また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2371330
全員に公開
ハイキング
北陸

医王山

2020年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
10.7km
登り
880m
下り
875m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:09
合計
5:10
7:49
18
8:07
8:07
11
8:18
8:20
5
8:25
8:25
24
8:49
8:52
5
8:57
8:59
14
9:13
9:13
98
10:51
10:52
11
11:03
11:03
8
11:11
11:11
13
11:24
11:24
0
11:24
11:25
33
11:58
11:58
9
12:07
12:07
3
12:10
12:10
23
12:33
12:33
26
12:59
12:59
0
12:59
ゴール地点
天候 時々薄日が差すも曇りでしたが、遠望は利きました
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は西尾平出発。7時半ごろで半分以上埋まっていました。医王の里の駐車場は完全閉鎖でしたが、月曜辺りから開くんじゃないでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
 今まで何回か歩いたことのあるカニのヨコバイですが、今日は最高に乾燥していてかなり歩きやすかったです。が、やはり鎖の支点に怪しい所も多く、危険な道なので通るときは覚悟してください。

 今回新たに発見した道が2つありました。
 ・前山から北側の林道へ降りる道
 ・ダオ山東を巻かずに稜線でダオ山に向かう道
いつからあったのかは知りませんが、医王山でも新しい道がどんどん開拓されているようでうれしい限りです。ありがとうございます。
その他周辺情報 「めおと岩温泉らくよう」370円。

 下山後いつもの湯楽に向かったのですが、今まで以上に駐車場に車があり敬遠してしまいました。で、わざわざめおと岩温泉まで行ったのは、「循環式」だからです。いつもは源泉かけ流しに価値を置き、塩素臭の強い温泉は避けていたのですが、コロナ時代においてはお湯での感染もバカにできないのできっちりレジオネラ対策してある塩素臭の強い循環式温泉の方が安心だと思います。
西尾平から
大笠から高三郎。奥に四塚あたりも。
2020年05月31日 08:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 8:02
西尾平から
大笠から高三郎。奥に四塚あたりも。
西尾平駐車場は7:30過ぎの段階で半分以上埋まってました。
前山方面に向かいます
2020年05月31日 08:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 8:06
西尾平駐車場は7:30過ぎの段階で半分以上埋まってました。
前山方面に向かいます
タニウツギ
2020年05月31日 08:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 8:10
タニウツギ
フタリシズカちゃん
2020年05月31日 08:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/31 8:12
フタリシズカちゃん
お地蔵様のところには
2020年05月31日 08:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 8:17
お地蔵様のところには
まだ咲いていないユキザサ
そしてちょっと歩くとすぐに分岐があって
2020年05月31日 08:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 8:18
まだ咲いていないユキザサ
そしてちょっと歩くとすぐに分岐があって
前山山頂
この先どんどん道が続いていて
2020年05月31日 08:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 8:18
前山山頂
この先どんどん道が続いていて
西尾平からの車道に出ました
こんな道あったっけ?
2020年05月31日 08:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 8:22
西尾平からの車道に出ました
こんな道あったっけ?
すぐにしがらくび分岐でした
2020年05月31日 08:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 8:23
すぐにしがらくび分岐でした
で、覗を過ぎたら
2020年05月31日 08:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 8:33
で、覗を過ぎたら
少し陽が差してきました
この後トンビ尾根に合流して大池平に下ります
2020年05月31日 08:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 8:36
少し陽が差してきました
この後トンビ尾根に合流して大池平に下ります
下り始めてすぐに宝達山方面が開けました
2020年05月31日 08:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 8:45
下り始めてすぐに宝達山方面が開けました
サンカヨウでかすぎ!
2020年05月31日 08:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 8:46
サンカヨウでかすぎ!
トンビ岩も見えてきました
2020年05月31日 08:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 8:49
トンビ岩も見えてきました
ヒメシャガは全山でほぼ終わりかけでしたが、むしろ思っていた以上に至る所に分布することが分かりました。今まではヒメシャガピークより前にしか来たことなかったんですね。
2020年05月31日 08:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/31 8:50
ヒメシャガは全山でほぼ終わりかけでしたが、むしろ思っていた以上に至る所に分布することが分かりました。今まではヒメシャガピークより前にしか来たことなかったんですね。
で、大沼到着。
2020年05月31日 09:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/31 9:02
で、大沼到着。
今日もよく映しています
2020年05月31日 09:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 9:03
今日もよく映しています
石川県ナンバー1の池ですね。打倒刈込池‼
2020年05月31日 09:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 9:05
石川県ナンバー1の池ですね。打倒刈込池‼
紅葉の頃はサイコーです。
秋にコロナが収まってたら、県外からもガンガン来てほしい所です
2020年05月31日 09:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/31 9:06
紅葉の頃はサイコーです。
秋にコロナが収まってたら、県外からもガンガン来てほしい所です
で、性懲りもなくカニのヨコバイに向かいます
2020年05月31日 09:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 9:14
で、性懲りもなくカニのヨコバイに向かいます
相変わらず支点の怪しい部分のある鎖があります。
この日は今までで一番岩が乾燥していたのでかなり歩きやすかったですが、雨上がりはかなり危険です。通行する際は十分検討してください。
2020年05月31日 09:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/31 9:16
相変わらず支点の怪しい部分のある鎖があります。
この日は今までで一番岩が乾燥していたのでかなり歩きやすかったですが、雨上がりはかなり危険です。通行する際は十分検討してください。
ですが、豊吉渓谷(?)を見下ろす絶景ポイントですし、
2020年05月31日 09:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 9:20
ですが、豊吉渓谷(?)を見下ろす絶景ポイントですし、
白姫滝も見所で、通行自粛する気はありませんがねw
2020年05月31日 09:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/31 9:23
白姫滝も見所で、通行自粛する気はありませんがねw
で、今回も無事通過。白姫滝の滝つぼを見下ろします
2020年05月31日 09:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 9:25
で、今回も無事通過。白姫滝の滝つぼを見下ろします
渡渉ポイントです
ここも医王山周辺で大好きなところです。
2020年05月31日 09:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/31 9:28
渡渉ポイントです
ここも医王山周辺で大好きなところです。
滑る沢をさかのぼり
2020年05月31日 09:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 9:34
滑る沢をさかのぼり
トンビ尾根へ登り返します
2020年05月31日 09:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 9:36
トンビ尾根へ登り返します
ケナシヤブデマリさんですが、背景が青空ならなあ・・・
2020年05月31日 09:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 9:43
ケナシヤブデマリさんですが、背景が青空ならなあ・・・
でも、曇りの森もいいもんですよ
2020年05月31日 09:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/31 9:47
でも、曇りの森もいいもんですよ
で、トンビ尾根に登り上げますが
2020年05月31日 09:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 9:56
で、トンビ尾根に登り上げますが
すぐにまた下ります
2020年05月31日 09:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 9:58
すぐにまた下ります
こっちもいい森です
2020年05月31日 10:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/31 10:04
こっちもいい森です
で、また豊吉渓谷を渡ります。
ここまでは多少急なところもあるのですが普通の下りですが、この後激坂を上ります
2020年05月31日 10:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 10:08
で、また豊吉渓谷を渡ります。
ここまでは多少急なところもあるのですが普通の下りですが、この後激坂を上ります
20分以上厳しい坂を上って何とか稜線に出ました。
真ん中右の大きな山は黒瀧山。手前がトンビ尾根ですね
2020年05月31日 10:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 10:30
20分以上厳しい坂を上って何とか稜線に出ました。
真ん中右の大きな山は黒瀧山。手前がトンビ尾根ですね
左奥は宝達山
2020年05月31日 10:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 10:30
左奥は宝達山
右奥には二上山も見えます
2020年05月31日 10:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 10:30
右奥には二上山も見えます
ヤマボウシも咲いています
2020年05月31日 10:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/31 10:42
ヤマボウシも咲いています
ブナの森に入ってくると
2020年05月31日 10:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 10:47
ブナの森に入ってくると
メイン道に合流します。夕霧峠にむかいます。
2020年05月31日 10:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 10:53
メイン道に合流します。夕霧峠にむかいます。
ナナカマドも咲いていましたね
2020年05月31日 10:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 10:57
ナナカマドも咲いていましたね
お、ギンリョウソウ
2020年05月31日 10:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 10:59
お、ギンリョウソウ
倒れたホウノ木がいい感じになってました
この後新しくできたらしい稜線の道を進んで
2020年05月31日 11:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 11:00
倒れたホウノ木がいい感じになってました
この後新しくできたらしい稜線の道を進んで
DAO terras
2020年05月31日 11:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 11:02
DAO terras
からの眺望です。ベンチも設置されていました。ありがたいです。
2020年05月31日 11:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 11:03
からの眺望です。ベンチも設置されていました。ありがたいです。
で、ダオ山を過ぎメインルートに合流すると
2020年05月31日 11:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 11:06
で、ダオ山を過ぎメインルートに合流すると
ウラジロヨウラクが咲いていました
2020年05月31日 11:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/31 11:09
ウラジロヨウラクが咲いていました
こっちを降りて百万石道路に合流します
2020年05月31日 11:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 11:10
こっちを降りて百万石道路に合流します
だって眺望がいいもんね。
大門山と猿が山
2020年05月31日 11:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 11:14
だって眺望がいいもんね。
大門山と猿が山
砺波平野の奥に道宗道の山々や牛岳を見ながら夕霧峠を過ぎて
2020年05月31日 11:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 11:15
砺波平野の奥に道宗道の山々や牛岳を見ながら夕霧峠を過ぎて
浄土坂を上がります
2020年05月31日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 11:20
浄土坂を上がります
思ったよりたいしたことの無いように見える見返りの大杉ですが
2020年05月31日 11:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 11:25
思ったよりたいしたことの無いように見える見返りの大杉ですが
裏から見ると意外に立派です
2020年05月31日 11:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 11:26
裏から見ると意外に立派です
ガマズミや
2020年05月31日 11:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/31 11:33
ガマズミや
ミドリユキザサを見ながら
2020年05月31日 11:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/31 11:38
ミドリユキザサを見ながら
奥医王山山頂を通り過ぎ
2020年05月31日 11:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 11:39
奥医王山山頂を通り過ぎ
栃尾道を下ります
2020年05月31日 11:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 11:41
栃尾道を下ります
目の高さのヤブデマリなんかを撮りながら結構な急坂を下り
2020年05月31日 11:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/31 11:44
目の高さのヤブデマリなんかを撮りながら結構な急坂を下り
谷底の道を下ります、が
2020年05月31日 11:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 11:45
谷底の道を下ります、が
アズマシロカネソウはもう実になってました。まあ、遅いわな
2020年05月31日 11:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/31 11:47
アズマシロカネソウはもう実になってました。まあ、遅いわな
でもここも医王山で好きなところです。どうせ誰も来ないので登山道の真ん中に座ってしばし休憩。
2020年05月31日 12:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 12:06
でもここも医王山で好きなところです。どうせ誰も来ないので登山道の真ん中に座ってしばし休憩。
いい所です。
帰ります
2020年05月31日 12:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 12:06
いい所です。
帰ります
医王山にもアマドコロ。茎の角ばった感じはよくわかりません

2020年05月31日 12:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 12:15
医王山にもアマドコロ。茎の角ばった感じはよくわかりません

ミヤマニガイチゴかな
2020年05月31日 12:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 12:30
ミヤマニガイチゴかな
で、夕霧峠から車を歩きましたがやはりここは登り返すべきでしょう
2020年05月31日 12:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 12:34
で、夕霧峠から車を歩きましたがやはりここは登り返すべきでしょう
医王山イチのブナ林を登りますが、かなり急登です
2020年05月31日 12:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 12:36
医王山イチのブナ林を登りますが、かなり急登です
でも、多少きつくても登る価値はありありで
2020年05月31日 12:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/31 12:37
でも、多少きつくても登る価値はありありで
コハウチワカエデもいい感じで
2020年05月31日 12:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 12:41
コハウチワカエデもいい感じで
さっきのところに戻ってきました
白兀山に向かいます
2020年05月31日 12:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 12:45
さっきのところに戻ってきました
白兀山に向かいます
で、山頂を過ぎ
2020年05月31日 12:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 12:48
で、山頂を過ぎ
小ハゲも過ぎ
2020年05月31日 12:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/31 12:50
小ハゲも過ぎ
しがらくびに戻ってきました
2020年05月31日 13:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 13:02
しがらくびに戻ってきました
朝通った前山に向かう新しい道を過ぎ
2020年05月31日 13:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 13:03
朝通った前山に向かう新しい道を過ぎ
帰ってきました西尾平。ほぼ満車
2020年05月31日 13:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/31 13:14
帰ってきました西尾平。ほぼ満車
撮影機器:

感想

 明日から一応県跨ぎ解禁らしいのでフライングして行きたい山もあったのですが、天候が芳しくない模様。じゃあ、ってことで今年はまだ行っていない医王山に向かいました。今までで一番季節が進んでいたようでヒメシャガやウラジロヨウラクの分布に新たな発見がありましたが、残念ながらササユリはまだでした。でも、私の好きな医王山名所三選、大沼、豊吉川渡渉点、栃尾道の谷底道の入り口、を堪能できましたし、思ったより暑くなく快適でよかったです。

 コロナに関して皆さん戦々恐々してらっしゃいますが、「濃厚接触」の基準なんかを考えるとそこまで気にしなくてもいいのかなあとは個人的には思っています。ってことで今後も「必要な感染対策を取り」ながら山を楽しもうと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら