記録ID: 237155
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山 紅葉と沼は3原色の彩
2012年10月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 375m
- 下り
- 375m
コースタイム
9:50浄土平駐車場−10:45酸ヶ平小屋10:55−11:40山頂12:30−13:05酸ヶ平小屋−13:20鎌沼−14:30浄土平駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・浄土平駐車場:こちらも無料開放中。台数は膨大、停められないことはないでしょう。トイレはもちろん、レストハウス、ビジターセンターあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況:酸ガ平を経由しない直登ルートは火山ガスのため閉鎖されていた。 危険個所:なし。 酸ガ平避難小屋:トイレあり。 水場:なし。 道標:しっかり整備されていた。 |
写真
撮影機器:
感想
先週の奥さんに続いて、今週は両親を連れての紅葉見物。
駅かなんかで見た素晴らしい紅葉のポスターの地、磐梯吾妻スカイラインをドライブ。
沿道の紅葉はビンゴ!一面の赤・黄の彩りは素晴らしい。
少し走っては写真を撮りの繰り返しで、なかなか浄土平までたどり着けない。
浄土平は観光客でごった返す。
レストハウスで売っている、イワナ塩焼き@¥500が魅力的。帰りに食べようか。
ここから吾妻小富士まで足を伸ばす人が多そうだ。20〜30分で行って来れそう。
雰囲気は草津白根山と非常に似ている。
次のお目当ては青の水面を持つ五色沼を見に一切経山へ出発。
ゆるゆると登り1時間ほどで酸ガ平、避難小屋でトイレ休憩。
この先は斜度が増して山道らしくなり、1時間弱で山頂に到着。
なにはさておき五色沼が見える端っこへGOー!
期待を裏切らない鮮やかなエメラルドグリーンが目に飛び込む。
晴れ間を待つため、昼食をとる。
冷たい風が強く吹き、つらい。
少しの晴れ間を写真GET、沼の青、畔の紅葉の赤・黄と三原色の彩。
帰り道は鎌沼経由。
晴れ間が覗く中、酸ガ平の木道は気持ちいい。
鎌沼越に見る笹の緑と紅葉の色合いも、またきれい。
翌日は裏磐梯の五色沼を散策、3.7kmの「五色沼探勝路」も紅葉が見ごろで沼の青と相まって、とてもよいハイキングコースでした。
紅葉三昧の2日間となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2521人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する