ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2372547
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

神室山 有屋口からピストン

2020年05月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,126m
下り
1,116m

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:12
合計
5:03
8:56
17
手前駐車場
9:13
15
登山口標識
9:28
116
二股?
11:24
14
レリーフピーク
11:38
11:50
17
神室山
12:07
112
レリーフピーク
13:59
0
奥の駐車スペース(登山口)
13:59
手前駐車場
不調気味のヤマレコがクラッシュしアプリ入れ直しもするがダメで管理人に対応して頂く。ログも残らず,写真だけ。鳥海山に至っては登山メモも復元不可。。。。。
コースは有屋口から神室山ピストン。車で鉾立移動です。。。
天候 よく晴れました
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台から3時間ほど(高速は仙台宮城−三本木,鍋越峠経由。高速無料供用区間(尾花沢−新庄)を利用して神室ダム)
コース状況/
危険箇所等
登山道に残雪なし。一か所沢沿いで斜面崩壊気味の所がわかっていないと迷うかな(実際しばらくうろうろ)
仙台自宅6:10 高速は三本木で降り鍋越峠経由で約3時間で神室ダムの先の有屋口手前の駐車場到着。この先含めて既に8台駐車。
2020年05月30日 08:56撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 8:56
仙台自宅6:10 高速は三本木で降り鍋越峠経由で約3時間で神室ダムの先の有屋口手前の駐車場到着。この先含めて既に8台駐車。
5台停められる駐車場から登山道?にはいる。しばらく歩くと本当?の登山口の道標あり
2020年05月30日 09:13撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 9:13
5台停められる駐車場から登山道?にはいる。しばらく歩くと本当?の登山口の道標あり
しばらくは沢沿いに歩く。沢越しなどでなんと二度もロストする。スライドした二名の若者から補正してもらう。
2020年05月30日 09:28撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 9:28
しばらくは沢沿いに歩く。沢越しなどでなんと二度もロストする。スライドした二名の若者から補正してもらう。
沢を離れると一気に高度かせぐが,花に救われる。ツバメオモト
2020年05月30日 09:45撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 9:45
沢を離れると一気に高度かせぐが,花に救われる。ツバメオモト
やっと稜線が垣間見れる
2020年05月30日 10:18撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 10:18
やっと稜線が垣間見れる
新緑まぶしい
2020年05月30日 10:26撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 10:26
新緑まぶしい
つばめおもと 清楚です
2020年05月30日 10:43撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 10:43
つばめおもと 清楚です
2020年05月30日 10:52撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 10:52
ミヤマカタバミもひっそりと
2020年05月30日 10:54撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 10:54
ミヤマカタバミもひっそりと
いわなしさん
2020年05月30日 10:59撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 10:59
いわなしさん
前神室につづく稜線がようやく近づいてきました
2020年05月30日 11:00撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:00
前神室につづく稜線がようやく近づいてきました
稜線に近づくとカタクリの季節に。山ってなんだか不思議です
2020年05月30日 11:01撮影 by  SO-04E, Sony
2
5/30 11:01
稜線に近づくとカタクリの季節に。山ってなんだか不思議です
2020年05月30日 11:02撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:02
神室本山と小屋もお近くに
2020年05月30日 11:06撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:06
神室本山と小屋もお近くに
ミツバオウレン
2020年05月30日 11:06撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:06
ミツバオウレン
シラネアオイ
2020年05月30日 11:06撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:06
シラネアオイ
同じくシラネアオイ
2020年05月30日 11:07撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 11:07
同じくシラネアオイ
主稜線でました。レリーフピークにはほんの少し雪の上を歩きます
2020年05月30日 11:15撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:15
主稜線でました。レリーフピークにはほんの少し雪の上を歩きます
栗駒山
2020年05月30日 11:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 11:15
栗駒山
キクザキイチゲ。指が邪魔
2020年05月30日 11:18撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:18
キクザキイチゲ。指が邪魔
稜線のミツバオウレン
2020年05月30日 11:19撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:19
稜線のミツバオウレン
稜線はこの時期は春。遠望は鳥海山(だったかな?)
2020年05月30日 11:21撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:21
稜線はこの時期は春。遠望は鳥海山(だったかな?)
白花のキクザキイチゲ
2020年05月30日 11:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 11:21
白花のキクザキイチゲ
台山への稜線。遠望の月山もくっきり
2020年05月30日 11:24撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:24
台山への稜線。遠望の月山もくっきり
なんといっても鳥海山が秀麗
2020年05月30日 11:24撮影 by  SO-04E, Sony
3
5/30 11:24
なんといっても鳥海山が秀麗
レリーフピークからの神室はもうすぐ。後方は小又
2020年05月30日 11:24撮影 by  SO-04E, Sony
2
5/30 11:24
レリーフピークからの神室はもうすぐ。後方は小又
ミヤマキンバイがおひさまに嬉しそう
2020年05月30日 11:25撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:25
ミヤマキンバイがおひさまに嬉しそう
カタクリ群生
2020年05月30日 11:28撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:28
カタクリ群生
オオバキスミレ
2020年05月30日 11:28撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:28
オオバキスミレ
咲いてる咲いてる
2020年05月30日 11:30撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:30
咲いてる咲いてる
神室山頂到着
2020年05月30日 11:38撮影 by  SO-04E, Sony
2
5/30 11:38
神室山頂到着
鳥海山の好展望地
2020年05月30日 11:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 11:38
鳥海山の好展望地
小又,火打への稜線。火打は遠いな〜
2020年05月30日 11:39撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 11:39
小又,火打への稜線。火打は遠いな〜
台山からの稜線と小屋
2020年05月30日 11:39撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:39
台山からの稜線と小屋
蔵王方面かな
2020年05月30日 11:41撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 11:41
蔵王方面かな
小屋の視察。マットと毛布あり。この時期なら(念のための)コロナ対策のインナーシーツだけ持参すれば泊まれそう。
2020年05月30日 11:45撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:45
小屋の視察。マットと毛布あり。この時期なら(念のための)コロナ対策のインナーシーツだけ持参すれば泊まれそう。
おなじみカムテン君
2020年05月30日 11:45撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:45
おなじみカムテン君
ミネザクラと鳥海山
2020年05月30日 11:49撮影 by  SO-04E, Sony
2
5/30 11:49
ミネザクラと鳥海山
登り始めは気が付きませんでしたが神室ダムみえました
2020年05月30日 11:50撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 11:50
登り始めは気が付きませんでしたが神室ダムみえました
西の又コースへの稜線。氷河地形です。
2020年05月30日 11:50撮影 by  SO-04E, Sony
2
5/30 11:50
西の又コースへの稜線。氷河地形です。
もーカタクリだらけ
2020年05月30日 11:59撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 11:59
もーカタクリだらけ
レリーフピーク
2020年05月30日 12:07撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 12:07
レリーフピーク
しつこく鳥海山。稜線,花,何を組み合わせてもよい絵になります。
2020年05月30日 12:08撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 12:08
しつこく鳥海山。稜線,花,何を組み合わせてもよい絵になります。
台山尾根,小又への尾根。これで見納め。樹林の降下に入ります。
2020年05月30日 12:20撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 12:20
台山尾根,小又への尾根。これで見納め。樹林の降下に入ります。
オオカメノキ
2020年05月30日 12:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 12:32
オオカメノキ
チゴユリ
2020年05月30日 12:36撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 12:36
チゴユリ
いわかがみ,一か所だけ咲いてました
2020年05月30日 12:40撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 12:40
いわかがみ,一か所だけ咲いてました
沢沿いはラショウモンカズラの季節
2020年05月30日 13:03撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 13:03
沢沿いはラショウモンカズラの季節
陽ざしが強いので,展望はなくても新緑と沢に救われているのだろうな〜
2020年05月30日 13:10撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 13:10
陽ざしが強いので,展望はなくても新緑と沢に救われているのだろうな〜
エゾハルゼミとカエルの声,初夏だな〜
2020年05月30日 13:15撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 13:15
エゾハルゼミとカエルの声,初夏だな〜
2020年05月30日 13:30撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 13:30
スケール感でませんが巨木です。名がありそう。
2020年05月30日 13:50撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 13:50
スケール感でませんが巨木です。名がありそう。
登山口戻り
2020年05月30日 13:59撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 13:59
登山口戻り
さらに少し歩いて車に戻り。先にも広い駐車スペースあります。
2020年05月30日 14:03撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 14:03
さらに少し歩いて車に戻り。先にも広い駐車スペースあります。
確かに駐車場から神室の稜線みえてました。
2020年05月30日 14:03撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 14:03
確かに駐車場から神室の稜線みえてました。
翌日鳥海山登るために吹浦に移動。温泉利用しますが地元の方でにぎわってました。隣接キャンプ場も結構な賑わい。ちょっと意外でした。400円。
2020年05月30日 16:48撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 16:48
翌日鳥海山登るために吹浦に移動。温泉利用しますが地元の方でにぎわってました。隣接キャンプ場も結構な賑わい。ちょっと意外でした。400円。
吹浦のスーパー(Aコープ)の惣菜コーナーのご飯ものは売れきれ。地場のいなだのさくも気が付いてたらなくなる。結果してコンビニ弁当を買って,鉾立に移動。よい天気です。
2020年05月30日 17:52撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 17:52
吹浦のスーパー(Aコープ)の惣菜コーナーのご飯ものは売れきれ。地場のいなだのさくも気が付いてたらなくなる。結果してコンビニ弁当を買って,鉾立に移動。よい天気です。
日本海一望。夕日見に来る方が結構おりました。
2020年05月30日 17:52撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 17:52
日本海一望。夕日見に来る方が結構おりました。
吹浦Aコープで少し安くなった唐揚とビール。やっとこの時がきました。
2020年05月30日 18:17撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 18:17
吹浦Aコープで少し安くなった唐揚とビール。やっとこの時がきました。
意外と風がありビール(1本目)頂いた後は車中に。
2020年05月30日 18:17撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 18:17
意外と風がありビール(1本目)頂いた後は車中に。
明日の鳥海に備えて,酒のつまみは唐揚に留め,正しくコンビニ弁当とサラダ。でもビール二本目。
2020年05月30日 18:42撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 18:42
明日の鳥海に備えて,酒のつまみは唐揚に留め,正しくコンビニ弁当とサラダ。でもビール二本目。
日本海に夕日が沈みます
2020年05月30日 19:00撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 19:00
日本海に夕日が沈みます
2020年05月30日 19:04撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 19:04
飛島もくっきり
2020年05月30日 19:05撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 19:05
飛島もくっきり
GW頃は山スキーで車中泊も多いようですが,それもなく,駐車場には5台位だけになりました。ワインにスイッチ。
2020年05月30日 19:06撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/30 19:06
GW頃は山スキーで車中泊も多いようですが,それもなく,駐車場には5台位だけになりました。ワインにスイッチ。
翌日は好天の鳥海山を満喫するがヤマレコがついにクラッシュ。登山メモも残らず。。。。。
2020年05月30日 19:06撮影 by  SO-04E, Sony
5/30 19:06
翌日は好天の鳥海山を満喫するがヤマレコがついにクラッシュ。登山メモも残らず。。。。。
撮影機器:

感想

週末は土日とも好天の予報。神室山,車中泊,鳥海山プランを実行。神室は初めてのコースとなり,あまり得意ではない長距離運転,単独での車中泊も初めてで,気合を入れる。神室山は秋田側のパノラマコースが治山工事で2020年度は通行止めの模様。西の又コースは雪残り具合が把握しきれず,ヤマレコに最新の情報があった最短の有屋口コースから入る。
沢沿いの道はだいぶ茂っていて,エゾハルゼミの合唱ですっかり初夏の装い。二股まではほとんど高度が上げずにそこからひたすらの登りになるが,道がジグザクにつけられていて急登感はあまりなくペースを掴んで登れる。それにしても標高差700mを一気。展望は乏しいが花に救われ1300mまで稼ぐと稜線に飛び出す。ま〜展望のよいこと!鳥海山,月山がくっきり秀麗。山肌の残雪と新緑のコントラストがまたよい。花も多く,この時期の記録が絶賛なのも大いに納得。
急とはいえ歩きやすい分,下りは早い。午後になっても登ってくる人がいるのもびっくり。入りやすく親しまれているコースなのだろう。14時には車に戻り,ペーパーで体を拭いてリフレッシュしてから凍らしておいて溶けたコーヒー飲みながら鳥海山鉾立に移動。途中温泉により日本海に沈む夕日をみながらのビールが旨い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら