ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2340502
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

犬吠埼:銚子電鉄外川駅から銚子駅

2018年09月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.8km
登り
45m
下り
66m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:30
合計
8:20
9:40
120
スタート地点
11:40
12:10
350
18:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
銚子電鉄、外川駅からスタート。
2018年09月08日 09:44撮影
9/8 9:44
銚子電鉄、外川駅からスタート。
犬岩。確かに犬の様に見えます。
義経が奥州に逃れる時に、海岸に残された愛犬が主人を思い泣き続け岩になったという説があるそうです。
2018年09月08日 10:01撮影
9/8 10:01
犬岩。確かに犬の様に見えます。
義経が奥州に逃れる時に、海岸に残された愛犬が主人を思い泣き続け岩になったという説があるそうです。
千騎ケ岩。
義経が千騎の兵をもって、たてこもったことからこの名がついたそうです。
2018年09月08日 10:08撮影
9/8 10:08
千騎ケ岩。
義経が千騎の兵をもって、たてこもったことからこの名がついたそうです。
時間はまだ10時過ぎだが、凄くお腹が減った。
で、食堂を探そうと、、、、キョロキョロ。ここで大発見。
あの食堂って、とんねるずの番組に出てたよね?
で、「犬若食堂 とんねるず」で早速ググってみると、なるほどキタナシュランとして紹介されていました。
2018年09月08日 10:11撮影
9/8 10:11
時間はまだ10時過ぎだが、凄くお腹が減った。
で、食堂を探そうと、、、、キョロキョロ。ここで大発見。
あの食堂って、とんねるずの番組に出てたよね?
で、「犬若食堂 とんねるず」で早速ググってみると、なるほどキタナシュランとして紹介されていました。
お店の中には、やはりキタナシュランの賞状とダーイシの人形。
何と、星3つです!
そして、賞状に書かれた名前を見ると木梨ノリさんと木村佳乃さんが来たようですね。
2018年09月08日 10:13撮影
9/8 10:13
お店の中には、やはりキタナシュランの賞状とダーイシの人形。
何と、星3つです!
そして、賞状に書かれた名前を見ると木梨ノリさんと木村佳乃さんが来たようですね。
お店の中をキョロキョロして、ノリさんのサイン「Pele」を発見しました。「ペレ、入りましたっ!!」
2018年09月08日 10:23撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 10:23
お店の中をキョロキョロして、ノリさんのサイン「Pele」を発見しました。「ペレ、入りましたっ!!」
お通しでしょうか?
2018年09月08日 10:20撮影
9/8 10:20
お通しでしょうか?
あずま丼、1000円、まぐろの漬け丼ですね。
2018年09月08日 10:24撮影
9/8 10:24
あずま丼、1000円、まぐろの漬け丼ですね。
嫁はんは、サルエビカキ揚定食、1100円(単品は800円)。
サルエビは市場に出回らないので銚子でしか食べられないそうです。どちらも美味しかったですが、このかき揚げはボリューミー過ぎ。4切れを二人で2つづつ食べましたが、嫁はんはお腹いっぱいになっていました。
2018年09月08日 10:26撮影
9/8 10:26
嫁はんは、サルエビカキ揚定食、1100円(単品は800円)。
サルエビは市場に出回らないので銚子でしか食べられないそうです。どちらも美味しかったですが、このかき揚げはボリューミー過ぎ。4切れを二人で2つづつ食べましたが、嫁はんはお腹いっぱいになっていました。
ごちそうさまでした。
2018年09月08日 10:45撮影
9/8 10:45
ごちそうさまでした。
長崎鼻灯台。
2018年09月08日 11:09撮影
9/8 11:09
長崎鼻灯台。
遊歩道。
2018年09月08日 11:27撮影
9/8 11:27
遊歩道。
犬吠埼にズームイン!
2018年09月08日 11:31撮影
9/8 11:31
犬吠埼にズームイン!
犬吠埼灯台、白いポストが印象的!
2018年09月08日 11:42撮影
9/8 11:42
犬吠埼灯台、白いポストが印象的!
犬吠埼灯台。
2018年09月08日 12:05撮影
9/8 12:05
犬吠埼灯台。
北へ進みます。
2018年09月08日 12:07撮影
9/8 12:07
北へ進みます。
2018年09月08日 12:19撮影
9/8 12:19
2018年09月08日 12:26撮影
9/8 12:26
ウォッセ21と銚子ポートタワー。
2018年09月08日 13:05撮影
9/8 13:05
ウォッセ21と銚子ポートタワー。
ヤマサ醤油のしょうゆ味わい体験館へ。
2018年09月08日 14:36撮影
9/8 14:36
ヤマサ醤油のしょうゆ味わい体験館へ。
ヤマサのマーク、右上にある「上」マークは、江戸幕府から最上級の品質を認められた証しだそうです。
物価上昇を抑制するため幕府が醤油の値下げを進めた時も、ヤマサはこの品質のため値下げを免除されたとのこと。
2018年09月08日 14:42撮影
9/8 14:42
ヤマサのマーク、右上にある「上」マークは、江戸幕府から最上級の品質を認められた証しだそうです。
物価上昇を抑制するため幕府が醤油の値下げを進めた時も、ヤマサはこの品質のため値下げを免除されたとのこと。
しょうゆアイス。
ちょっと意表をつく組み合わせですが、意外にも絶妙に美味しい。
2018年09月08日 14:48撮影
9/8 14:48
しょうゆアイス。
ちょっと意表をつく組み合わせですが、意外にも絶妙に美味しい。
工場の塀の一部は昔のレンガ造りが残っています。
大正時代に仕込蔵を増設した際に建てられたものだそうです。
2018年09月08日 15:48撮影
9/8 15:48
工場の塀の一部は昔のレンガ造りが残っています。
大正時代に仕込蔵を増設した際に建てられたものだそうです。
銭湯、松の湯で汗を流す。
370円、お湯が熱すぎて、ほとんど浸かれませんでした
2018年09月08日 15:57撮影
9/8 15:57
銭湯、松の湯で汗を流す。
370円、お湯が熱すぎて、ほとんど浸かれませんでした
まだ16:30ですが、犬若食堂での昼食(というか朝食?)が10時過ぎと早かったので、お腹激減り。銚子の新鮮な魚を食べられる七兵衛へ。が、閉まっている。17時開店とのことで、少し時間つぶしが必要。
2018年09月08日 16:35撮影
9/8 16:35
まだ16:30ですが、犬若食堂での昼食(というか朝食?)が10時過ぎと早かったので、お腹激減り。銚子の新鮮な魚を食べられる七兵衛へ。が、閉まっている。17時開店とのことで、少し時間つぶしが必要。
飯沼観音へ。
2018年09月08日 16:51撮影
9/8 16:51
飯沼観音へ。
五重塔と大仏。五重塔は、平成21年建立と新しいんですね。大仏は、正徳元年(1711年)造立と歴史あり、高さ約5.4mです。
2018年09月08日 16:53撮影
9/8 16:53
五重塔と大仏。五重塔は、平成21年建立と新しいんですね。大仏は、正徳元年(1711年)造立と歴史あり、高さ約5.4mです。
17時に七兵衛に戻りました。「銚子港のお魚」100%のお店 という惹句も嬉しい。
銚子港は、青魚日本一の水揚げです。七兵衛は、青魚の臭みを抑えうまみを引き出す製法を用いているとのことで、味わうのが楽しみです。
2018年09月08日 17:32撮影
9/8 17:32
17時に七兵衛に戻りました。「銚子港のお魚」100%のお店 という惹句も嬉しい。
銚子港は、青魚日本一の水揚げです。七兵衛は、青魚の臭みを抑えうまみを引き出す製法を用いているとのことで、味わうのが楽しみです。
もちろん生ビール。
2018年09月08日 17:04撮影
9/8 17:04
もちろん生ビール。
さばの漬け丼を食べたかったのですが、本日さばの入荷無しとのこと(涙)。なので、さんまの漬け丼にしました、単品800円。
さんまの漬けを食べるのは初めてですね、美味しかったです!
2018年09月08日 17:15撮影
9/8 17:15
さばの漬け丼を食べたかったのですが、本日さばの入荷無しとのこと(涙)。なので、さんまの漬け丼にしました、単品800円。
さんまの漬けを食べるのは初めてですね、美味しかったです!
銚子セレクト市場へ。地元の名産品がいっぱい!!
2018年09月08日 17:48撮影
9/8 17:48
銚子セレクト市場へ。地元の名産品がいっぱい!!
ゴールは、銚子駅。
楽しい一日でした。
2018年09月08日 17:57撮影
9/8 17:57
ゴールは、銚子駅。
楽しい一日でした。
撮影機器:

感想

2018年、夏の18きっぷの旅。
昨年の谷川岳行で味を占め、今年は土合駅から一の倉沢へのハイクを計画していたのですが、なかなか好天を得られず日程スライドしていたら、18きっぷ利用期間が迫ってきてしまいました。で、この日は神奈川/東京/千葉以外は曇天の予報。晴れる場所で、なるべく遠くに行こうと考え、行き先は山を諦め銚子に決定。銚子に行くのは小学3年生時の海水浴以来、約40年ぶり。
銚子からローカル感満載の銚子電鉄に乗り、たまたま見つけたキタナシュランのお店、犬若食堂で美味しい海の食材を味わいました。そして犬吠埼へ。
更に、ヤマサ醤油を訪問、そしてさんまを食するなど、久々の銚子を堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら