ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234964
全員に公開
ハイキング
東海

川上岳(山頂はドウダンツツジの紅葉!)

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 slowlife その他2人
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
970m
下り
953m

コースタイム

9:45山之口登山口-12:07川上岳山頂13:03-15:20山之口登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
≪アクセス≫
・名古屋方面から国道41号-国道88号-国道98号-岐阜県下呂市萩原町 道路脇に“川上岳”の標識があるので左折、 
すぐ先の分かれ道は左に進み、その先ひたすら林道を進む。
・登山道の手前約4km未舗装道路。車体の低い車は要注意。ほとんど狭路なのですれ違い注意。
コース状況/
危険箇所等
≪道の状況≫
・登山口から歩き始めてすぐ川に出る、渡って向こう側が登山道の続き
・登山道は慎重に歩けば基本的に危険箇所はなし
・山之口登山口までは、車でのアクセスが一苦労、
 登山口まで約4kmの狭い未舗装道路の運転に注意(四駆ならば問題なさそう)

≪登山ポスト≫
・山之口コース登山ポスト無し

≪下山後の温泉≫
・下呂温泉 足湯(無料)、今回は“ゆあみ屋”へ
※いくつも足湯あり、時間がとれれば温泉に入りたい
http://www.city.gero.lg.jp/kankou/view.rbz?cd=652
前半はつづら折りの急登をひたすら歩く
2012年10月14日 10:15撮影 by  NEX-5, SONY
2
10/14 10:15
前半はつづら折りの急登をひたすら歩く
ちょっとピンボケですが、途中で紅葉がちらほら見られました
2012年10月15日 21:57撮影 by  NEX-5, SONY
7
10/15 21:57
ちょっとピンボケですが、途中で紅葉がちらほら見られました
割といい感じですよ
2012年10月15日 21:53撮影 by  NEX-5, SONY
4
10/15 21:53
割といい感じですよ
遠くに見えた川上岳の山頂付近、紅葉しています〜♪
2012年10月15日 22:45撮影 by  NEX-5, SONY
6
10/15 22:45
遠くに見えた川上岳の山頂付近、紅葉しています〜♪
山頂までの0.5kmが、とっても良かったです
2012年10月14日 11:53撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/14 11:53
山頂までの0.5kmが、とっても良かったです
ここを、越えていくと、、、紅葉期待できそう
2012年10月15日 22:06撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/15 22:06
ここを、越えていくと、、、紅葉期待できそう
山頂は紅葉でところどころ赤色
2012年10月15日 22:05撮影 by  NEX-5, SONY
6
10/15 22:05
山頂は紅葉でところどころ赤色
ずっと向こうまでその紅葉が続いています
2012年10月15日 22:13撮影 by  NEX-5, SONY
4
10/15 22:13
ずっと向こうまでその紅葉が続いています
あと少しで山頂です
2012年10月15日 22:17撮影 by  NEX-5, SONY
7
10/15 22:17
あと少しで山頂です
(アップで)華やかな赤色です
2012年10月15日 22:18撮影 by  NEX-5, SONY
21
10/15 22:18
(アップで)華やかな赤色です
日が差してくると、一層笹原が美しく
2012年10月15日 22:27撮影 by  NEX-5, SONY
9
10/15 22:27
日が差してくると、一層笹原が美しく
川上岳、山頂!
2012年10月14日 12:59撮影 by  NEX-5, SONY
1
10/14 12:59
川上岳、山頂!
山頂からは360度の展望、まずは白山
2012年10月15日 22:50撮影 by  NEX-5, SONY
3
10/15 22:50
山頂からは360度の展望、まずは白山
乗鞍岳
2012年10月15日 22:40撮影 by  NEX-5, SONY
5
10/15 22:40
乗鞍岳
御嶽山
2012年10月15日 22:10撮影 by  NEX-5, SONY
22
10/15 22:10
御嶽山
はるか遠くに、穂高や槍ヶ岳
2012年10月14日 12:08撮影 by  NEX-5, SONY
15
10/14 12:08
はるか遠くに、穂高や槍ヶ岳
帰り道、、、やっぱり緑の笹と紅葉の組み合わせ美しい
2012年10月15日 22:35撮影 by  NEX-5, SONY
10
10/15 22:35
帰り道、、、やっぱり緑の笹と紅葉の組み合わせ美しい
ドウダンツツジの色づき具合がきれいです
2012年10月14日 13:04撮影 by  NEX-5, SONY
3
10/14 13:04
ドウダンツツジの色づき具合がきれいです
この笹原の中の道を歩くのは、快適でした
2012年10月15日 22:09撮影 by  NEX-5, SONY
7
10/15 22:09
この笹原の中の道を歩くのは、快適でした
今日のお昼:粉マッシュポテトにお湯を注いで、チーズを混ぜ込みました(父さん作)
2012年10月14日 12:22撮影 by  NEX-5, SONY
7
10/14 12:22
今日のお昼:粉マッシュポテトにお湯を注いで、チーズを混ぜ込みました(父さん作)
登山口で見た花、ヨメナ?
2012年10月14日 15:19撮影 by  NEX-5, SONY
4
10/14 15:19
登山口で見た花、ヨメナ?
下山後、下呂温泉の“ゆあみ屋”へ、温泉たまごが入ったソフトクリーム(!)、結構いけますよ♪
2012年10月14日 16:34撮影 by  NEX-5, SONY
5
10/14 16:34
下山後、下呂温泉の“ゆあみ屋”へ、温泉たまごが入ったソフトクリーム(!)、結構いけますよ♪
息子、足湯でくつろぎます、下呂温泉には足湯(無料)がいくつもあって楽しめます
2012年10月14日 16:42撮影 by  NEX-5, SONY
7
10/14 16:42
息子、足湯でくつろぎます、下呂温泉には足湯(無料)がいくつもあって楽しめます
撮影機器:

感想

“川上岳”と書いて“かおれだけ”と読む。
その山の響きがなんとも美しい。

この山のドウダンツツジの紅葉をぜひとも見てみたかった。
例年の見頃は今頃だというがどうだろう?

