ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

滋賀 武奈ヶ岳

2012年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
9.1km
登り
1,035m
下り
1,024m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:43坊村-11:43御殿山-12:29武奈ヶ岳
13:09下山-15:16下山完了
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇その1
京阪出町柳駅から京都バス10番系統乗車(\990)
http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana19/demachiyanagiekimae.html
行きは7:45,帰りは17:21決め打ちになります。

〇その2
JR堅田駅から江若バス50番系統乗車(\1,000)
http://www.kojak.co.jp/
行きは8:50,帰りは15:46決め打ちになります。

今回は堅田から行きました。
コース状況/
危険箇所等
・登山口にパトカーが止まっていて、登山届を受け付けています。
 先日も遭難があったそうで、登山届を出していなかったために
 捜索に難儀したと警察官の方がおっしゃっていました。
・登りは特に危険個所ありませんが、下りは滑る箇所が多いです。
 数か月前には滑落でお亡くなりになった方もいたと聞いています。
 慎重に降りるのがベター。
 またあまりスピードがあげられませんので、早めの下山開始と
 平坦なところでの時間稼ぎがよいかとおもいます。
4か月ぶりの武奈ヶ岳。
今回も御殿山コースから。
2012年10月21日 09:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 9:49
4か月ぶりの武奈ヶ岳。
今回も御殿山コースから。
1時間は急登!
そして相変わらず道が分かりにくい。

2012年10月21日 10:36撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 10:36
1時間は急登!
そして相変わらず道が分かりにくい。

登り切ったら割と穏やかな道。
テクテク行きますがどうも遅れ気味。
2012年10月21日 10:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 10:59
登り切ったら割と穏やかな道。
テクテク行きますがどうも遅れ気味。
あ、紅葉発見♪
2012年10月21日 11:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 11:03
あ、紅葉発見♪
今年初ですね。きれい。
2012年10月21日 11:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/21 11:03
今年初ですね。きれい。
御殿山。
看板ボロボロになってました。
かわいそう。
2012年10月21日 11:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 11:41
御殿山。
看板ボロボロになってました。
かわいそう。
御殿山から武奈ヶ岳手前ピーク

2012年10月21日 11:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/21 11:41
御殿山から武奈ヶ岳手前ピーク

見事な紅葉です!
マダラでも味があります。
2012年10月21日 11:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/21 11:42
見事な紅葉です!
マダラでも味があります。
この稜線を歩きたかった!
2012年10月21日 12:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/21 12:09
この稜線を歩きたかった!
けるんるんるんるん♪
2012年10月21日 12:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/21 12:17
けるんるんるんるん♪
もうすぐ山頂です。
2012年10月21日 12:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 12:17
もうすぐ山頂です。
予定より30分遅れのため
Pizzaはあきらめてパスタのみ。
ぐつぐつ。。
2012年10月21日 12:37撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/21 12:37
予定より30分遅れのため
Pizzaはあきらめてパスタのみ。
ぐつぐつ。。
ペペロンチーノ。
うまー(・∀・)
パスタのわずかに残ったゆで汁は
スープに使いました。
2012年10月21日 12:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/21 12:41
ペペロンチーノ。
うまー(・∀・)
パスタのわずかに残ったゆで汁は
スープに使いました。
デザートはこれ。
2012年10月21日 12:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 12:54
デザートはこれ。
何だかキチャナイですが
お汁粉です。
山頂では温かいものがいいね。
2012年10月21日 12:56撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/21 12:56
何だかキチャナイですが
お汁粉です。
山頂では温かいものがいいね。
さて、下山。
足元が滑るのでカメラはしまいます。
今回も写真少な目です。
2012年10月21日 13:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 13:05
さて、下山。
足元が滑るのでカメラはしまいます。
今回も写真少な目です。

感想

先週に引き続き金欠&仕事で日曜だけの山行。

土日を使って稲村ヶ岳テン泊を目論んでたのですが
仕事が土曜日まで割り込んでしまい…計画倒れ。
テントでゆっくりしたいよう。
美味しいご飯を作ってちびちび楽しみたいよう。

でも、当分は無理そうです。

というわけで、いささかテンション下がり気味で
土曜日にどこに行こうか考えていました。
金欠なのでもちろん近場です。
でも先週京都の山に行ってしまったので
今週は奈良・大阪・滋賀のどれかにしようと思案。
霊仙山もいいなぁなんて思ったのですが、
行ったことある山の方が気楽かもと思い武奈ヶ岳に。
前回は6月に行っています。
最後の登りが稜線を歩く道で、良い気分だったので
もう一回あの景色を見たいなと…。

前置き長くなりました。
早速寝坊で出町柳からのバスに乗れず、
堅田から行こうとするも寝過ごすという散々な朝。
なんとか堅田のバス停に辿り着いて、増便で出発。

今回も前回同様に御殿山コースで頂上を目指します。
相変わらず前半1時間の急登がキツイです。
その後も岩場で山の雰囲気がガラッと変わり
気が付くと足にかなりの負担がかかっています。
2時間ちょっとで行けるかと思いきや、
2時間半以上を使ってようやく山頂に到着。
山頂手前の稜線からは美しい紅葉が見えます。
のんびり歩きたくなっちゃいますね。
この稜線が大好きで、山頂まで行かなくても
いいやぁ〜って思っちゃいます。

さてお昼ご飯。時間が遅くなったので
Pizzaを作ろうと思ってましたが止めて
パスタとスープ、お汁粉でお昼ご飯。
イタリアンと和の融合……してないな。
まぁ、良しとしましょう。

下山はひたすら下り。
相変わらずここの下りは滑ります。
登りで疲れた足では、少しの油断が命取り。
最後まで気を抜かず、バス停までたどり着きました。
(ストック持ってる人はましかもしれません。
 nukoは使っておらず、危ないと思ったら
 手でつかまりながらソロソロ降りてます)

標高の割に、「登った感」がある山です。
でも当分いいやぁ…(あの急登ニガテ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人

コメント

はじめまして
20日に御在所岳か武奈ヶ岳か迷ったのですが、紅葉の
武奈にすれば良かった。
あの稜線、僕も好きです。
2012/10/21 23:17
ゲスト
1044さん
コメントありがとうございます。
武奈ヶ岳の紅葉も、上まで上がらないと見えないので
歩きながら楽しむまでにはもう少し、ですね。
まだ機会はあると思います。
是非来週にでも!

御在所は近ければ候補に入ったのですが
近鉄特急がお高いのでなかなか行けず…
2012/10/22 12:56
すごい紅葉ですね。
 nukoさん初めまして。mesnerといいます。
 武奈の紅葉はまだ早いかなと思っていましたが、もう見頃なんですね。早速今週行ってきたいと思います。8番目の写真はわさび峠から上の坂ですね。武奈には雪のない時はよく行きますが、こんな綺麗な紅葉は初めてですね。あそこはどうだんつつじが多いから、色が濃いい紅葉になりますよね。有難うございます。
2012/10/22 21:41
ゲスト
mesnerさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。

私も紅葉が見られるなんて思ってませんでした。
前の週に行った愛宕山はサッパリでしたから…。

写真は撮る際にかなりカメラをいじってますので
色が鮮やかに出すぎている部分もあります。
写真としては意図的ですが
実際とは少し異なる部分もあるかと思います。
そこらへんはあしからずです!
でも、十分きれいですので是非行ってみてください。

4,5枚目の紅葉は本当にいい色でした
2012/10/22 22:21
素敵な紅葉に山ごはん
はじめまして。cocoeと申します。
武奈ヶ岳の紅葉はもう少し先かな?と思っていたのですが写真を拝見するともう見ごろといった感じでしょうか。とても素敵ですね!

それにランチも素敵な山ごはんをお作りになられて尊敬します
紅葉の写真同様に、とても興味深く見入ってしまいました。
当初の予定は稲村ヶ岳でテント泊だったそうですが、比良でとても充実した時間を、山でお過ごしになられた様子がよく伝わってきて、素敵な記録を拝見させていただきました
(自分も来年こそ稲村ヶ岳でテント泊したいです)
2012/10/23 15:53
ゲスト
cocoeさん
コメントありがとうございます

色を強く出すようにカメラをいじったので
「まだら」の説明を入れた写真は
かなり赤が強調されています。
その一つ前の写真も同じ位置・角度で
シャッターを切っていますが、これはほとんど何も
いじっていないものになります。
目で見える風景はこちらの方になります。
なので、赤々とした綺麗なものをという場合は
もう少し先の方がいいかもしれないです!

ランチは…やっと涼しくなったので
生ものなども使いつつ頑張ろうとしてますが
マイカーが無いので公共交通機関の時刻に左右され
ゆっくりできないので限られますね
「山めし礼賛」様を参考にしております。

稲村ヶ岳小屋は11月下旬まで空いているようなので
テント泊まだあきらめず
狙っていきたいと思います
2012/10/23 20:23
実は
20日のメンバーには大阪の人もいて、米原まで電車。
そこから車で一緒に行きました。
近鉄経由での御在所は時間もかかるみたいですね。
2012/10/25 22:43
ゲスト
1044さん
米原から車ならハードル下がりますね。
御在所って東海からのが近いんですよね(多分)。

近鉄を延々と乗ってるのも疲れますし…
登山口着いた時点で結構いい時間だし…
岩登り訓練?には最適と思っており
また行きたいのですが、いかんせん、ですね
2012/10/25 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら