記録ID: 2366602
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 クリンソウに会いたくてカトラ谷へ
2020年05月29日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 589m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
今回の登山で出会った花は46種類に及ぶ。既に実になったものやまだ蕾のものも含んではいるものの、5月末の時点でこれだけの花に出会える山は少ない。田中澄江の「花の百名山」、「新・花の百名山」に選ばれていない。滋賀県の三上山(イワナシ)や小谷山(イチヤクソウ)、大阪の二上山(テイショウソウ)、京都の愛宕山(オタカラコウ)、奈良の大和葛城山(ミヤマラッキョウ)が選ばれているのは理解しがたい。また、あまりにも関東の山が中心で関西の山を知らなさすぎる。百名山の名前は使ってほしくない内容だ。所詮、田中澄江が本当に登ったのか?万一、登っていたにしても年齢的にこれ以上登山は不可能だった故に、出版を優先したのだろう。しかし読者にとっては、大迷惑である。深田久弥のように百名山を選ぶまでに数倍の山を登ってのことと聞く。そうあるべきだ。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3年ぶりにカトラ谷へ。2017年の台風・大雨による大規模の崩落は一部修復されたとはいえ、まだまだ危険な個所が随所にあった。巻き道も作られていたので無理をしないことが肝心。 |
写真
感想
カトラ谷コースは花好きの登山者の人気ルートだが、危険個所は3年前と比べて倍増しているので、十分注意されたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人
tomatoranruiさん初めまして。
今日お会いしたkomanezumi です。
お花に詳しいですね。今日は有難う御座いました。
追伸
記述間違いと思いますがフタリシズカの写真がニリンソウになっています
komanezumiさん
昨日はお会いできただけでなく、偶然でしたがマムシにも遭遇し、忘れられない日となりました。花の名前の入力ミスご指摘ありがとうございます
岩湧山の山行記録をUPしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する