいですよ
他に誰もおらず、嬉しい
2014年03月16日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:03
他に誰もおらず、嬉しい
海のイメージが強いけど、実は山だらけの伊豆です
2014年03月16日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:04
海のイメージが強いけど、実は山だらけの伊豆です
さて、下りましょう
2014年03月16日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:04
さて、下りましょう
実は本日のメインイベントはこの先!
2014年03月16日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:05
実は本日のメインイベントはこの先!
そろそろかなぁ?
2014年03月16日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:07
そろそろかなぁ?
無事下山できますように!
2014年03月16日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:08
無事下山できますように!
しぇ〜〜〜〜〜っと思わず叫んでしまう急坂です!
2014年03月16日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 12:08
しぇ〜〜〜〜〜っと思わず叫んでしまう急坂です!
電線にロープかけてターザン下降したいくらいです…
2014年03月16日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:20
電線にロープかけてターザン下降したいくらいです…
ロープがあるので頑張って下ります
2014年03月16日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:20
ロープがあるので頑張って下ります
落ちたら困るので、Mさんとは少し距離を開けて出発します
2014年03月16日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:11
落ちたら困るので、Mさんとは少し距離を開けて出発します
うう… こわい…
2014年03月16日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:20
うう… こわい…
でも木のそばは少し安心
2014年03月16日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:23
でも木のそばは少し安心
なかなか進まない
2014年03月16日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:24
なかなか進まない
他に誰もいなくてヨカッタ
2014年03月16日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:24
他に誰もいなくてヨカッタ
岩がね、意外とじゃまなの
2014年03月16日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:29
岩がね、意外とじゃまなの
まだ下が見えないよ〜
2014年03月16日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:29
まだ下が見えないよ〜
けっこう滑りそうだし…(左下は私の髪の毛)
2014年03月16日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:39
けっこう滑りそうだし…(左下は私の髪の毛)
だいぶ傾斜がゆるまってきた?
2014年03月16日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:43
だいぶ傾斜がゆるまってきた?
海が近くなった
2014年03月16日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:44
海が近くなった
転がってきた方が早くね?
2014年03月16日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:44
転がってきた方が早くね?
ふう、こ、こわかった…(←ヘタレ)
2014年03月16日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:52
ふう、こ、こわかった…(←ヘタレ)
この辺はもうロープなしでOK(つーかロープないし)
2014年03月16日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:52
この辺はもうロープなしでOK(つーかロープないし)
何度か登り下りしてトレーニングした方がいいかもね。また今度ね
2014年03月16日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 12:53
何度か登り下りしてトレーニングした方がいいかもね。また今度ね
ちょっと休みましょうか…
2014年03月16日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 13:04
ちょっと休みましょうか…
この後は楽チンな道ですが、腕が筋肉痛…
2014年03月16日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 13:04
この後は楽チンな道ですが、腕が筋肉痛…
しんせつていねい
2014年03月16日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 13:14
しんせつていねい
林道に出た
2014年03月16日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 13:42
林道に出た
親切に書いてあります。これで、わかる?
2014年03月16日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 13:42
親切に書いてあります。これで、わかる?
地図もあった
2014年03月16日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 13:50
地図もあった
ただの車道を上ってゆく。山道はないのかなぁ…
2014年03月16日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 13:50
ただの車道を上ってゆく。山道はないのかなぁ…
ふきのとー
2014年03月16日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 13:55
ふきのとー
やまのながめよし
2014年03月16日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 13:57
やまのながめよし
ぶどう(ギブシです)
2014年03月16日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 13:59
ぶどう(ギブシです)
山道っぽくなって
2014年03月16日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:03
山道っぽくなって
寝姿山山頂です!たぶんここ知らない人多いのでは
2014年03月16日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/16 14:17
寝姿山山頂です!たぶんここ知らない人多いのでは
ちょっとした広場になってました
2014年03月16日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:19
ちょっとした広場になってました
お花。水仙?
2014年03月16日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:22
お花。水仙?
わ〜っ
2014年03月16日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 14:38
わ〜っ
すやすや。え?寝てるンじゃないの?
2014年03月16日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:39
すやすや。え?寝てるンじゃないの?
ここは何度か来たことがありますが
2014年03月16日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:39
ここは何度か来たことがありますが
地球が丸く見えませンか?
2014年03月16日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:55
地球が丸く見えませンか?
私が愛してやまない下田
2014年03月16日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 14:56
私が愛してやまない下田
よく見える
2014年03月16日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:56
よく見える
低山だから超近いわ
2014年03月16日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/16 14:56
低山だから超近いわ
模型みたい
2014年03月16日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:56
模型みたい
あそこの島、橋で渡れる?
2014年03月16日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:56
あそこの島、橋で渡れる?
地球はまるい
2014年03月16日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 14:57
地球はまるい
春ですね〜♪
2014年03月16日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:00
春ですね〜♪
あれが下田富士?
2014年03月16日 15:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 15:02
あれが下田富士?
ベンチのまわりに水仙
2014年03月16日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:06
ベンチのまわりに水仙
ピンクはかわいい
2014年03月16日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:07
ピンクはかわいい
お花がいっぱい
2014年03月16日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:07
お花がいっぱい
みかん
2014年03月16日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:08
みかん
なだらかな稜線て、だいたい女性の寝姿に見えるものです。雪の八方尾根とか超セクシー
2014年03月16日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/16 15:12
なだらかな稜線て、だいたい女性の寝姿に見えるものです。雪の八方尾根とか超セクシー
梅かな
2014年03月16日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:12
梅かな
いかにも花壇な花だな
2014年03月16日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:13
いかにも花壇な花だな
菜の花とのコラボ
2014年03月16日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:14
菜の花とのコラボ
これは何だろ
2014年03月16日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:14
これは何だろ
あちこち楽しめる公園でした
2014年03月16日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:18
あちこち楽しめる公園でした
見納め
2014年03月16日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:18
見納め
伊豆七島は見えなかった
2014年03月16日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 15:18
伊豆七島は見えなかった
二人仲良くホットオレンジジュースと塩鰹うどんを食べました☆寒かったのよ
2014年03月16日 15:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 15:33
二人仲良くホットオレンジジュースと塩鰹うどんを食べました☆寒かったのよ
私曰く「日本一つまんない(←ヒドイ)」ロープウェイ、寝姿山ロープウェイですwでも川を越えるのはいいね
2014年03月16日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 16:06
私曰く「日本一つまんない(←ヒドイ)」ロープウェイ、寝姿山ロープウェイですwでも川を越えるのはいいね
あそこはなんだ?(「よだれ岩」だそうです)
2014年03月16日 16:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/16 16:15
あそこはなんだ?(「よだれ岩」だそうです)
駅弁はすでに金目鯛の塩焼き弁当しか残ってなかった。でもこれ美味しいですよ♪
2014年03月16日 17:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/16 17:25
駅弁はすでに金目鯛の塩焼き弁当しか残ってなかった。でもこれ美味しいですよ♪
撮影機器:

