記録ID: 2377349
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2020年06月05日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
さぼう遊学館 第一駐車場 アスファルト トイレ有り。
車・バイク
第二駐車場は登山口に約200Ⅿ近いが、河川敷でトイレ無し。 どちらも無料です。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by sutonnnaito
今日は、あまり人がいない山を登ろうと恋姫山を選びました。
途中も含め眺望もなく、面白みに欠けますが山を歩くには打って付けです。
登り始めて一人の方が休憩されていて、挨拶して進みました。
その後、下山途中までだれ一人と会いませんでした。
下山でお会いしたのも登りで休憩されていた方がまた休憩されていました。
展望台で女性と少しお話をしましたが、会ったのはこのお二人だけでした。
蛭を警戒しましたが、大丈夫でした。
田代池付近の案内板は林道中心の案内になるので注意しないと林道を歩くことになります。
途中も含め眺望もなく、面白みに欠けますが山を歩くには打って付けです。
登り始めて一人の方が休憩されていて、挨拶して進みました。
その後、下山途中までだれ一人と会いませんでした。
下山でお会いしたのも登りで休憩されていた方がまた休憩されていました。
展望台で女性と少しお話をしましたが、会ったのはこのお二人だけでした。
蛭を警戒しましたが、大丈夫でした。
田代池付近の案内板は林道中心の案内になるので注意しないと林道を歩くことになります。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:448人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 134
私も馴染みのある所です。
最近は行っていませんでしたが行きたくなりました。
恋姫山はまだ行ったことがありません。
展望所があるんですね
参考にさせていただきます
桜番所の木。気になりますね。花が素敵です
いい時期に行かれましたね。
私は明日、友達と渓流釣りに行ってきます
投稿数: 42
のびのび歩ける感じがします。
トレランにも最適かな?なんて思ってしまいます。
木々の間を悠々と走れたらいいなぁ〜
歩いてもなかなか楽しめそうですね。
恋姫山は行ったことありませんが、初心者の私にも歩けそうな感じがします。
でも、4時間以上歩くためには体力をつけないと・・・
まだまだ不安がつきものです。
やっぱり若いね。
お疲れ様でした。
投稿数: 206
woodenships さんもアップされていましたね!!
以前より登りやすくなったように感じました。
恋姫山は眺望場ないので、その先の鉄塔から藤原や御池方面が見える展望に行くと少し満足します。
渓流釣りの釣果期待しています。
先々週、長良川に息子と行きましたが外道ウグイ35センチ位が2匹で釣果無しでした。
投稿数: 206
最初は急登があるけど登ればトレランコースです。
ここも多度系のハイキングコースなので誰でも登れます。
マラソン、今でもサブ4の人が何言っているのかな!
投稿数: 2662
高木の紫色の花の木は、キリではないかと思われます。
5月4日に養老山地北部の林道を散策中に同じ花を見かけました。
投稿数: 206
コメントありがとうございます。
なるほど!桐ですね!(ネットで確認しました)
初めて桐の花を見ました。🌺
花がだいぶ落ちていたので終盤でしょうか。
次回は来年ですね。
有難うございます。