名古屋方面から一番アクセスしやすいのが山之口登山口。
しかし、約4kmの未舗装道路の運転は難関だ。(運転は父さんにおまかせ)
でこぼこが多く、運転中にゴリゴリ、ゴツゴツ、石が
車のお腹に当たる音がして冷汗をかく。

駐車場には車が10台ほど既に泊まっていたが
気合いを入れないと登山口までアクセスできない為(!?)か、
ここ山之口登山口から入山する登山客の数は控えめだ。
おかげ様でゆったり静かな山歩きができた。

出発してすぐ、川を1ヶ所渡る。その先、つづら折りの急登が延々と続く。
コースの中ほど、御嶽山の景色が見える場所で一息。
後半はわりとおだやかな道。比較的単調だ。
山頂に近づくにつれて、登山道に笹が見られるようになる。
歩きやすいように登山道の笹は刈ってあった。

さてさて、“川上岳頂上まで0.5km”の標識を越したあたりから、
展望がぐっと開けてくる。
そして、名高い山がいくつも眺められ見晴らしの良さに驚く。

ここから、本日のクライマックス。
笹原の中にポツリポツリと真っ赤なドウダンツツジが、、、、。
川上岳の山頂の向こうまでずっと続いている!!

タイミング、バッチリだ♪
ドウダンツツジの紅葉は丁度見頃。
緑の笹原をキャンバスに、ニュアンスの異なる紅色が浮かびあがっている。
きれいだなぁ〜。

山頂からは御嶽山、乗鞍、槍穂高の堂々たる景色。
そしてここ川上岳を丁度中にはさんで反対側にドッシリと白山が構えている。

今日はこの素晴らしい展望の山頂でお昼ごはんを食べて引き返すことにする。

川上岳から先、縦走路(7.7km)がお隣の位山まで続いていて、
その縦走路は、“天空遊歩道”と呼ばれている。なんて素敵な名前!

次回はドウダンツツジの花の咲く季節に天空遊歩道を通って、
位山から川上岳を目指してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3183人

コメント

slowlifeさん、おはようございます〜☆
山選びのアンテナが、いつもながら
お見事です。川上岳、ササ原にカエデと
ナナカマド?の赤が絶妙です。
紅葉が、ちょうど見ごろですねmaple

また、素敵なお山を、教えて下さいませ。
2012/10/17 7:29
komakiさん、こんばんは!
笹と紅葉のコントラストがとてもキレイな山頂でしたmaple

登山口までの車の運転が大変ですが
只今、登山最適期でおすすめです。

今年は紅葉が美しいように思います。
どの山に登っても楽しい時期ですね
2012/10/17 22:23
自然の配色!
slowlifeさん、こんばんは
なんだかご無沙汰してしまってました・・・

秋の山の色、いいですね
自然は別に見た目がどうとか考えてもいないと思うのですが、見れば見るほど絶妙の配色にため息が出ますね

近畿でもこれから少しずつお色直しが始まります。
どこに行っても宝物を見つける目を持っておきたいです
2012/10/18 16:29
monsieurさん、こんばんは!
お久しぶりです〜、秋の山行始まりましたね。

monsieurさんの言うとおり、自然は自分の見た目のこと考えてないのに、
どうしたことでしょう、あの美しさ

近くの山も紅葉本番が近づいて、ワクワクです♪
秋の宝物をたくさん見つけましょうね〜
2012/10/18 22:51
綺麗の連鎖〜!おはよぉ〜さんです♪
涸沢の冠雪紅葉から川上岳の展望紅葉と天空遊歩道♪
お見事 秋山歩きですネ

名古屋って良いですネ
アルプスにも近いし♪鈴鹿〜比良〜大峰・・・ よりどりみどりで

川上岳!アクセスが 〜〜〜
2012/10/20 6:26
ponzuさん、おはようございます!
秋山は景色も空気も本当にきれいで、歩くだけで癒されます。

名古屋からは比較的、色々な山にアクセスしやすいかもしれません
自宅からは高速のインターが近く、お天気につられて
ついつい多方面へ出かけてしまいます

関西方面の山々の紅葉も始まり、これからの山歩き楽しみですね!
2012/10/20 8:14
slowlifeさん こんにちは
小鳥の声と笹を抜ける風の音まで聞こえてきそうですねmaple

デザートの温泉卵も気になりますcake
ソフトクリームがよりいっそう柔らかく美味しくなるような

秋の山はまだまだ多くの豊かを秘めていますね

Slowlifeさんの記録を拝見していると次々に新しい 出会いがあり
山の楽しみを発掘されているようです
2012/10/20 12:41
mermaidさん、こんばんは!
>>小鳥の声と笹を抜ける風の音まで聞こえてきそうですね

素敵なお言葉ありがとうございます!
山頂は、爽やかでした

デザートのソフトクリームですが、卵の風味をきかせた
バニラ味になっていて、意外と温泉卵としっくり合ってましたよ

紅葉シーズン、山歩きの楽しみが倍増しますね〜
2012/10/20 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら