ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235539
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

箕面・天上ヶ岳マラニック、Tさんは役の行者の生まれ変わり?

2012年10月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
satobo その他1人
GPS
04:00
距離
19.0km
登り
588m
下り
636m

コースタイム

阪急箕面駅10:10…10:25箕面の滝10:35…11:55天上ヶ岳12:20…14:10止々呂美、伏尾を経て阪急池田駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】阪急 箕面(梅田方面から、石橋乗り換え)
【復路】阪急 池田
コース状況/
危険箇所等
・道はよく整備され、指導標は多い。
・トイレは駅のほか、箕面滝、途中休憩所、ビジターセンター等多いが、山中にはない。
・温泉はコース上に箕面温泉、伏尾温泉。箕面駅に足湯あり。(有料)
・登山ポストはない。

・舗装路に出てから途中に大きな分岐があります。「箕面スカイライン」と書かれた広い道の方を辿れば五月山(日の丸展望台)の方向に抜けられます。5kほど短くなります。上記のコースなら距離が長く初級〜中級向き。五月山に抜ければ初心者〜初級者向き。危険なところは少ないです。急な階段道はありますが、そんなに長くありません。
今回のスタートも箕面駅。
2012年10月15日 20:06撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
10/15 20:06
今回のスタートも箕面駅。
滝道を登り詰めれば、箕面の滝。
2012年10月15日 20:06撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
10/15 20:06
滝道を登り詰めれば、箕面の滝。
天上ヶ岳は階段道が続く。
2012年10月15日 20:08撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
10/15 20:08
天上ヶ岳は階段道が続く。
結構長いです。
2012年10月15日 20:08撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
10/15 20:08
結構長いです。
山頂は役の行者の銅像と石碑。
2012年10月15日 20:08撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
10/15 20:08
山頂は役の行者の銅像と石碑。
山頂から大阪方面を見る。
山頂から大阪方面を見る。
撮影機器:

感想

最初に断っておくが、今回は写真が極端に少ない。ご一緒した北海道出身ののteineさん、山道、それも階段道にめちゃくちゃ強い。こちらがカメラを構えているうちにたちまち見えなくなる。teineさん、それでも箕面は初めてなんですよね。

この日は休日出勤の代休で平日。平日がお休みのteineさんから早速お誘い。「箕面に行きたいんですけど…。」話を聞いてみると、まだ大阪に来られてから『箕面』に行ったことがないらしい。でも、まだ紅葉には早いんですけどね。さてどのコースにしようか。毎日のように20kくらい走っておられるteineさんには滝道往復だけでは物足りないだろうし…。

最初は最勝ヶ峰から竜王山の東海自然歩道コースを提案しようと思ったが、時間的には遅く、teineさんは「もう少し短くてもいい。」と気を使ってくださる。ということで鉢伏山から五月山なら、それなりに距離もあるだろうし…ということでそのコースを地図で説明してスタートした。

滝道では快適に坂を登る。teineさんは何でもないこの坂をゆっくり走って来られる。周りの景色をめでながらののんびりジョグだが、「来月だったら、きれいやろうな。また来月きませんか?」そんなに平日の休みはないんですけど…。

鉢伏山にはビジターセンターまで道路を走り続けないといけない。で、結局勝尾寺との分岐を少し越えたところにある木の橋から山道に入って、天上ヶ岳を目指すことにした。

ただteineさん、天上ヶ岳に向かう階段道を見るや否や猛然とスパートをかけられる。当然、自分は置いてけぼり。「少し走ったら山頂に向かう分岐があるからそこで待っててください。」と言ったらその分岐の前のベンチのある広場で待っていた。

山頂はもう少し進んだところにある分岐で左折してすぐのところにある。「さっきのところは山頂じゃないの?」と涼しい顔。山頂には先に老夫婦が昼食中。目の前にある役の行者を見ながらteineさんのいつもの講演会。「今日は役の行者のパワーをもらった。」と嬉しそう。

山頂から五月山に向かう国道は意外と距離はない。いったん止々呂美にでて、そこから余野街道をひたすら池田駅へ下ると距離は延びる。「快適なアップダウンだね。」北海道出身なのに暑さに何故か強いteineさんの背中を追いかけながら、また夏に戻ったような国道を半ばばて気味に追いかけた。teineさん、「ああ〜楽しかった。satoboさん、梅田から家まで走って帰りませんか?」さすがにそれは固辞したが、絶対にteineさんは役の行者の生まれ変わりだ!と思ってしまいました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら