ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236470
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

七時雨山 西根寺田コース(旧鹿角街道)

2012年10月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
isako その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
558m
下り
560m

コースタイム

8:40 七時雨鉱泉 体験学習施設見学
9:15 出発
9:25 登山道入り口
9:30 マンダ並木
9:40 賽の神群
10:20 見晴台
10:40 南峰 休憩
11:30 北峰
12:40 馬の看守小屋でお茶っこ
13:40 車に到着
天候 天気予報は晴れだったけれど
七時雨まではいかずとも五時雨くらいは
降ったり止んだり晴れたり
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日のルートは国道4号を北上
岩手町の道の駅石神の丘を過ぎてまもなくゴルフ場の方に左折
広域農道を進み、県道227号田代平西根線との交差で右折
やがて右手に七時雨鉱泉(西根老人憩の家)が見え
左手には体験学習施設(トイレあり)
さらに少し進んだところに登山口への表示があり左折
道なりに進んできました

途中で左折しないで227号を進めば赤い屋根の七時雨山荘が左手に見え、
田代平登山口が道路脇にあります
コース状況/
危険箇所等
きれいで歴史を感じる森の道ですが、
落ち葉と時折降る雨とで滑りやすくなっていました
下山時2回ほどずるるるると滑りました

北峰と南峰の間はV字になっていて笹がかぶっています
特に南峰の斜面は顔の辺に笹があたるので注意です

放牧地を通過するので柵の開け閉めが必要です

帰りに馬の看守小屋で聞いたことには
今朝も放牧場のところに熊がきてたよ、とのこと
熊鈴をつけましょう

それから、私たちは柵より手前の空き地に車を停めたのですが
話によると柵をあけて(閉めるの忘れずに!)
中まで車で入っても良いとのこと
2つ目の柵の先に登山者用の駐車場があるよ、とのこと

帰りは、七時雨鉱泉(西根老人憩の家)に行こうと思っていましたが
本日はパイプを掃除するための休館だとか
なので、七時雨山荘(田代の湯)の方へいきました
冷泉を温めている鉱泉です
七時雨山荘は軽食・喫茶もありのんびりできます

荒屋新町の方へ進めば新安比温泉もあります
七時雨鉱泉は
本日お休み
皮膚や目にいいそうです
七時雨鉱泉は
本日お休み
皮膚や目にいいそうです
七時雨鉱泉向かいに
七時雨の伝説の看板
悲しいお話でした
七時雨鉱泉向かいに
七時雨の伝説の看板
悲しいお話でした
江間章子さんが七時雨をうたった
「しぐれる山」
ロマンチックです
江間章子さんが七時雨をうたった
「しぐれる山」
ロマンチックです
出発しようとすると
時雨にあたって、虹!

出発しようとすると
時雨にあたって、虹!

登山道入り口
水場がありました蛇口付き
水道水じゃないよね
登山道入り口
水場がありました蛇口付き
水道水じゃないよね
「マンダ」は「シナノキ」のことですって
「マンダ」は「シナノキ」のことですって
これが並木かな
賽の神群 
道祖神ですね
賽の神群 
道祖神ですね
1/3くらいまできたのかな
1/3くらいまできたのかな
ふかふかの道
木のトンネル
きもちいい
ふかふかの道
木のトンネル
きもちいい
新日本百名山の看板がありました
新日本百名山の看板がありました
半分くらいまできました
半分くらいまできました
倒木に鮮やかな黄色の菌?キノコ?
倒木に鮮やかな黄色の菌?キノコ?
傾斜がきつくなってきました
見晴らしは・・・
傾斜がきつくなってきました
見晴らしは・・・
残念な感じ
雲があつくなってきて岩手山はすっぽり隠れています
残念な感じ
雲があつくなってきて岩手山はすっぽり隠れています
ますますあたりはグレーに
二時雨目かな
ますますあたりはグレーに
二時雨目かな
雨の中南峰に到着です
雨の中南峰に到着です
権現さまにお参りしました
権現さまにお参りしました
左が登ってきたルート、
右には高清水コースとの表示
左が登ってきたルート、
右には高清水コースとの表示
三角点は向こうの北峰にあります
行こうか迷いつつおやつタイム
三角点は向こうの北峰にあります
行こうか迷いつつおやつタイム
権現さまの鼻息で雲が晴れ?
青空がのぞきはじめました
権現さまの鼻息で雲が晴れ?
青空がのぞきはじめました
V字に下って登って
北峰に到着
V字に下って登って
北峰に到着
この道は田代平コースですね
この道は田代平コースですね
北峰から見た南峰
南峰にザックを置いてきました
北峰から見た南峰
南峰にザックを置いてきました
姫神山が見えます
また雲が増えてきました
結局帰るまで五時雨くらい雨にあたりました
姫神山が見えます
また雲が増えてきました
結局帰るまで五時雨くらい雨にあたりました
帰りに寄った山荘の鉱泉
自分で加熱しながら入るのが楽しかった
帰りに寄った山荘の鉱泉
自分で加熱しながら入るのが楽しかった

感想

響きが素敵で登ってみたいな、と思っていた七時雨
先日下見をしにドライブした際は、
田代平登山口から行こうと思っていましたが
西根寺田からもいけると聞き、今日はこちらから。

途中に寄った体験施設には七時雨の伝説の看板があり
継母にいじめられた子どもの悲しい物語が載っていました。
子どもの涙雨がふるから七時雨となったとのこと。


今日の天気予報は一日晴れ。
だったのですが、伝説の看板を過ぎるとぽつぽつ雨が落ちてきました。
涙雨?
それでも、車から出発する頃には虹がみえました。

柵をあけて放牧地を歩き登山道へ入ります
ここは旧鹿角街道で
鹿角の鉱山からの鉱物などを運んだりしていたとのことで
「お助け小屋跡」、「賽の神群」などの表示がありました。
歴史を感じる道です。

基本的には
ふかふかの森の道をずっと登り続ける感じで
最後は少し岩がでてきます。

1時間20分ほどで南峰山頂でした。
権現さまがいらっしゃいます。
この山は双耳峰で、南峰の方が高いのですが
三角点は北峰にあります。

山頂に近付くにつれ天気が悪くなり
あたりの景色もすっかりグレーに。
北峰に行くのを迷いつつおやつタイム。
今日はチョコレート・ラミ―と柿の種。

しばらくすると明るくなってきたので
ザックを置いたままカメラだけもって北峰へ。
そんなに離れていないのに北峰の方は
あまり濡れていませんでした。地形の関係なの?

下りで何度かずるずる滑り、
小走り戦法でやり過ごして下山。

馬の看守小屋から煙がでていて、
コーヒーと栗をごちそうになりました。
薪ストーブで半日煮たという山栗はすごく甘くて、
やめられない美味しさでした。
たくさんごちそうさまでした!


七時雨山荘で七時雨ラーメンを食べ
鉱泉(入浴料は450円)に入りました。
11月上旬までの営業です。
こちらからの登山道も歩きたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら