記録ID: 2360872
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ヤマツツジ咲く『水沢山〜二ツ岳』花探しハイク
2020年05月25日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:02
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり ○伊香保森林公園・管理棟:駐車場あり トイレあり ○つつじケ丘休憩所:駐車スペースあり 東屋の横にトイレあり 展望良好 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通し道は整備されています。 ・水沢山山頂を過ぎると人は少なくなります。 ・水沢山頂から西へ下るコースは少しザレています。 ・伊香保森林公園、公園とありますがアップダウンのある山道です。道は整備されています。 |
その他周辺情報 | 水澤観音 https://mizusawakannon.or.jp/ |
写真
感想
水沢山、何度も行ってますが、ツツジの季節はまだ行ったことがない私。
ヤマップで水沢山を検索するとヤマツツジは見頃、エビネランやチゴユリなど可愛い花も咲いているらしい。行ってみることにしました。ついでに伊香保森林公園(二ツ岳)まで足を伸ばしてこよう。
水沢観音からスタート。登山口付近のヤマツツジは終わっていました。
エビネラン何処に咲いてるのだろう。スレ違った方に教えてもらい見ることができました。
お休み石を過ぎたくらいからヤマツツジが見頃、足元には色んな可愛い花が咲いていました。
水沢山山頂はヤマツツジが満開。雲が多いですが展望を楽しむことができました。
次は伊香保森林公園(二ツ岳へ)へ向かいます。緑深い森林公園、ヤマツツジが見頃、ミツバツツジは終わっていました。
雲予報ですが雌岳、雄岳からはガスらず景色が望めました。
帰りはつつじケ丘でヤマツツジを満喫し、憩いの森経由で戻ると、まぁヤマツツジの多いこと。今日のコースで一番多かったんじゃないかな。
そして下った所にオダマキが沢山咲いてるのには嬉しくなってしまいました。
mamoru4502さんも初めて見る花もあり大変喜んでくれました。
もう一週間以上はっきりしない天気が続く。そんな日でも展望も楽しめ、色んな花に出会えました。水沢山って花の宝庫なんだなと見直してしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人
yasubeさん
こんにちは
榛名山はヤマツツジが見頃ですね。
私も今週榛名山のヤマツツジを見に出掛けるつもりでした。
ちょうどタイミングの良い情報を頂き有難う御座います。
榛名山が楽しみになりました。
iiyuさん、こんにちわ
水沢山や伊香保森林公園のヤマツツジが見頃でした。これから沼ノ原や榛名富士も見頃になると思います。(もう見頃かな?)
水沢山、ツツジだけど思いきや、色んな花があるので嬉しくなるほどでした。でも早足だと通り過ぎてしまう花もあるから注意してください (^_-)-☆
憩いの森学習センター建物裏のオダマキは凄かったです。現在閉鎖中で駐車場は使えないので、反対側の駐車場を使うと良いと思います。
yasubeさん こんばんは。
榛名山、大分ご無沙汰していますが
マイズルソウに可愛い小さな花が着きましたね、足元に咲く花樹木のつつじと上に下にと探し回るのに首も良い運動になりますネ、
それと、オダマキの色すごいね、こんなに色違い花があるなんて知りませんでした、紫と黄色ぐらいしか見たことがないですね、そこにピンク驚きです。
yasioさん、おはようございます
水沢山や榛名山はもっぱら秋に行っていたので、ヤマツツジの季節は初めてでした。
ヤマツツジの量は驚くほどではなかったですが、可愛い花の種類の多さには驚きました。マイズルソウやエビネなど。
最後のオダマキには驚きました。山で見るのは紫色なのにピンク色には私もビックリしました。ご褒美もらった気分です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する