記録ID: 234387
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
餓鬼岳〜静かな山で360°の大展望〜
2012年10月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 271m
- 下り
- 2,268m
コースタイム
白沢登山口5:44−白沢入口5:52−紅葉の滝6:21−魚止めの滝6:38−
落石危険場所7:56−大凪山8:25−百曲り入口9:35−あと5分10:15−
餓鬼岳小屋10:32−餓鬼岳頂上10:45
(登り5時間)
餓鬼岳頂上11:25−小屋11:35−あと5分11:47−百曲り入口12:08−
大凪山13:18−落石危険場所13:45−魚止めの滝15:03−紅葉の滝15:28
−白沢入口16:02−白沢登山口16:10
(下り5時間)
落石危険場所7:56−大凪山8:25−百曲り入口9:35−あと5分10:15−
餓鬼岳小屋10:32−餓鬼岳頂上10:45
(登り5時間)
餓鬼岳頂上11:25−小屋11:35−あと5分11:47−百曲り入口12:08−
大凪山13:18−落石危険場所13:45−魚止めの滝15:03−紅葉の滝15:28
−白沢入口16:02−白沢登山口16:10
(下り5時間)
天候 | 晴れ、10時ぐらいから薄日に。2時ぐらいからは曇りへ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に1本道で危ないところはありません。 しいてあげるとすると 1 沢沿いのペンキを見落とさないこと 2 落石注意の看板があることろは、間隔をあけて。 滑りやすいし、気をつけないと石を落としそうです。 3 魚止めの滝から大凪山までは上りがきついです。 |
写真
撮影機器:
感想
前日車で家を出発。夜11時ごろに登山口の駐車場に到着して仮眠。
プロボックスは荷台が広く、段差もないので寝るのには最適。
布団を持ち込んでぐっすりと寝てしまいました。起きてびっくり。
もう辺りは明るい。これは寝過してしまった。
登り6時間。大凪山まで4時間の表示が。今6時なので結構厳しい。
得意の登りでどれだけ時間が稼げるのか。必死の登りでした。
休憩は5分程度を2回とった程度。
魚止めの滝から大凪山まではきつかった。
大凪山を過ぎるとアップダウンはあるもののおおよそ平坦な登り。
百曲がりの表示がある1時間は最後の登り。
しかし、木々も低くなり視界が開けてくるとなんと富士山が見える。
頑張ったかいがありました。本日の折り返し時間は12時と
決めていたので小屋到着が10時30分ぐらいで、ちょっと時間に
余裕が。頂上の展望を満喫してから下山。大満足の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する