感想

( ̄∀ ̄)
過去レコです。
高根山は、たぶんネットで偶然見つけた山です。
山頂直下の急坂が面白そうなのと、行き慣れた下田という街で
遊歩道は歩いたけど登山はしたことがなかったので
山友Mさんを誘って行って来ました!

山登る前はよく訪れていた南伊豆、そして南伊豆フリー切符。
前は特急指定席込み料金で当日でも買えたのに、
今は前日までの販売で、指定席は別料金です。
Mさんと横浜で待ち合わせて横浜から踊り子号に乗車。
一番後ろの席を予約したつもりだったのに、予想に反して伊豆側が上りになるらしく、一番前の席であった( ゜Д ゜)
山に行くようになるまでは、海側の窓側でさえあれば、あんまり座席の位置にはこだわってなかったので知らなかったのれす。
もっとも、一番前でも後ろでも、人が出入りするのがうざいのは変わらないけど。
乗車中にトイレ行く人ってすごく多いし、退屈した子供が用もなくうろちょろしててうんざりしました。

特急は河津で下りて普通列車で蓮台寺へ。
トイレに行って出発です!
登山口までの道はしっかり調べてプリントしてきました。
おかげで迷わず登山口へ。
樹林帯だから薄暗くて二人でもなんだか怖くて、ずっとしゃべってました。
イノシシが出たらどうしよう…と内心思っていたのですが、
途中、びっくりするほど大勢?の動物の鳴き声が聞こえてきて、
動物園か飼育小屋でもあるのか?と疑うほど。
ほんとうに怖かった…(((;>Д<)))ガクガクブルブル
風も強くて、背の高い木がギィギィ揺れて、今にも倒れそう。
音がまた、お互いこすり合ってるのが何かの鳴き声のようで怖いの。
ほんとに不安で怖い怖い言ってたら、トレランの男性が下りて来て
「もうすぐ山頂ですよ」と言ってくれたので、なんか安心。
まったく現金なものです。

しかし山頂付近は急登で、息切らしながら頑張ると、
やがて山頂。
地蔵堂がありお地蔵様がたくさん鎮座。
その先が高根山の山頂でした。
海も山も見えて、眺めは最高です!
しかし風が強かったせいか、休憩らしい休憩はせず
撮影を楽しんだら先へ進みます。

ここからは楽しみの急坂!
わかっちゃいたけど、思わず「うわーーーーっ」と叫んでしまう激坂!
ロープが張ってあるから大丈夫だろうと、
けっこう楽しみにしていた下りだったが、予想以上に手強そう。
Mさんに先に行ってもらって、同じロープを持っていると危険だから離れて、
一人ずつ下った。
前向きだと怖いから後ろ向きに下った。マジ怖かった。
途中で引き返して元来た道で帰ろうと言いたくなるくらい怖かった(ヘタレ)
しかし根性で頑張った(当たり前)
途中、ちょっとだけロープが途切れてる区間があり、超怖かった(バカ)
Mさんより私の方がヘタレなので、けっこう待たせてしまったが
傾斜が緩くなってからも、なぜか恐怖が抜けずにビクビクしていた。
やっと下りた。
時間がもっとあれば(けっこうあったケド)何度でも登り返してまた下る練習をしたいぐらいだったが、もちろんしなかった(ダメ人間)
山と高原地図によるとここは中級コースになっていたらしく、
「この急坂があるから中級なんだね」と話したと当日の日記に書いてあった。

腕力でふんばったので腕が痛く、ベンチで休憩して甘いもの補給。
この後もわかりにくい分岐や細い道があったりもしたが、
ネットで調べてあったので問題なく(当たり前)歩を進める。
しかし誰にも会わないためなんだか不安になる私たち。
なんというヘタレなのでしょう。
やがて広場のようなところが見えてきて、小さなブルドーザーに乗ったおじさんがいて、拍子抜け。
すぐに林道に出て、ゲートを抜けると舗装された車道に。
しばらく歩くと寝姿山への分岐が。どうやらこの車道を登って山頂に行くようです。
もしかしたら山道っぽいところもあったのでしょうか?
しょうがないから車道を上ってゆき、上の方で砂利道となり、
自然公園なる場所に入ると山頂に到着。
寝姿山ロープウェイには母と乗ったことがあるけど、ここは知りませんでした。
案内図に展望台があったので行ってみようとしたのですが、意外と遠く、
途中であきらめてロープウェイの山頂公園へ。

写真を撮ったりジュースを飲んで散策。
写真館があるので冗談でMさんに「ドレス着て写真撮ろうか?」と言ったら
「私、それならこれの方が着たい」とペリーの軍服を指差す。
言われてみれば、確かに、私もこっちの方が着てみたいカモ…?(^皿^)
まぁもちろん、そんなものは着ず、通り過ぎましたが。
たぶんここだったと思うけど、観光客の家族連れがいて、
お父さんが階段の下に降りようとしたら
お母さんと若い娘が「下ったら上らなきゃいけないからヤダ」と拒否。
その後、「下ったら登らなきゃいけないよね」としばらく私らの流行語になりました。
つーか、せっかく来たのにヤダヤダ拒否して楽しもうとしないの、ヤダな。

公園を堪能したら山頂駅でホットオレンジと塩鰹うどんを食べました。
ホットオレンジは挑戦的でしたが美味しかったぁ〜!!!
その後、山小屋でホットカルピスとか抵抗なく飲むようになりましたし。
そしてロープウェイで下山。ちなみにロープウェイを利用しない場合、
公園の敷地内に入るには利用料が必要だそうです。
ここのロープウェイは短く景色も大したことないので(←ヒドイ)
「今まで乗った中で一番つまんないロープウェイだよね笑」とほざく私たち。
でも好きですよ、このロープウェイ。

伊豆急下田駅では伊豆のプロ(?)であるこの私めが
Mさんに偉そうに「桜のもなかが美味しいンだよ。私いつも買ってるの」とほざき、
Mさんも「美味しそうだね。私も買おうかな」と言ってくれていたのに、
なんと、う、売ってなかった!!!!!( ゜Д ゜)がびーん
な、なんで?なんで?店がつぶれた?季節もの?今春だけど…。
売店の人に聞いてみようか迷ったけどやめた。立場ない私…。
駅弁もほとんど売り切れていて、かろうじて2つ残っていた金目鯛塩焼き弁当を二人して買うしかありまへんでした。
ま、美味しいけどね。毎度売れ残ってる気がするのは気のせい?

そんでまた踊り子号に乗って帰りました。大して歩いてないのに眠かった。
横浜でMさんは下り、私は川崎で下車。つまりスーパービューじゃないです。
踊り子号も今はまた新しくなったみたいだから、
コロナが収束したら西伊豆の方にでも行ってこようかなと思います⭐︎
最後に一言、高根山はオススメですヨ!v(^∀^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら