記録ID: 2365307
全員に公開
雪山ハイキング
東海
五葉山・平尾山
2020年05月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 410m
- 下り
- 405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:21
距離 7.6km
登り 417m
下り 413m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道明瞭、危険個所はありません |
写真
感想
コロナ引きこもり症候群のリカバリー山行。第2弾は先週の獅子岩に続いて東三河の山へ行くことにしました。 愛知・静岡県境の山なので、県境をまたぐ移動自粛のお達しには沿っていることになります。 ごめん、稜線でうっかり静岡県の方に踏み出したかもしれませんけどね。
ということで選んだ山は五葉山と豊橋市の最高峰平尾山。愛知県の山はほとんど登ったつもりですが この2山は未踏の山です。それとこの2山だけではリカバリーにやや不足感があるので 近くの雨生山(うぶさん)と金山を加えることにしました。
まずは五葉山・平尾山ですが五葉湖ともいう大原調整池堰堤の駐車場が起点。 東名高速下り線の新城PAから南に見える堰堤に大原調整池と書かれているところから本日の前半戦、五葉山と平尾山を周回してきました。一周して7.4km,累積標高差約400mなので軽めの山歩きでした。
それでも五葉湖周辺を散策する人たちがたくさんいるように自然が保護された里山で展望もあり、気持ちよく歩いてくることができました。
詳しくは次の「五葉山・平尾山山行記」をご覧ください。
https://motajii.exblog.jp/30516691/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
市民の憩いの山でしょうか。駐車場も有って、足の運動にはよい所ですね。7.4kmも歩いたらトレーニングとしてはしっかり出来たと思いますが、まだ後半戦が有るとは、凄いですね。
静岡側には、思い出の池も見ることが出来て良かったですね。
shibatyanさんが登られた釈迦ヶ岳と比べれば月とスッポン。
歩行距離は3分の2、累積標高差は半分以下なのでこれではトレーニング不足です。
浜名湖の北部にある猪鼻湖は釣り好きの父親に連れられて何度も行ったところです。もう大昔のことになりますけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する