ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2366602
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 クリンソウに会いたくてカトラ谷へ

2020年05月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
06:00
距離
4.9km
登り
589m
下り
561m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
9:30
60
スタート地点
10:30
60
11:30
0
11:30
0
11:30
30
12:00
0
12:00
90
13:30
60
14:30
60
15:30
ゴール地点
今回の登山で出会った花は46種類に及ぶ。既に実になったものやまだ蕾のものも含んではいるものの、5月末の時点でこれだけの花に出会える山は少ない。田中澄江の「花の百名山」、「新・花の百名山」に選ばれていない。滋賀県の三上山(イワナシ)や小谷山(イチヤクソウ)、大阪の二上山(テイショウソウ)、京都の愛宕山(オタカラコウ)、奈良の大和葛城山(ミヤマラッキョウ)が選ばれているのは理解しがたい。また、あまりにも関東の山が中心で関西の山を知らなさすぎる。百名山の名前は使ってほしくない内容だ。所詮、田中澄江が本当に登ったのか?万一、登っていたにしても年齢的にこれ以上登山は不可能だった故に、出版を優先したのだろう。しかし読者にとっては、大迷惑である。深田久弥のように百名山を選ぶまでに数倍の山を登ってのことと聞く。そうあるべきだ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛登山口駐車場。コロナ前の平日レベルに戻ったかな?
コース状況/
危険箇所等
3年ぶりにカトラ谷へ。2017年の台風・大雨による大規模の崩落は一部修復されたとはいえ、まだまだ危険な個所が随所にあった。巻き道も作られていたので無理をしないことが肝心。
金剛登山口駐車場
金剛登山口駐車場
オカタツナミソウ
1
オカタツナミソウ
ミヤマナルコユリ?
1
ミヤマナルコユリ?
キンポウゲ
ニョイスミレ
ジシバリ
ニリンソウ
カキドオシ
トウバナ
キツネノボタン
コゴメウツギ
ヤブウツギ
ハナイカダ
ウリノキ
イワボタン?
サワギク
カトラ谷入口
クリンソウ
一株だけ砂防ダムの前で咲いていた。
一株だけ砂防ダムの前で咲いていた。
オウギカズラ
コウゾリナ
ハハコグサ
滝の形も周りの様子も3年前とは変わっている。
1
滝の形も周りの様子も3年前とは変わっている。
ウワバミソウ
キランソウ
カンサイタンポポ
カンサイタンポポ
これから先は土砂崩れの影響大の所へ
これから先は土砂崩れの影響大の所へ
タニギキョウ
前からあった梯子だが、やや不安定。上部の木製部分が古くなっているので要注意。
前からあった梯子だが、やや不安定。上部の木製部分が古くなっているので要注意。
水場は変わりないが水の量が少なくなった。
腰かけていた岩がなくなっている。
水場は変わりないが水の量が少なくなった。
腰かけていた岩がなくなっている。
土砂をくい止める砂防ネットが張られている。
どれだけ持ちこたえるのかは疑問だが、有るに越したことはない。
土砂をくい止める砂防ネットが張られている。
どれだけ持ちこたえるのかは疑問だが、有るに越したことはない。
シロバナのクリンソウが一株。綺麗に咲いていた。
1
シロバナのクリンソウが一株。綺麗に咲いていた。
クリンソウ(淡いピンク色)
以前の群生地は背の高い草木に覆われて少し窮屈になって住みにくそう! 邪魔者がいない場所に移動し始めているのかな?
1
クリンソウ(淡いピンク色)
以前の群生地は背の高い草木に覆われて少し窮屈になって住みにくそう! 邪魔者がいない場所に移動し始めているのかな?
エンレイソウ
この辺りはお花畑だが、ニリンソウもヤマシャクヤクも今年の仕事を終え、姿を隠したようだ。
エンレイソウ
この辺りはお花畑だが、ニリンソウもヤマシャクヤクも今年の仕事を終え、姿を隠したようだ。
土砂崩れが最も酷かった場所。
土砂崩れが最も酷かった場所。
ミヤマムグラ
ツクバネソウ
ミツバツチグリ?
ミツバツチグリ?
バイケイソウの蕾
6月になれば、この場所の主役に躍り出る。
バイケイソウの蕾
6月になれば、この場所の主役に躍り出る。
ユキザサは枯れ始め、頂上付近でもこの写真の感じに。
ユキザサは枯れ始め、頂上付近でもこの写真の感じに。
まだ学校は休みかな?祖父母と孫のカップルもいた。
1
まだ学校は休みかな?祖父母と孫のカップルもいた。
ベニバナヤマシャクヤク
1
ベニバナヤマシャクヤク
イワタバコ
アマドコロ
ジュウニヒトエ
スズラン
ムラサキサギゴケ
境内の池の傍に一面に咲いていました。
ムラサキサギゴケ
境内の池の傍に一面に咲いていました。
クリンソウ(濃いピンク色)
転法輪寺の境内に咲いていた。
クリンソウ(濃いピンク色)
転法輪寺の境内に咲いていた。
クサイチゴ
ムロウテンナンショウ
花をつつむ部分を仏炎包といいますが、このふたの部分(舷部)がマムシグサに比べ短く、内側が白く触ってみると少しざらざらした感じです。
ムロウテンナンショウ
花をつつむ部分を仏炎包といいますが、このふたの部分(舷部)がマムシグサに比べ短く、内側が白く触ってみると少しざらざらした感じです。

感想

カトラ谷コースは花好きの登山者の人気ルートだが、危険個所は3年前と比べて倍増しているので、十分注意されたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

岩湧山でイナモリソウ
tomatoranruiさん初めまして。
今日お会いしたkomanezumi です。
お花に詳しいですね。今日は有難う御座いました。
追伸
記述間違いと思いますがフタリシズカの写真がニリンソウになっています
2020/6/17 18:15
Re: 岩湧山でイナモリソウ
komanezumiさん
昨日はお会いできただけでなく、偶然でしたがマムシにも遭遇し、忘れられない日となりました。花の名前の入力ミスご指摘ありがとうございます
岩湧山の山行記録をUPしました
2020/6/18 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら