ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233367
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

紅葉の早池峰

2012年10月12日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:45登山開始
12:02山頂
12:10下山開始
13:25下山完了
天候 曇り時々晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今の時期、登山口までの公共の交通機関はありません。
河原の坊登山口の駐車スペースには30台ほどは停められます。
コース状況/
危険箇所等
登山口にトイレ、登山ポストがあります。

数回沢を渡りますが、通常の登山靴で十分です。

河原の坊コース、小田越コース共に岩、浮き石の多い足場の悪い道です。
また、岩は蛇紋岩なので、大変滑りやすいです。
雨が降ると特に滑りやすくなるので注意。
河原の坊コースには2カ所ほどロープ場があります。
ロープを使わない迂回路あり。
小田越コースには梯子場があります。

山頂避難小屋にトイレブースはありますが、基本は携帯トイレ使用です。
350円で山頂と登山口(河原の坊・小田越)で販売しています。

小田越コースは河原の坊コースに比べやや緩やかな登りですが、風が強いです。
特に風の強いとき(かつ雨の降っていないとき)は河原の坊コースの方が楽かもしれません。


ガスで山頂は見えません
2012年10月12日 10:01撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 10:01
ガスで山頂は見えません
オシロイシメジでしょうか?
2012年10月12日 10:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 10:02
オシロイシメジでしょうか?
高度を上げると
2012年10月12日 10:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 10:45
高度を上げると
徐々に
2012年10月12日 10:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/12 10:58
徐々に
色づいてきます。
2012年10月12日 10:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/12 10:58
色づいてきます。
2012年10月12日 10:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/12 10:58
2012年10月12日 11:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/12 11:06
2012年10月12日 11:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 11:07
下の方の森が
2012年10月12日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/12 11:08
下の方の森が
色づくと
綺麗でしょうね。
2012年10月12日 11:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/12 11:11
色づくと
綺麗でしょうね。
一瞬の
2012年10月12日 11:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
6
10/12 11:16
一瞬の
晴れ間を
2012年10月12日 15:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/12 15:54
晴れ間を
捉えます!
2012年10月12日 21:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
10/12 21:36
捉えます!
このまま
2012年10月12日 11:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/12 11:36
このまま
晴れてくれたら
2012年10月12日 21:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/12 21:37
晴れてくれたら
良かったんですが。
2012年10月12日 21:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 21:38
良かったんですが。
打石
2012年10月12日 11:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 11:46
打石
2012年10月12日 21:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/12 21:39
おお、青空!
2012年10月12日 21:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 21:39
おお、青空!
2012年10月12日 21:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/12 21:40
でも、山頂はガスガス
2012年10月12日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 12:19
でも、山頂はガスガス
一瞬日が射しました。
2012年10月12日 12:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 12:27
一瞬日が射しました。
ほんの一瞬の眺め
2012年10月12日 12:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 12:28
ほんの一瞬の眺め
チシマフウロの紅葉
2012年10月12日 12:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/12 12:56
チシマフウロの紅葉
2合目付近の
紅葉
2012年10月12日 13:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
10/12 13:13
2合目付近の
紅葉
2012年10月12日 13:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 13:19
一合目まで下りてきました。
薬師は晴れてます。
2012年10月12日 15:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/12 15:59
一合目まで下りてきました。
薬師は晴れてます。
黄色い
オオカメノキ
2012年10月12日 13:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 13:34
黄色い
オオカメノキ
山頂がかすかに見えます。
下りたら晴れるの法則・・・
2012年10月12日 13:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
10/12 13:51
山頂がかすかに見えます。
下りたら晴れるの法則・・・
ブナハリタケ
2012年10月12日 14:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
10/12 14:02
ブナハリタケ
ベニタケ科のきのこ
2012年10月12日 14:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 14:02
ベニタケ科のきのこ
老菌ですが
ヌメリツバタケモドキ
2012年10月12日 14:03撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 14:03
老菌ですが
ヌメリツバタケモドキ
河原の坊駐車場から
中岳下の紅葉
2012年10月12日 21:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/12 21:43
河原の坊駐車場から
中岳下の紅葉
撮影機器:

感想

当初、乳頭山〜千沼ヶ原と思っていたんですが、天気予報で”太平洋側の方が
お天気がよい”とのこと。
約1ヶ月ぶりに早池峰に行くことにしました。
が!
早池峰に近づくにつれて、何か黒い雲が行く手に・・・

せっかく来たし、なじみの監視員さんにも挨拶したかったので、
とにかく河原の坊まで。

上の方はガスガスだな、と思いつつ、雨は落ちてこないので
登りはじめました。
時折ガスが切れ、合間には見事な紅葉。
紅葉では河原の坊コースの方が小田越コースより綺麗かも。

山頂付近でも一瞬晴れ間があり、やった!と思ったんですが、山頂に着くと
ガスガス。
全く見えません。
このところ、すっかりガス女。
hisakun連れて歩かないとダメのようです。

早々に退散し、小田越コースを下ります。
八合目まで下って来たら、雨も落ちてきました。
強風に雨交じりのガス。
またもや罰ゲーム状態。
小田越コースの方が風が強いです。
3合目付近まで下りると雨が止み、2合目ではガスも晴れました。
紅葉は1〜3合目で見頃な感じ。
5合目では終盤かな。ガスで見えなかったけど。

無事、小田越登山口まで下り、高山植物監視小屋に顔を出し、Hさんに挨拶。

今回、
登山道にはきのこがあまり見られなかったので、河原の坊の駐車場近くの森を少しだけ散策。
今年初のブナハリタケを見つけました。
香りが独特で間違えないきのこですね。

すっきりした青空の下、歩きたいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1578人

コメント

きれい
早池峰山の紅葉も綺麗ですね。小田超コースは木が無いのでやっぱり紅葉時期は河原の坊コースですね?私は小田超コースしか歩いたことが無いんです。
2012/10/14 15:12
紅葉は
河原の坊コースの方が綺麗な印象でした。
ganjuさん
風の強いときは河原の坊コースおすすめです。
お花は小田越コースの方が手軽に楽しめますね。
2012/10/14 20:53
河原の坊億劫になって
最近は小田越専門です

紅葉は河原の坊が良いんですよね
2012/10/14 22:14
オシロイシメジ
 独特の不透明感のある白さは、オシロイシメジですね。
 本来はもっと早い時期のきのこのはずです。

 広く食べられてきましたが、毒成分が検出されました。
2012/10/14 22:26
河原の坊
紅葉が綺麗ですね!
Makinobayashiさん

最近は小田越ピストンじゃ物足りなくなってきました。
2012/10/15 19:21
やはり
オシロイシメジですね
tanigawaさん
昔の図鑑だと可食となってますが
最近の図鑑だと毒きのことなってますね。
残暑が長かったせいで、キノコ遅れています。
2012/10/15 19:23
みごとですね
綺麗ですね〜
やっぱり岩手の紅葉はどこも綺麗です!
良い天気が続いてたので
山歩きには最高ですね〜
2012/10/16 19:29
早池峰も
綺麗ですね!
隊長さん
紅葉見るなら河原の坊ですね。
風も弱いので、今の時期は良いです。
河原の坊ピストンでも良かったかもと思いますが
監視小屋に寄りたかったので、小田越下りました。

夕べ書き込んだはずのものが消えていてびっくり。
投稿し忘れたかな・・・
2012/10/17 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら