記録ID: 2369226
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前黒山〜新湯富士(目当ての花は寂しくとも)
2020年05月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 905m
- 下り
- 899m
コースタイム
天候 | 晴れ後時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<前黒山> ・山頂までテープなどの目印は所々にあり ・踏み跡はおおよそ明確 ・小広場〜落葉樹帯は急坂 雨の後などの下りは注意が必要かと (一部分にロープあり) <新湯富士、ヨシ沼、大沼> ・新湯富士はハイクコースとして整備されている ・新湯富士〜大沼側のコースでは足元が岩の部分が多い 濡れた状態では滑りやすいので注意 ・大沼、ヨシ沼とも遊歩道が整備されてる ・大沼の一部木道は損傷あり、そこの通過は慎重に ・大沼園地駐車場にはトイレあり、但し水道はないので注意 ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
高山も花や緑の季節を迎え始める頃。
今年はツツジが軒並み外れ状態。
それでも望みを持って前黒山へ。
お目当てのツツジはシロヤシオ。
ですがここでも余り姿が見当たらず。
(レンゲツツジもやや外れ年の様子)
木々によっては花付きを期待していたのですが・・・
それでもコミヤマカタバミやワタスゲ、フタリシズカなど
歩いて見かける花達が気持ちを上向きにしてくれましたね。
そしてコース中の至るところで緑の空間。
光に照らされるカエデなどに惹かれましたね。
徐々に雲湧くも朝から良いお天気。
時折吹く風が心地良い涼しさを運んで来てくれました。
来月からは県外移動も緩和。
行き先を選ぶのも楽しみになりますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん こんばんは
ここもやはり木々の花つきは悪かったみたいですね
でも足元には楽しませてくれる花達も あり
美しく気持ちの良い緑の世界の中へ
コロナ禍で巣ごもりを強いられていた日々を思うと
開放的な山に足を運べただけで幸せを感じますヨネ!
自粛も解除に方向になり
次はどこへ行こうかなどと夢想するだけでも心が弾みます
こんばんは、BOKUTYANNさん。
足元の花、コミヤマカタバミがなかったら
かなり寂しいものでした。
ここまでシロヤシオが無いのは予想外でした
ツツジ類はやはり今年は外れなのでしょう・・・
確かに花は寂しいものでしたが、
気兼ねなく歩けるようになったことは嬉しいことですよね。
(東京アラートが発動したりとまだ用心は必要
折角なので県外に目を向けたくなりますね
遅ればせながらレコ拝見いたしました。いつもの丁寧さに心地よさを感じ、それと反対に私自身、随分と花から離れてしまい花の名前を忘れているなぁ(半分はボケかな)と感じました。勉強し直します。
こんばんは、sadaruさん。
相変わらず代わり映えしないレコではありますが
目を通して貰ってありがとうございます。
私自身もその場では思い出せない花もあったりします。
写真を見返してお名前確認も多々ありますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する