記録ID: 2362313
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
神又峰(過去レコ)
2015年03月26日(木) [日帰り]



- GPS
- 09:04
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
ストック
ワカン
|
---|---|
共同装備 |
無し
|
感想
田戸の手前までしか除雪されていなかったので、そこから歩きだします。
●田戸から奥川並までの道路は所々残雪が有り、埋まって斜面状になっている所も有ります。奥川並の手前でワカンを付けます。
●奥川並から谷山への尾根の登り口を過ぎて更に奥に進み、リッカ谷出合の橋を渡ります。此のあたりで積雪は1m程です。
●リッカ谷川と中津谷川の間の尾根の浅い沢状になった所から取り付きますが、かなりの急傾斜に加えて雪が中途半端で滑りやすく木の枝を掴んで強引に登ります。下降時は此処が最大の難所になりそう。
●神又峰の峰への尾根に乗ってしまえばあとは山頂まで緩やかな尾根ですが新雪のラッセルは結構厳しい。陽が暖かいですが風がまだ冷たくて丁度いい感じです。
●山頂からは北から上谷山、高丸、蕎麦粒山。彼方に能郷白山まで見えています。横山岳はすぐそこに見えます。
●下りは雪が腐ってきましたが、トレ−スを辿ってスム−スに下降。奥川並の谷山への登り口にトレ−スが有りました。左千方に登られたのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する