記録ID: 2337267
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
北嵯峨・長尾山、朝原山
2020年05月08日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 265m
- 下り
- 245m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
南東方向、嵐山方面の展望です。
真ん中の三角に見える山は烏ヶ岳かなと思っていたのですが、帰ってから確認すると、烏ヶ岳の東の482.4mのピークのようです。
名前はあるのでしょうが、地図には載ってないです。
ここから見たら一番目立つんですが。
帰ってから確認したら山上ヶ峰でした。
その手前に小倉山が見えます。
真ん中の三角に見える山は烏ヶ岳かなと思っていたのですが、帰ってから確認すると、烏ヶ岳の東の482.4mのピークのようです。
名前はあるのでしょうが、地図には載ってないです。
ここから見たら一番目立つんですが。
帰ってから確認したら山上ヶ峰でした。
その手前に小倉山が見えます。
京都市都市計画局が設置した看板。
「この朝原山は嵯峨野歴史的風土特別保存・・・(読めない)・・・」
地図には記されていないがここが朝原山であるらしい。
ただ、「北嵯峨朝原山町」という町名があり、google mapによると、たまたまですが今日歩いたコースが「北嵯峨朝原山町」の町域をなぞるようになっていたので、「この朝原山」というのは山頂ではなく町域を言っている可能性もあるかもしれません。
「この朝原山は嵯峨野歴史的風土特別保存・・・(読めない)・・・」
地図には記されていないがここが朝原山であるらしい。
ただ、「北嵯峨朝原山町」という町名があり、google mapによると、たまたまですが今日歩いたコースが「北嵯峨朝原山町」の町域をなぞるようになっていたので、「この朝原山」というのは山頂ではなく町域を言っている可能性もあるかもしれません。
感想
今日は別の場所に行くつもりでしたが、午前中に用事が飛び込んできて、午後から手軽に行けそうなこのコースを歩いてみました。
標高は低く歩きやすい割には、期待以上の展望があり、よかったです。
また、京都市街方面の展望はあるだろうと思っていましたが、愛宕山が遮るものなく大きく見える場所があったのは想定外でした。
ところで、地図、特に地理院地図に名前を乗せるか載せないかはどんな基準で決めるんでしょうね。まあ、ピークというのは無数にあるわけで、全部に名前があるわけではないでしょう。これからも気にしていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する