記録ID: 234055
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
窓ヶ山(岩が気になる・・・)
2012年10月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 352m
- 下り
- 329m
コースタイム
憩いの森第一駐車場 13:06
窓ヶ山東峰 13:38
窓ヶ山西峰 14:00-14:18
憩いの森第一駐車場 15:19
窓ヶ山東峰 13:38
窓ヶ山西峰 14:00-14:18
憩いの森第一駐車場 15:19
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
トイレ:第二駐車場にありますが不気味です 水場:中央登山口からすぐの杉林内にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場とまさ土の入り交じった急坂はスリップ注意です。 |
写真
感想
眺望がすばらしく、また両峰の間が切れ込んだキレット状になっているため、特異な地形を示す窓ヶ山に登ってみました。
頂上からは広島湾の島嶼部とその先に四国の山塊が見えるという。
短時間しか歩けない諸条件もあり、今回は沼田町の憩いの森からのハイクでした。
植林帯を縫う階段の登山道がしばらく続き、その次は岩場を交えた変化に富む登山道で、とても面白いコースです。
頂上付近になると、巨岩が縷々として現れる。
岩間を縫うように登り詰めると最初に東峰にでる。
噂どおりの眺望にしばし写真撮影。
東峰から西峰へはキレットを縦走することになるが、これが結構な急坂でした。
2カ所(だったと思う)ほど鎖場がありますが、特に注意していれば鎖に頼る必要はなかったです。
花崗岩の切り立った巨岩にはハーケンやリングボルトが設置してあり、フリークライマーさんにも人気があるのがうなずけた。
一度は挑戦してみたいものだが、脚力の鍛錬に邁進している今の自分にはちょっと厳しそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する