ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

船形山(御所山) 〜二日酔い? イヤイヤ。キリっ!とブナの森を駆け抜けたよ〜

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:59
距離
10.8km
登り
805m
下り
806m

コースタイム

06:00観音寺登山口発
06:30栗畑
06:50楠峰下
07:20定義分岐点跡
08:25船形山09:05
09:50定義分岐点跡
10:15楠峰下
10:35栗畑
10:55観音寺登山口着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東鳴子温泉発03:45→05:45観音寺登山口着
観音寺登山口発11:20→(温泉、ラーメン)→20:50自宅着

*黒伏高原スノーパークから道なりに林道に入ります。柳沢小屋から上は悪路ではありますが、慎重に走れば普通の車高でも問題ありません。林道の突き当たりが登山口で約20台駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
*特に危険な箇所はありませんが、頂上直下はロープや根っこをつかんでの急登です。上りは頑張るのみですが、下る際は足元注意です。

*温泉は東根温泉の「石亭小松・こまつの湯」さんを利用しました。
 新しくて広めの施設なのに350円とリーズナブルです。 
  http://www.tamezon.net/onsen/s25/o_higasine_komatsu.html

*ラーメンは東根の人気店で頂きました。美味しい中華そばでしたが、少々残念な出来事がありましたので、紹介は控えさせて頂きます。
おはようございます。
いまだに超える商品が現れないってスゴイ!!
2012年10月14日 03:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
15
10/14 3:36
おはようございます。
いまだに超える商品が現れないってスゴイ!!
夜明け前。山のシルエットが美しかったのですが、いい撮影ポイントを通り過ぎてしまいました。(汗)
2012年10月14日 05:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
10/14 5:15
夜明け前。山のシルエットが美しかったのですが、いい撮影ポイントを通り過ぎてしまいました。(汗)
東の空から出た直後は、宇宙に浮かぶ、でっかいピンポン玉でした。同じくチャンスを逃して既に小さくなっちゃってます。(汗汗)
2012年10月14日 05:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
10/14 5:15
東の空から出た直後は、宇宙に浮かぶ、でっかいピンポン玉でした。同じくチャンスを逃して既に小さくなっちゃってます。(汗汗)
登山口に到着。今日も1番乗り!!
2012年10月14日 05:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 5:47
登山口に到着。今日も1番乗り!!
鋭い気配りですか。フムフム。初めてホイッスルを吹きながら歩いてみました。
2012年10月14日 06:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
15
10/14 6:12
鋭い気配りですか。フムフム。初めてホイッスルを吹きながら歩いてみました。
美しいブナ林を進みます。
2012年10月14日 06:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
10/14 6:15
美しいブナ林を進みます。
いいですねえ。
2012年10月14日 06:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
10/14 6:29
いいですねえ。
気持ちイイ。
2012年10月14日 06:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
10/14 6:29
気持ちイイ。
なかなか歩が進みません。。。
2012年10月14日 06:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
10/14 6:34
なかなか歩が進みません。。。
少し色付いてますね。
2012年10月14日 06:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
10/14 6:36
少し色付いてますね。
ブナの森に朝日が当たります。
2012年10月14日 06:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
10/14 6:38
ブナの森に朝日が当たります。
あれは?
まさか、あそこまで行くんじゃないよね?
2012年10月14日 07:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 7:00
あれは?
まさか、あそこまで行くんじゃないよね?
まさかに向かってるし。。。
2012年10月14日 07:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
10/14 7:51
まさかに向かってるし。。。
ど〜ん!!
割と近かったやん。ホッ。
2012年10月14日 07:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
19
10/14 7:56
ど〜ん!!
割と近かったやん。ホッ。
振り向けば先日登った蔵王が。
2012年10月14日 08:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
10/14 8:18
振り向けば先日登った蔵王が。
こんな急登をひと頑張りすると
2012年10月14日 08:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
10/14 8:21
こんな急登をひと頑張りすると
避難小屋が見えた!!
2012年10月14日 08:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
10/14 8:31
避難小屋が見えた!!
お疲れ様!!
2012年10月14日 08:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
10/14 8:34
お疲れ様!!
御来光岩の向こうに薬師森。
西側斜面は美しく
2012年10月14日 08:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
10/14 8:35
御来光岩の向こうに薬師森。
西側斜面は美しく
色付いています!!
2012年10月14日 08:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
25
10/14 8:35
色付いています!!
素晴らしい秋晴れ。
太平洋がキラキラ輝いていますね〜。
とか言いつつゴソゴソ。。。
2012年10月14日 08:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
10/14 8:36
素晴らしい秋晴れ。
太平洋がキラキラ輝いていますね〜。
とか言いつつゴソゴソ。。。
船形山頂より蔵王の山々へバナナ〜!!
2012年10月14日 08:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
20
10/14 8:44
船形山頂より蔵王の山々へバナナ〜!!
湯治宿でご飯まで炊く元気はありませんでしたので、おっちゃんの愛で我慢しときます。
2012年10月14日 08:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
18
10/14 8:47
湯治宿でご飯まで炊く元気はありませんでしたので、おっちゃんの愛で我慢しときます。
ちょっと小屋を覗いてみましょう。
2012年10月14日 08:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
10/14 8:57
ちょっと小屋を覗いてみましょう。
裏の梯子を登って左のドアから入ります。
2012年10月14日 08:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
10/14 8:57
裏の梯子を登って左のドアから入ります。
清掃が行き届いています。
2012年10月14日 08:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 8:55
清掃が行き届いています。
屋根裏部屋もあります。薪も多数。
2012年10月14日 08:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
10/14 8:55
屋根裏部屋もあります。薪も多数。
東根山岳会の皆様のおかげです。
2012年10月14日 08:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
10/14 8:56
東根山岳会の皆様のおかげです。
宮城県側の紅葉が素晴らしい
2012年10月14日 08:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 8:58
宮城県側の紅葉が素晴らしい
パッチはいてませんけど、なにか?
2012年10月14日 08:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
24
10/14 8:59
パッチはいてませんけど、なにか?
蛇ヶ岳、三峰山、後白髪山へと続くたおやかな山並み。
2012年10月14日 08:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
10/14 8:59
蛇ヶ岳、三峰山、後白髪山へと続くたおやかな山並み。
歩いてきた山形県側の山並み。
2012年10月14日 09:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
10/14 9:14
歩いてきた山形県側の山並み。
黒伏山はロッククライミングのメッカ
2012年10月14日 09:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
10/14 9:14
黒伏山はロッククライミングのメッカ
何時間もボケ〜っと眺めていたいけど、帰らなきゃね。。。
2012年10月14日 09:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
10/14 9:15
何時間もボケ〜っと眺めていたいけど、帰らなきゃね。。。
きのこちゃん
2012年10月14日 09:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 9:40
きのこちゃん
ブナの大木
2012年10月14日 09:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
10/14 9:49
ブナの大木
ブナ男くん〜!
2012年10月14日 10:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 10:10
ブナ男くん〜!
ブナ子ちゃん〜!
2012年10月14日 10:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
10/14 10:12
ブナ子ちゃん〜!
恥かしがってます。
2012年10月14日 10:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 10:12
恥かしがってます。
あっという間にここまで戻ってきました。人間の足ってスゴイ。。。
2012年10月14日 10:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
10/14 10:29
あっという間にここまで戻ってきました。人間の足ってスゴイ。。。
最上カゴ
2012年10月14日 10:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
10/14 10:47
最上カゴ
新緑も素敵でしょうね。
2012年10月14日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
10/14 10:50
新緑も素敵でしょうね。
ほんとに癒されます。
2012年10月14日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 10:50
ほんとに癒されます。
確かナナメってたような。。。
とsakuちゃんを真似てみたり
2012年10月14日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
10/14 10:50
確かナナメってたような。。。
とsakuちゃんを真似てみたり
素晴らしいブナの森でした。
2012年10月14日 11:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
10/14 11:03
素晴らしいブナの森でした。
登山口に無事帰還。
17台でした。
2012年10月14日 11:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
10/14 11:07
登山口に無事帰還。
17台でした。
国道13号線からの月山。
2012年10月14日 13:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
10/14 13:58
国道13号線からの月山。

感想

さてさて、13日の栗駒山の続編です。

幸か不幸か居酒屋は駆けつけ4杯だけで宿に帰ってきましたので、部屋に戻って缶ビールをプシューっと開けて5杯目に突入。持参したおつまみ(兼行動食 兼非常食)を食べつつ翌日の船形山の作戦を練ります。

一番迷ったのは当然のことながらコースです。
大滝キャンプ場から登ったら一番楽だし紅葉も綺麗そう。でも、岳山林道は腹を擦る恐れ大のため多分無理。

小荒沢林道が走れればいいけど、万が一不通だったら升沢コースとなり、コースタイムが長すぎて帰宅が遅くなってしんどそう。

と、前夜になってもまだ思案中でしたが、結局、一か八かの勝負は避けて無難な観音寺コースでピストンすることに。

最近二度寝ができない人のため夜中に目が覚めて眠れなくなり、しゃあないから早めに出るか。。。と4時前にでっぱつ。

これが結果オーライでした。テキトーな人なんで鳴子から観音寺登山口まで1時間もあったら着くやろ。。。ぐらいに思ってましたが、なんと80km以上!!きっちり2時間かかって、ちょうど夜が明けた頃に1番乗りで登山口に到着しました。

観音寺コースの紅葉はまだまだこれからでしたが、ブナの森を歩いていく素敵なコースでした。
頂上付近は、やはり宮城県側の方が紅葉が綺麗でしたので、次回は宮城県側から登ってみたいなあと思います。

コース選定にあたり、kiyoshiさんを始め皆様のレコを参考にさせて頂きました。どうもありがとうございました。

いやー、栗駒といい船形といい、東北のお山はやっぱり素敵過ぎます。
多分、これからも何度も東北に足を運ぶことになろうかと思いますので、東北にお住いのユーザーの皆様、今後ともよろしくお願い致します。

皆様、ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1625人

コメント

東北遠征♪ おつかれ〜
待ってました! 
湯治宿では終われませんもんネ

舟形山頂 秋空バナナが綺麗shine

今週お仕事大丈夫でした?

P.S. テレビおもしろないし
2012/10/19 4:58
湯治宿で終わっても、それはそれで。。。
おはようございます〜

青空なんかはコンデジにしては綺麗な色が出るんですが、どうも紅葉の赤や黄色は肉眼よりくすんだ色合いになってしまい、残念です

えっ? 腕のせいではないよ〜 多分。。。

P.S.
アハハ。こんなに興味を失ったのは久々ですわ。
GとDが試合してること自体知りませんでした〜
2012/10/19 5:20
連続山行、お疲れさん(^.^)
FRESCHEZZAさん、おはようございます
こちらにもお邪魔させていただきました

やはり、500km以上も車を走らせると、2つ以上は制覇したいですよね?
僕もこの時期は紅葉巡りにあちこち行きますが、今年は何処へ行っても当たり年のようです

東北の山は魅力がありますよね
僕も今年は多く行きました
百名山もまだ残ってるので、来年はまとめて片付けてこようと思ってます

何処かで出会った時にはよろしくお願いします
明日は尾瀬の燧ケ岳を登ってきます
2012/10/19 7:41
おはようございます
はじめまして。同じ日に船形山を反対側から歩いておりました。快晴の日、東北の紅葉のベストの一日でしたね。観音寺コース、見事なブナの道ですので、静かな東北のブナ山を満喫できたのではありませんか。栗駒に比べると派手さはありませんが、その分落ち着いた山歩きが楽しめます。
東鳴子温泉、これまた渋い選択です
朝に越えられた中山峠付近、奥羽山脈の分水嶺地帯で、神室山や虎毛山を初めとして、マイナーですがお勧めの山がたくさんありますので、遠いですが また暇を見つけてお越しくださいね
2012/10/19 8:22
晩秋の尾瀬にも惹かれます。。。
komorebiさん、こちらにもコメント頂き、ありがとうございます

栗駒レコへの出遅れを挽回されましたなあ

こちらは、先般、吾妻山と蔵王に行きましたので、百名山では岩木山だけ残してますが、神室山を始めとして行きたい山がいっぱいあります

こと、東北に限って言えば、栃木と神奈川の違いは大き過ぎて、羨ましい限りです。

では尾瀬のレコ、楽しみにお待ちしております〜
2012/10/19 9:10
はい。素晴らしいブナの森でした〜
kiyoshiさん、コメントありがとうございます〜

結局、小荒沢林道の状況を把握しきれず、無難に観音寺からにしてしまいましたが、見事なブナを見れただけで満足しています〜

当初は神室と栗駒のセットを考えていましたので、温泉に泊まるなら位置的に鳴子あたりかなと 。。。

神室では ちとハードそうなので、船形に変更したのですが、距離感がよく判らずに、そのまま鳴子に泊まりました。

あ、東鳴子になったのは、たまたま じゃらんで安い宿を探したら、東鳴子だったというだけで、特に意図はありませんよ〜

今後ともよろしくお願いします〜
2012/10/19 9:42
船形山
山の前夜5杯は妥当でしょうか?
下戸なんでその辺がわかりません
しかも多分ロング缶でしょうし。

でも、旅の宿を満喫し
ブナの山歩きも満喫し
いい休暇でしたね。
これで増々冴えてくることでしょう。

あ、斜めの度合いが足りません

これにて9990です
2012/10/19 10:07
ギャグが尽きてきたような。。。
sakuちゃん、毎度どうも

そうか。斜め度合い足らんかったか〜

駆けつけ5杯?
山で失った水分を補給するには少な過ぎるかと

カウントダウンのお役に立てて、なによりです
自腹で盛大にお祝いして下さい〜
2012/10/19 13:24
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
東北シリーズですね

百名山とあと以東岳しか行ったことがありません。

秋田駒ヶ岳、栗駒山、そしてこの船形山・神室山は
行かねばと思っています。

温泉と抱き合わせで楽しい旅をされていますね
2012/10/19 18:50
でも、慌しいですね〜
navecatさん、毎度どうも〜

東北に限らないのですが、私の場合はどこに登っても25年振り、35年振りですので、再訪も含めて行きたい山が多過ぎます

もう来年の楽しみになりますが、再訪したい初夏の飯豊や朝日、秋の八甲田、八幡平、尾瀬、会津駒、未訪の岩木山、神室山、五葉山、白神岳・・・

あ〜、アルプス行ってる暇ないわ〜
2012/10/19 20:01
レコ、楽しませてもらいました
FRESさん、こんばんは。
東北続編、楽しませてもらいました。
関東からでも、東北は遠いですよね。
毎週、立派です。

今週末は休山日ですか?
私は、諸事情により、どこにも行けない事態です。

次のレコも楽しみにしていますよ。
2012/10/20 18:36
さすがに今週はお休みです〜
hojinさん、こんばんは。

3週連続というよりも、やっぱり先週の遠距離一泊二日の疲れがまだ残ってますわ〜。

あ、疲れてるからお休みじゃなくて、気を遣ってお休みですけどね。。。

来週はまた行きまっせ〜
2012/10/20 20:16
タフですね〜
FRESCHEZZAさん  おはようございます

宣言通りのガンガン山行 お疲れ様です

それにしてもタフですね

運転だけでも疲れますよね・・

素晴らしい景色で疲れを吹き飛ばすパワー

すこし分けて下さい

来週も素晴らしい景色見せて下さい

追伸

最近、布教活動がお忙しそうなので、昨日バッチリ

祈願しておきました
2012/10/21 7:49
さすがに疲れました〜
pboさん、毎度どうも〜

山は両方軽いコースでしたが、長距離運転と寝不足で、まだ体調が戻ってませんわ〜

ま、今週仕事しながら週末に向けてボチボチ体調整えます

追伸
木曜日、たまには抽選当たるといいなあ。。。
2012/10/21 8:12
FRESCHEZZAさ〜ん
キャア 昨夜アップに気が付ましたよ

   _| ̄|○スイマセン_| ̄|○))ユルシテクダサイ_|\○_コノトオリデス

東北 宴会× あつ・ 遠征でしたね

ワンダフル〜♪です

    本当にタフで〜すね

僕チンも東京勤務の時に 始めてたら良かった
2012/10/22 17:22
は〜い。
centさん、毎度あり〜

山ガールのためならどこへでも〜
って、アルプスと違って元山ガールしかいなかったような。。。

いつ飛ばされるか判らんので、神奈川にいる内に関東以北の山を攻めまっせ〜

関東からより遠いといってもアルプスなら関西からでも行けるもんね〜
2012/10/22 19:01
東北の山・・・
めちゃめちゃ憧れてます

雄大な山容は独特の雰囲気がありますもんね

イイなぁ・・・遠征・・・
いつの日か、我が家も行ってみたい・・・
勿論、バナナ持って
2012/10/27 10:39
東北いいですよ〜
utaotoさん、こんにちは

夏の残雪とお花畑、秋の紅葉と素晴らしいですねえ

でも、神奈川からでも遠いので、関西の方はなかなか大変ですよね

夏休みにでも長期遠征ですかね
2012/10/27 16:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら