ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2359763
全員に公開
ハイキング
東海

高根山(興津の三角点の旅)

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.2km
登り
750m
下り
740m

コースタイム

7:10駐車場所ー11:40高根山ー15:15駐車場所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
興津の清見寺近くの公園に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
ほとんど農道と下道です。
スタートしていきなりこんな物(笑)。「皇太子御海水浴場跡」だそうです。大正天皇、昭和天皇そして上皇さまが皇太子の頃、海水浴されたのですね。近くに西園寺公望候の坐魚荘もあります。
スタートしていきなりこんな物(笑)。「皇太子御海水浴場跡」だそうです。大正天皇、昭和天皇そして上皇さまが皇太子の頃、海水浴されたのですね。近くに西園寺公望候の坐魚荘もあります。
清見潟公園の一角に三角点発見。
清見潟公園の一角に三角点発見。
四等三角点「清見寺」です。
四等三角点「清見寺」です。
道に出たら薬局のところに水準点がありました。
道に出たら薬局のところに水準点がありました。
一等水準点です。名前が数字というのが味気ない(笑)。
一等水準点です。名前が数字というのが味気ない(笑)。
東海道本線の踏切を渡り、農道に取りつきます。清水港が見えます。
東海道本線の踏切を渡り、農道に取りつきます。清水港が見えます。
農道途中から広瀬山ハイキングコースに入りました。広瀬山ってどこなんだろう?
農道途中から広瀬山ハイキングコースに入りました。広瀬山ってどこなんだろう?
尾根に登り三角点発見。
尾根に登り三角点発見。
三等三角点「八木間村(二)」
三等三角点「八木間村(二)」
少し山の中うろうろした後、またも農道歩き。尾根に出て三角点発見。
少し山の中うろうろした後、またも農道歩き。尾根に出て三角点発見。
四等三角点「川戸」です。
四等三角点「川戸」です。
茶畑の一角に三角点
茶畑の一角に三角点
四等三角点「飯ケ谷」。実はこのとき、マジックペンを落としたのに気が付きました。痛恨です。
四等三角点「飯ケ谷」。実はこのとき、マジックペンを落としたのに気が付きました。痛恨です。
農道やちょっとした尾根道を歩いた後、高根山の最初のピーク。ここには酒瓶神社なる、小さな社がありました。この後の三角点のある場所よりも、山頂っぽかったです。
1
農道やちょっとした尾根道を歩いた後、高根山の最初のピーク。ここには酒瓶神社なる、小さな社がありました。この後の三角点のある場所よりも、山頂っぽかったです。
少し進むとヌタ場が数か所。
少し進むとヌタ場が数か所。
高根山の本当のピークに三角点
高根山の本当のピークに三角点
三等三角点「小島村」。正直な話、高根山は倒木も多く、眺望もないし、コースも曖昧で整備されている印象はありませんでした。
三等三角点「小島村」。正直な話、高根山は倒木も多く、眺望もないし、コースも曖昧で整備されている印象はありませんでした。
その整備されていない東側の破線を無理やり下山。この時期に異例の藪漕ぎとなり、ダニだらけになりほとほと参りました。下山後は身延道を歩きました。
その整備されていない東側の破線を無理やり下山。この時期に異例の藪漕ぎとなり、ダニだらけになりほとほと参りました。下山後は身延道を歩きました。
古い標識もあります。歴史のある道を歩くのは、ワクワクしますね。
古い標識もあります。歴史のある道を歩くのは、ワクワクしますね。
身延道には古い町並みが少し残っていましたが、こんな郵便の赤丸ポストもありました。
身延道には古い町並みが少し残っていましたが、こんな郵便の赤丸ポストもありました。
原ぞのする最古の物のひとつらしいです。
原ぞのする最古の物のひとつらしいです。
南下して海沿いの静清バイパスの興津ICのところに三角点
南下して海沿いの静清バイパスの興津ICのところに三角点
四等三角点「中町」です。
四等三角点「中町」です。
旧東海道を歩きましたが、本陣公園のところに一等水準点がありました。コンクリートの蓋でとても開ける気になりませんでした。
旧東海道を歩きましたが、本陣公園のところに一等水準点がありました。コンクリートの蓋でとても開ける気になりませんでした。
本日のルートです。20kmを8時間かかりました。
本日のルートです。20kmを8時間かかりました。

感想

緊急事態宣言がかかってからは、山歩きはもちろんのこと、走ることも控え、ひたすら市内を歩くことに特化していました。5月14日に宣言解除後はランニングも始めましたが、山も含めた長距離は久しぶりでした。高根山は以前から登りたいと思っていましたが、今回は興津近辺の三角点もからめました。高根山は頂上付近まで自動車で行けますが、倒木が多く、整備されている印象はありませんでした。地形図では山頂東側に破線がありますが、とても下りられる状況ではなく、藪漕ぎを強いられ途中で後悔しました。下山後休憩でドラッグストアに寄りましたが、気が付くと下半身に大量のダニがたかっていて、慌てて虫よけスプレーを買い、体中に噴霧しました。少し大きのもいたので、食われたかが心配です。下山後の平地歩きも長く、暑さもありかなり疲れ、本来なら訪れる予定の三角点を端折りました。次回の宿題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

広瀬という地名
昔、由比から浜石岳に登って但沼に下り・・・そのまま興津川の川沿いを歩いて行って途中から山を越えて横砂方面に抜けたことがありますがその時に「広瀬」という地名を目にしたことを覚えています。
広瀬山というのは初めて聞きます。
2020/5/25 3:51
Re: 広瀬という地名
自分も後になって広瀬の地名を知りました。広瀬山ハイキングコースの標識があってので、地形図に名称のないピークだと思います。
2020/5/25 6:04
5年前の記録がありました
ブログの方にコメントいただいた後でネット検索してみたら「ヤマレコ」の5年前の記録がありました。
マニアックな山歩き専門の方でコメントやり取りしてました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-586713.html
2020/5/26 17:13
Re: 5年前の記録がありました
わざわざありがとうございました。これも読みましたが、この前のレコも読んでコメント入れました。高根山、思いもよらずマニアックでした。また広瀬山(らしきピーク)も検証しようと思っています。
2020/5/26 19:51
広瀬
こんど近くで仕事があるらしいので気になる地名です。
この季節の低山、特にイノシシの荒らしている山は、マダニが多いので止めた方がよいと思います。老眼だと気が付きにくいし、特に県東部などやばい病気をもっていることもあるので、とにかく近寄せないことです。知れずと体の中心部のやわらかいところまで移動してくるので要注意。
今年はディート30%の特濃タイプを使っているので、今のところ大丈夫でした。
清見潟は岩場の海岸だったので、岩場のどこかに三角点があったのでしょうか。もはや名残もない光景ですが。
身延道のポスト、相当貴重なものですね。車だと気が付かなかった。これは気になるな〜
2020/5/27 21:30
Re: 広瀬
赤いポスト。実は説明書きのない物も、もうひとつありました。
2020/5/27 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら