ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2331623
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

【Stay Ibaraki】笠間市の富士山達を目指したが、、、

2020年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
00:00
距離
46.6km
登り
1,050m
下り
1,038m

コースタイム

内原駅 6:37
高峠 7:31
蓮台寺 7:48
193.7m三角点付近 8:26
飯田ダム 9:13
北山公園 10:24
宍戸駅 10:47
宍戸富士東峰 11:42
福原富士 13:39
西念寺 14:15
稲田駅 14:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
その他周辺情報 笠間deハイキング(笠間市内の山々)
https://www.city.kasama.lg.jp/data/doc/1317281445_doc_22_7.pdf
内原駅スタート。
2020年05月05日 06:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 6:37
内原駅スタート。
美しい水田風景。茨城県ではGWは田植えのためにあります。
2020年05月05日 07:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 7:10
美しい水田風景。茨城県ではGWは田植えのためにあります。
高峠への林道。平和すぎる。
2020年05月05日 07:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 7:20
高峠への林道。平和すぎる。
高峠山。今日は行きません。
2020年05月05日 07:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 7:29
高峠山。今日は行きません。
高峠到着。林道を北に下ります。
2020年05月05日 07:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 7:33
高峠到着。林道を北に下ります。
一面小麦畑。うどんになるのか?パンになるのか?
2020年05月05日 07:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 7:43
一面小麦畑。うどんになるのか?パンになるのか?
笠間六堂参りの一つ、蓮台寺。六堂とは楞厳寺の観音、岩屋寺の薬師、阿弥陀院の地蔵、石寺の弥勒、花蔵院の毘沙門、そして蓮台寺の不動だそうです。以下出典。
https://blog.goo.ne.jp/bosatu2014/e/6ed3d51167aeeb3e03c6fe407c03f052
2020年05月05日 07:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/5 7:48
笠間六堂参りの一つ、蓮台寺。六堂とは楞厳寺の観音、岩屋寺の薬師、阿弥陀院の地蔵、石寺の弥勒、花蔵院の毘沙門、そして蓮台寺の不動だそうです。以下出典。
https://blog.goo.ne.jp/bosatu2014/e/6ed3d51167aeeb3e03c6fe407c03f052
水飲み場にも味がある。
2020年05月05日 07:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/5 7:48
水飲み場にも味がある。
清水寺みたい。
2020年05月05日 07:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 7:50
清水寺みたい。
4/29に引き続き笠間東工業団地上の峠へ。
2020年05月05日 08:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 8:08
4/29に引き続き笠間東工業団地上の峠へ。
峠から東にある193.7mの三角点を目指します。はじめは結構いい道。
2020年05月05日 08:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 8:10
峠から東にある193.7mの三角点を目指します。はじめは結構いい道。
このあたりが三角点だが、三角点標石を見つけられず。
2020年05月05日 08:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 8:29
このあたりが三角点だが、三角点標石を見つけられず。
この先少し行きましたが、道がなくなったため断念しました。峠まで引き返します。本当は専用林道につなげたかったが断念。https://www.city.kasama.lg.jp/data/doc/1455846941_doc_20_2.pdf
2020年05月05日 08:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 8:31
この先少し行きましたが、道がなくなったため断念しました。峠まで引き返します。本当は専用林道につなげたかったが断念。https://www.city.kasama.lg.jp/data/doc/1455846941_doc_20_2.pdf
林道を北に下って飯田ダム。この暑い中2名のジョガーがいました。この後もう一回すれ違ったので周回しているのでしょう。
2020年05月05日 09:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 9:18
林道を北に下って飯田ダム。この暑い中2名のジョガーがいました。この後もう一回すれ違ったので周回しているのでしょう。
北山公園到着。展望台に行きたかったが間違えて道路を下ってしまった。閉鎖されているかもしれないので今回はパス。
2020年05月05日 10:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 10:27
北山公園到着。展望台に行きたかったが間違えて道路を下ってしまった。閉鎖されているかもしれないので今回はパス。
池のほとりには藤の花がきれいに咲いてましたが、駐車場は閉鎖されており、人はまばら。
2020年05月05日 10:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 10:28
池のほとりには藤の花がきれいに咲いてましたが、駐車場は閉鎖されており、人はまばら。
宍戸駅通過。
2020年05月05日 10:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 10:50
宍戸駅通過。
7-11で給油。やはり本麒麟はうまいなぁ。
2020年05月05日 11:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 11:00
7-11で給油。やはり本麒麟はうまいなぁ。
宍戸の富士山(周辺情報に記載した地図の18番)を目指します。いくつかの入り口を物色したが道はなさそう。最終的に国道355号を陸橋で渡って取り付く。
2020年05月05日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 11:35
宍戸の富士山(周辺情報に記載した地図の18番)を目指します。いくつかの入り口を物色したが道はなさそう。最終的に国道355号を陸橋で渡って取り付く。
ゴルフ場の脇の林道を進む。はじめは順調。
2020年05月05日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 11:36
ゴルフ場の脇の林道を進む。はじめは順調。
本当はもう少し西に進みたいが林道は終点。終点右側に鳥居があり、整備されているのでそこを登る。
2020年05月05日 11:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 11:42
本当はもう少し西に進みたいが林道は終点。終点右側に鳥居があり、整備されているのでそこを登る。
祠があるが、ここは富士山ではなく、東のピーク(妹富士というらしい)。よし、富士山に向かうとするか!
2020年05月05日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 11:44
祠があるが、ここは富士山ではなく、東のピーク(妹富士というらしい)。よし、富士山に向かうとするか!
と思いきや、富士山の方面には野犬が5~6匹(写真では2匹写っているが、ビビっていたのでブレブレ)。仕方なく撤退。
2020年05月05日 11:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 11:45
と思いきや、富士山の方面には野犬が5~6匹(写真では2匹写っているが、ビビっていたのでブレブレ)。仕方なく撤退。
北関東道の陸橋を渡る。地道に県道を西に進む。
2020年05月05日 11:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 11:56
北関東道の陸橋を渡る。地道に県道を西に進む。
唐桶山の東側の入口。林道に入ると涼しい。
2020年05月05日 12:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 12:31
唐桶山の東側の入口。林道に入ると涼しい。
峠を超えて唐桶山トンネルの西側に出る。ここからしばらく北関東道沿いに進むがアップダウンが半端ない。
2020年05月05日 12:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 12:52
峠を超えて唐桶山トンネルの西側に出る。ここからしばらく北関東道沿いに進むがアップダウンが半端ない。
これから登る福原富士(周辺情報に記載した地図の7番)。
2020年05月05日 13:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 13:18
これから登る福原富士(周辺情報に記載した地図の7番)。
この辺からとりつくが、最初はやぶだったので手前の墓地が正解だったかも。
2020年05月05日 13:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 13:29
この辺からとりつくが、最初はやぶだったので手前の墓地が正解だったかも。
ともあれ13分で登頂。
2020年05月05日 13:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 13:42
ともあれ13分で登頂。
三角点get
2020年05月05日 13:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 13:42
三角点get
富士山の北尾根を下ると民家の畑に出る。
2020年05月05日 13:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 13:55
富士山の北尾根を下ると民家の畑に出る。
水戸線を横断。遠くに燕山。
2020年05月05日 14:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 14:10
水戸線を横断。遠くに燕山。
西念寺の見返り橋。 親鸞聖人「別れじを さのみなげくな法の友 また会う国の ありと思えば」
2020年05月05日 14:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 14:15
西念寺の見返り橋。 親鸞聖人「別れじを さのみなげくな法の友 また会う国の ありと思えば」
立派な本堂。HPも充実してます。親鸞聖人が恵信尼公とともに約20年の間お住まいになったとのこと。
https://www.inadagobo.org/
2020年05月05日 14:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/5 14:18
立派な本堂。HPも充実してます。親鸞聖人が恵信尼公とともに約20年の間お住まいになったとのこと。
https://www.inadagobo.org/
これも素晴らしい。水をいただきました。
2020年05月05日 14:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/5 14:19
これも素晴らしい。水をいただきました。
門構えも完璧です。
2020年05月05日 14:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/5 14:21
門構えも完璧です。
続いて稲田神社。ここも歴史を感じます。電車の時間もありますので、あまりゆっくりできませんでした。
2020年05月05日 14:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/5 14:30
続いて稲田神社。ここも歴史を感じます。電車の時間もありますので、あまりゆっくりできませんでした。
稲田駅到着。コーラ飲んで着替えて顔洗ったらちょうど電車が来ました。
2020年05月05日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5/5 14:43
稲田駅到着。コーラ飲んで着替えて顔洗ったらちょうど電車が来ました。
撮影機器:

感想

Stay Ibaraki継続中ということで、今回はその他周辺情報(笠間deハイキング)にある笠間市の山のうち、未踏の山を全部登る計画。調べてみると2つの富士山を残すのみ。2つの富士山だけではすぐに終わってしまうので、最近行った高峠の別ルートと笠間東工業団地上の尾根道偵察、飯田ダムと北山公園を絡ませて笠間市満喫ジョグとした。

結果として尾根道偵察は途中で断念、宍戸富士も途中で断念となったが、運動不足も解消したので良しとしよう。緊急事態宣言が5/31までに伸びてしまったが、Stay Ibarakiが1か月も継続されると、低山では暑くてかなわないので夜行日帰りを活用しながら体力が落ちないようにトレーニングはしておかねばと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら