ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233621
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大楠山・秋のお昼寝ハイキング

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
nabezoa その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
8.4km
登り
426m
下り
416m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

行き:前田橋コース
帰り:衣笠コース

10:15 前田橋バス停発〜前田川遊歩道
11:30 大楠平着〜展望台〜山頂(休憩)
11:45 大楠山山頂発
13:10 衣笠城址着〜休憩(2時間)
15:00 衣笠城址出発
15:45 衣笠山公園展望台着
16:15 JR衣笠駅
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
9:35 新逗子駅発佐島マリーナ行きバス乗車
9:50 前田橋バス停着

帰り
16:25 衣笠十文字バス停発
16:40 横須賀中央駅着
コース状況/
危険箇所等
前田橋バス停〜大楠山山頂
 道標がしっかりしていて道もわかりやすい。
 階段が多い。

大楠山山頂〜衣笠城址
 横横道路に出る手前で、一般道と出会う場所からの道がわかりにくい。
 みちなりに直進方向に行くと、右手に登山道への入口がある。
 横横道路を渡ったら正面にある階段をのぼるのも、
 標識がない(厳密には、見えない角度のところにある標識が、
 草に覆われていて見えない)ので不安になる。

衣笠城址〜衣笠山公園
 階段から降りて、三浦縦貫道路の工事中のところがわかりにくい。
 通りすがりの地元の方に聞き、再度山道に入ることができた。
遊歩道の入口です。わかりやすい
遊歩道の入口です。わかりやすい
前田橋遊歩道いい感じ
前田橋遊歩道いい感じ
ちょっとした滝もあり
ちょっとした滝もあり
やっと大楠平についたー
1
やっと大楠平についたー
大楠平の塔
コスモスもちらほらと
コスモスもちらほらと
うまくフォーカスが合わなかった
うまくフォーカスが合わなかった
画面中央に富士山の頭だけ
2
画面中央に富士山の頭だけ
横浜方面
油壺方面。海面キラキラ
2
油壺方面。海面キラキラ
大楠山山頂。「おおぐすやま」なんだ
大楠山山頂。「おおぐすやま」なんだ
横横道路を横切ります
横横道路を横切ります
途中の道で咲いていた野菊
1
途中の道で咲いていた野菊
衣笠城址でラーメン作って食べました。ねぎ、煮玉子、チャーシュー入り。
3
衣笠城址でラーメン作って食べました。ねぎ、煮玉子、チャーシュー入り。
昼寝します
寝転がって見える空はどこまでも青いなあ
1
寝転がって見える空はどこまでも青いなあ
南天の身とセイタカアワダチソウのコラボ
南天の身とセイタカアワダチソウのコラボ

感想

今週は、三浦半島最高峰・大楠山へ挑戦。
せいぜい240mなので挑戦っていってもたかが知れてる♪〜(´ε` )
と、荷物をあえて重くしてみた。

まずは前田橋バス停で、朝ごはんのサンドイッチを食べ、
アミノバイタルを補給し、靴紐締め直して出発。
バス停のある交差点を左へ進むと、ほどなく前田橋遊歩道への入口の標識が現れる。
川の流れのすぐ横のしっかり整備された道を進むのが気持ちいい。
ここなら夏でも涼しく歩けるかも?
今日は天気は快晴、気温も24℃と気持ちいい陽気。

遊歩道の補修区間になり、一度道路へあがると、そこから山道が始まった。
階段の登りが続き、やっぱり次々と後続の方々に追い抜かれる。
時間もたっぷりあることだし、ゆっくり進む。
登り基調だけど、風が気持ちいいので気にならない。
ほどなく大楠平へ到着。
コスモスがちらほらと咲いていて秋っぽい。
展望台にあがってみると、360度広がる眺め!気持ちいいー。
ひともたくさん。
さらにもうひと登りして、やっと大楠山山頂。241mなり。
241mとはいえ、意外と登りはきつかった...。
やはり登りが苦手。
山頂はベンチもあまりなく、ひとで埋まっていたので、
次にベンチがある場所でごはんを食べよう、と先へ進む。

しかし衣笠城址が意外と遠かった...。
途中鉄塔の工事をしている脇を通りぬけ、車道に出ると、標識もなく、
いきなり進むべき方向がわからなくなる。
ちょうど車道には同じように迷っているご夫婦がいて、
道を聞かれるが、私達も初めて通るのでわからない。
そこへあとからまた別のご夫婦がやってきて、3組で途方に暮れる。
一組のご夫婦のだんなさんが草に覆われて見えなくなっていた標識を発見し、事なきを得る。

横横道路の上を横切り、正面の階段を登る。
山道をしばらく歩くといきなり住宅街の細い道へぽんと出た。
そこから衣笠城址へはすぐ。
神社の本堂の裏には、秘密の花園っぽいひらけた空間があり、
そこにベンチもあったので、ようやく昼ごはんにする。
しかしその空間はあまりにも気持ちよく、ラーメンを作って食べた後は、
昼寝をしていくことにする。
葉の落ちた木々の間から見える空はどこまでも青い。
静かで鳥の声しか聞こえない。
蚊に襲われてあちこちがかゆいこと以外は、満点の昼寝ポイントだと思う。

あとからやってきた団体さんたちの声で昼寝から目ざめ、出発する。
衣笠山公園を目指すが、途中三浦縦貫道路の工事現場に降りてきたところで
また道を見失う。
つかずはなれず歩いていた団体さんが、ちょうど通りかかった地元の方に道を聞いて、
ちょっと離れた場所にいた私達にも「こっちだよ」と大きな声で教えてくださった。
なんとなく後をついていくと、桜の森に出た。
ここもいい感じの広場だ...。
ベンチとテーブルがあり、体力が続いていたなら、ここでラーメンを作りたかった。
展望台にまた登ると、今度は衣笠の街がよく見えた。
時間は16時前。
すでに持参した水分もなくなっていたので、そそくさと公園を後にする。
わんぱくの森を通って、住宅街に出た。
住宅街に出たところに、南天の木があり、その身をセイタカアワダチソウの
色のコントラストがきれいだった。

昼寝ポイントの多い、すてきなハイキングコースだった。また昼寝しに行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら