記録ID: 237149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳 光岳(聖沢登山口、畑薙大吊橋)
2012年10月19日(金) 〜
2012年10月21日(日)


- GPS
- 168:00
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 3,948m
- 下り
- 4,113m
コースタイム
10/19
聖沢登山口6:45-聖平小屋11:45-小聖岳13:30-聖岳14:45-小聖岳15:40-
聖平小屋16:35
10/21
聖平小屋6:05-南岳7:50-上河内岳肩8:25(山頂へは行かず)-茶臼岳10:05-
希望峰10:55-易老岳12:10-イザルヶ岳15:00-光岳15:30-光石15:40-
光岳小屋15:50
10/22
光岳小屋6:25-易老岳7:55-希望峰9:20-茶臼岳10:05-茶臼小屋10:45-
横窪沢小屋12:00-ウソッコ沢小屋13:25-ヤレヤレ峠14:10-畑薙大吊橋14:30-
沼平ゲート15:15
聖沢登山口6:45-聖平小屋11:45-小聖岳13:30-聖岳14:45-小聖岳15:40-
聖平小屋16:35
10/21
聖平小屋6:05-南岳7:50-上河内岳肩8:25(山頂へは行かず)-茶臼岳10:05-
希望峰10:55-易老岳12:10-イザルヶ岳15:00-光岳15:30-光石15:40-
光岳小屋15:50
10/22
光岳小屋6:25-易老岳7:55-希望峰9:20-茶臼岳10:05-茶臼小屋10:45-
横窪沢小屋12:00-ウソッコ沢小屋13:25-ヤレヤレ峠14:10-畑薙大吊橋14:30-
沼平ゲート15:15
天候 | 3日間とも晴れ 2日目の10/20は途中ガスってきました。 3日目は風が強く、眺望は良かった!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
東海フォレストのバスは夏季臨時駐車場が乗降場所となっていますが、 運転手さんの配慮で沼平(ゲート前)で乗車させていただきました。 翌朝は椹島から聖沢登山口まで東海フォレストのバスで。 下山後は畑薙大吊橋から沼平のゲートまで徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースには吊橋で沢を渡る箇所が多く楽しめました。 (高所恐怖症でなければ・・・) 聖沢小屋、光岳小屋は営業を終了していますので避難小屋として(無料で) 開放されておりましたが、充分過ぎるくらい綺麗です。 水場に不便することはなく、光岳小屋手前の水場も枯れていませんでした。 3日間の日程でしたが、1日4〜5名の方とすれ違う程度で、南アルプスは本当に 静かでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する