ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236478
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵「伊豆ヶ岳」チーズフォンデュでワイワイハイキング(正丸駅〜伊豆ヶ岳〜子ノ権現〜吾野駅)

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
13.1km
登り
1,059m
下り
1,170m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00正丸駅出発
↓24
9:24馬頭観音
↓90
10:54伊豆ケ岳
↓27
11:21古御岳
↓39
12:00高畑山
↓54
12:54天目指峠(昼)14:16
↓53
15:09子の権現(参拝、トイレ休)15:25
↓34
15:59浅見茶屋
↓49
16:48吾野駅
天候 後時々
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:西武秩父線「正丸駅」
帰り:  〃  「吾野駅」
コース状況/
危険箇所等
全長約13Kのわりと長いコースですが、高低差もほどほどでルートもはっきりしているので、初心者向きだと思います。ただ、山道は所々整備されていない所もあるので、慎重に通行すべきでしょう。今日は総勢8名のパーティ登山でしたので、タイムもかなり余裕をもって計画して、ほぼオンタイムで行動できました。
(出発が30分遅れと、昼食の30分延長を除く(^_^;))
危険個所はほぼありませんが、伊豆ヶ岳手前の女坂は途中迂回路を通っていきます。男坂はかなり厳しい鎖場がありますので、初心者にはおすすめしません。ただ、女坂との合流地点手前の岩場のビューはかなり良いです。。。
西武秩父線正丸駅に8:30集合!の予定が3名ほどな、なんと乗り過ごし!?(^_^;)
結局30分遅れの9:00スタート!
今日はこの7名+私の総勢8名のワイワイハイキングです。
2012年10月20日 09:00撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 9:00
西武秩父線正丸駅に8:30集合!の予定が3名ほどな、なんと乗り過ごし!?(^_^;)
結局30分遅れの9:00スタート!
今日はこの7名+私の総勢8名のワイワイハイキングです。
駅に向かって左手のこの標識がある階段を下りていきます。
2012年10月20日 09:01撮影 by  PX , RICOH
10/20 9:01
駅に向かって左手のこの標識がある階段を下りていきます。
この先の突き当りを右に、高架下をくぐっていきます。
2012年10月20日 09:02撮影 by  PX , RICOH
10/20 9:02
この先の突き当りを右に、高架下をくぐっていきます。
馬頭サマ到着。今日は時間の関係から、正丸峠には行かず、ここを沢沿いに写真右手方向に向かいます。
2012年10月20日 09:24撮影 by  PX , RICOH
10/20 9:24
馬頭サマ到着。今日は時間の関係から、正丸峠には行かず、ここを沢沿いに写真右手方向に向かいます。
山道に入るとすぐにこの巨岩が現れます。
2012年10月20日 09:25撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 9:25
山道に入るとすぐにこの巨岩が現れます。
最初の分岐。真っ直ぐでもいけますが、今日は危険が少ないであろう右方向に向かいます。
2012年10月20日 09:32撮影 by  PX , RICOH
10/20 9:32
最初の分岐。真っ直ぐでもいけますが、今日は危険が少ないであろう右方向に向かいます。
若干荒れた橋を慎重に渡ります。
2012年10月20日 09:34撮影 by  PX , RICOH
10/20 9:34
若干荒れた橋を慎重に渡ります。
樹林帯を黙々と上がるパーティー。
2012年10月20日 09:49撮影 by  PX , RICOH
10/20 9:49
樹林帯を黙々と上がるパーティー。
大蔵山到着!ここから関東ふれあいの道に合流です。左方向に進みます。
2012年10月20日 10:08撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:08
大蔵山到着!ここから関東ふれあいの道に合流です。左方向に進みます。
五輪山到着!
2012年10月20日 10:25撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:25
五輪山到着!
多少疲れのきた女子+隊長チーム
2012年10月20日 10:25撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 10:25
多少疲れのきた女子+隊長チーム
まだまだ元気な男子チーム
2012年10月20日 10:25撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 10:25
まだまだ元気な男子チーム
いよいよ出てきました。まっすぐが男坂。右手が女坂です。男坂はかなり厳しい鎖場が待っている様です。という事で、男子は自己責任で男坂、女子+私で女坂を行きます。
2012年10月20日 10:32撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:32
いよいよ出てきました。まっすぐが男坂。右手が女坂です。男坂はかなり厳しい鎖場が待っている様です。という事で、男子は自己責任で男坂、女子+私で女坂を行きます。
女坂途中で崩落箇所を迂回します。
2012年10月20日 10:35撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:35
女坂途中で崩落箇所を迂回します。
男坂との合流地点では女子が先に到着。あまりにも男子が遅いので、少し迎えに行きました。
合流地点の少し手前に岩場があり、そこを登ると男子が現れました。ここ最高のビューです。
2012年10月20日 10:47撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 10:47
男坂との合流地点では女子が先に到着。あまりにも男子が遅いので、少し迎えに行きました。
合流地点の少し手前に岩場があり、そこを登ると男子が現れました。ここ最高のビューです。
鎖を制覇したつわものです。
2012年10月20日 10:47撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:47
鎖を制覇したつわものです。
本日初参加のアルピニスト。余裕の表情です。
2012年10月20日 10:47撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:47
本日初参加のアルピニスト。余裕の表情です。
達成感バリバリのK氏とこちらも今回初参加の野球人T氏。
2012年10月20日 10:47撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:47
達成感バリバリのK氏とこちらも今回初参加の野球人T氏。
こちらも素晴らしい!
2012年10月20日 10:47撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:47
こちらも素晴らしい!
おばさんレリーフ?
2012年10月20日 10:53撮影 by  PX , RICOH
10/20 10:53
おばさんレリーフ?
てなことで、本日の最高峰「伊豆ヶ岳」に到着!
あまり、ビューはございません!
2012年10月20日 10:55撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 10:55
てなことで、本日の最高峰「伊豆ヶ岳」に到着!
あまり、ビューはございません!
てことで、お腹も空いてきたので、先を急ぎます。このような階段の急登が続いて結構きついです。
2012年10月20日 11:17撮影 by  PX , RICOH
10/20 11:17
てことで、お腹も空いてきたので、先を急ぎます。このような階段の急登が続いて結構きついです。
適度に休憩しながら、登っていきます。
2012年10月20日 11:18撮影 by  PX , RICOH
10/20 11:18
適度に休憩しながら、登っていきます。
古御岳到着!
2012年10月20日 11:21撮影 by  PX , RICOH
10/20 11:21
古御岳到着!
女子チームもだいぶ空腹状態・・・
ん?ふり向き美人?
2012年10月20日 11:42撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 11:42
女子チームもだいぶ空腹状態・・・
ん?ふり向き美人?
やんちゃなおっさん隊長
2012年10月20日 11:53撮影 by  PX , RICOH
10/20 11:53
やんちゃなおっさん隊長
高畑山到着!
やはり、野球で鍛えた体は軟ではございません。T氏はまだまだ元気です。
2012年10月20日 12:01撮影 by  PX , RICOH
10/20 12:01
高畑山到着!
やはり、野球で鍛えた体は軟ではございません。T氏はまだまだ元気です。
結構下りも急坂が続きます。
2012年10月20日 12:42撮影 by  PX , RICOH
10/20 12:42
結構下りも急坂が続きます。
やっとこさ本日の昼食場所天目指峠到着!
2012年10月20日 12:56撮影 by  PX , RICOH
10/20 12:56
やっとこさ本日の昼食場所天目指峠到着!
歩道を渡った右手にあるスペースをお借りして宴会スタート!
本日のメインイベントチーズフォンデュ登場!
隊長!ありがとうございます!
2012年10月20日 13:02撮影 by  PX , RICOH
2
10/20 13:02
歩道を渡った右手にあるスペースをお借りして宴会スタート!
本日のメインイベントチーズフォンデュ登場!
隊長!ありがとうございます!
いっただきま〜す!!
めっちゃうまいです!
2012年10月20日 13:11撮影 by  PX , RICOH
2
10/20 13:11
いっただきま〜す!!
めっちゃうまいです!
各自持参した食事も一緒に戴きます!!
2012年10月20日 13:11撮影 by  PX , RICOH
10/20 13:11
各自持参した食事も一緒に戴きます!!
多少、食べ過ぎ飲み過ぎ隊と化したメンバーですが、吾野駅までもうひと踏ん張り頑張って行きま〜す!!
2012年10月20日 14:16撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 14:16
多少、食べ過ぎ飲み過ぎ隊と化したメンバーですが、吾野駅までもうひと踏ん張り頑張って行きま〜す!!
ところが、ここからが地獄の急登!!
酔っ払いにはキツイ上り坂です・・・
2012年10月20日 14:29撮影 by  PX , RICOH
10/20 14:29
ところが、ここからが地獄の急登!!
酔っ払いにはキツイ上り坂です・・・
アルピニストは平気のようです。。
2012年10月20日 14:36撮影 by  PX , RICOH
10/20 14:36
アルピニストは平気のようです。。
まー綺麗な山道。
て、いうかその向こうに壁の様な急登!!
(~_~;)
2012年10月21日 11:06撮影 by  PX , RICOH
1
10/21 11:06
まー綺麗な山道。
て、いうかその向こうに壁の様な急登!!
(~_~;)
隊長!疲れすぎておかしくなってます・・・
2012年10月20日 14:48撮影 by  PX , RICOH
10/20 14:48
隊長!疲れすぎておかしくなってます・・・
ふり向き美人もバテバテでしょうか?
2012年10月20日 14:48撮影 by  PX , RICOH
10/20 14:48
ふり向き美人もバテバテでしょうか?
そうそう、ハイキング気分で酔っ払ってはいけません!!
2012年10月20日 15:02撮影 by  PX , RICOH
10/20 15:02
そうそう、ハイキング気分で酔っ払ってはいけません!!
子の権現手前にこのビューです。
2012年10月20日 15:03撮影 by  PX , RICOH
10/20 15:03
子の権現手前にこのビューです。
今回のコースは樹林帯がほとんどで、ビューが少なかったので、みんな久々の展望に各自カメラに感動を納めています。
2012年10月20日 15:04撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 15:04
今回のコースは樹林帯がほとんどで、ビューが少なかったので、みんな久々の展望に各自カメラに感動を納めています。
子の権現手前の山道を少し右に外れた所にあります。
な〜んかいやらしいわぁ・・・
2012年10月20日 15:09撮影 by  PX , RICOH
10/20 15:09
子の権現手前の山道を少し右に外れた所にあります。
な〜んかいやらしいわぁ・・・
てことで、子の権現参拝後、金のわらじで記念撮影!
2012年10月20日 15:13撮影 by  PX , RICOH
10/20 15:13
てことで、子の権現参拝後、金のわらじで記念撮影!
女子チームは参拝もパスして、用足しへ・・・
そうなんです、今回のルートは正丸駅からここまでお手洗いがないので、ちと厳しいかったですね。
2012年10月20日 15:23撮影 by  PX , RICOH
1
10/20 15:23
女子チームは参拝もパスして、用足しへ・・・
そうなんです、今回のルートは正丸駅からここまでお手洗いがないので、ちと厳しいかったですね。
子の権現からは舗装道路を少し下っていきます。
2012年10月20日 15:31撮影 by  PX , RICOH
10/20 15:31
子の権現からは舗装道路を少し下っていきます。
ここから、再度山道に入ります。
2012年10月20日 15:34撮影 by  PX , RICOH
10/20 15:34
ここから、再度山道に入ります。
この橋を渡ると山道終了です。
それにしても降魔橋とはなんとも恐ろしいネーミングですね。悪魔が降臨するのか、魔(邪気)を降ろすのかで意味が真逆になりますね。
2012年10月20日 15:54撮影 by  PX , RICOH
10/20 15:54
この橋を渡ると山道終了です。
それにしても降魔橋とはなんとも恐ろしいネーミングですね。悪魔が降臨するのか、魔(邪気)を降ろすのかで意味が真逆になりますね。
舗装道路を少し行くと右手に浅見茶屋が出現します。ご主人が今度着たらぜひ寄ってねと声を掛けて頂きました。そうですね、今日は時間が遅いので、今度にさせて頂きます。。
2012年10月20日 15:59撮影 by  PX , RICOH
10/20 15:59
舗装道路を少し行くと右手に浅見茶屋が出現します。ご主人が今度着たらぜひ寄ってねと声を掛けて頂きました。そうですね、今日は時間が遅いので、今度にさせて頂きます。。
お不動さんが見えてきました。滝はこの裏手に小さいのがありました。。。
2012年10月20日 16:02撮影 by  PX , RICOH
10/20 16:02
お不動さんが見えてきました。滝はこの裏手に小さいのがありました。。。
ここを右方向に曲がります。
2012年10月20日 16:29撮影 by  PX , RICOH
10/20 16:29
ここを右方向に曲がります。
吾野駅到着!!みなさんお疲れ様でした!!
\(^o^)/
みんな思った以上に体力がある事が判明しましたので、今度はビューポイントの多い山を選んで企画しますね(^_^;)
2012年10月20日 16:49撮影 by  PX , RICOH
10/20 16:49
吾野駅到着!!みなさんお疲れ様でした!!
\(^o^)/
みんな思った以上に体力がある事が判明しましたので、今度はビューポイントの多い山を選んで企画しますね(^_^;)
撮影機器:

感想

久々のパーティハイキングで大変楽しく登ることができました。特に今回は新メンバーも3名参加してくれて、総勢8名でワイワイ登る事ができ、周りのハイカーには少し迷惑だったかもしれませんが、そこはご容赦ください。奥武蔵の山は今回が初めてですが、多少荒れた所もありますが、標識もこまめに設置されていてルートははっきりしているので、ちょっとしたハイキングには最高ですね。また、駅から駅へのルートが多く、交通の便もよいですね。ただ、思った以上にビューポイントが少ないので、イマイチ人気が少ないのはそういったところでしょうか?
まぁ今回は新メンバーの体力測定とチーズフォンデュがメインですので、こんなもんですかね・・・(^_^;)
やはりみんなでワイワイも楽しいので、次回はチョー展望か鍋割の鍋焼きうどん企画で行きたいなぁと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら