記録ID: 234366
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2012年10月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
7:00ロープウェイ土合口駅−7:20ロープウェイ天神平駅−7:35登山開始−8:20熊穴沢避難小屋−9:00天狗のトマリ場−9:50肩ノ小屋−10:00トマノ耳−10:15オキノ耳−10:40オキノ耳より一ノ倉岳方向に行った所で昼食−12:05肩ノ小屋−13:10熊穴沢避難小屋−13:30ロープウェイ乗り場と天神峠駅への分岐−14:10天神峠駅−14:40ロープウェイ天神平駅−16:00ロープウェイ土合口駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6:20に到着したときは1階は満車で2階の駐車場に止めました ロープウェイ駐車場の手前に無料の駐車場があり、そこからロープウェイ乗り場に歩いている人もいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
日曜日だったので7:00からロープウェイのチケット販売&運行。 よく整備された登山道ですが、濡れていたら木道の上は滑るので注意。 とにかく人が多いので、狭いところは大渋滞が発生。 オキノ耳から先(一ノ倉岳方向)はあまり人が行かないようです。 リフトを使用して天神峠駅からの熊穴沢避難小屋へのルートを取る場合は、下りは滑るので注意が必要と思われます。 ロープウェイチケット売り場の所に水上温泉などの日帰り温泉の割引券有。 |
写真
感想
紅葉シーズンですし、人気のお山ですから覚悟はしていましたが、びっくりするほどの人!人‼人‼!特に山頂は写真待ちの列が出来ていてアップするようの写真を撮ってる余裕がありませんでした(涙)
のんびりする事は勿論、立ち止まる事すら迷惑を掛けてしまいそうな状態でしたので、さっさとトマノ耳・オキノ耳を抜けて一ノ倉岳の方へ行ってみました。
ちょっとした鎖場があり、その先は人もまばらでゆっくり景色を楽しめました。
元気だったら一ノ倉岳まで行ってみようと思っていましが、自分のペースで歩けなかった事もあってかちょっぴり疲労感。今回は断念してお楽しみは次回に回す事にしました。
風は少し強いですが、ここで昼食を頂きます。
今日のお弁当はカレーとラーメン。2人で半分こ。絶景とおいしいご飯で元気100倍★幸せかみしめました。
満たされたので下山します。…残念ながら下りもやっぱり大渋滞でした。
途中、天神山へ寄り道をして、無事ロープウェイ乗り場へ。
ここで初めて気づきました。山道の渋滞は大したことなかった事に。ロープウェイ待ちの行列に比べれば可愛いものでした。。。
1時間弱後、無事ロープウェイに乗り込み土合口に到着!
山バッチも忘れず購入して締めの温泉へ急ぐ事に。
帰宅したのは9時半ととても長い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する