ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2379832
全員に公開
ハイキング
東海

櫛形山(山梨県南アルプス市)を中尾根〜北尾根周回

2020年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
13.9km
登り
1,306m
下り
1,301m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:42
合計
8:21
距離 13.9km 登り 1,306m 下り 1,312m
6:16
162
8:58
9:25
55
10:20
10:26
33
10:59
11:37
19
11:56
11:58
2
12:00
12:02
68
13:10
13:37
60
天候
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集合場所3:30出発→伊奈が湖駐車場着6:00
駐車場前の「ウッドビレッジ伊奈ヶ湖」のトイレを使わせて頂けます
下山後は手洗い場で洗顔までさせて頂いてすっきりでした
コース状況/
危険箇所等
北尾根はフカフカの落ち葉に隠れた石や階段に躓きやすいので下山時には要注意でした
登山ポストは見当たりませんでしたが見逃したのかも知れません
その他周辺情報 入浴も夕食も無しで帰宅
「ウッドビレッジ伊奈ヶ湖」屋外テーブルの注意書き
一年前の6/1登山時には想ってもみないことでした・・
2020年06月06日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 6:18
「ウッドビレッジ伊奈ヶ湖」屋外テーブルの注意書き
一年前の6/1登山時には想ってもみないことでした・・
一年前と全く同じコースをほぼ同じメンバーで行ってきま〜す
2020年06月06日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/6 6:19
一年前と全く同じコースをほぼ同じメンバーで行ってきま〜す
早速ニリンソウのお出迎え
2020年06月06日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 6:37
早速ニリンソウのお出迎え
ナンテンショウの仲間のマムシグサ
2020年06月06日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/6 6:40
ナンテンショウの仲間のマムシグサ
サワフタギ
2020年06月06日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/6 7:07
サワフタギ
ラショウモンカズラ
2020年06月06日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/6 7:19
ラショウモンカズラ
一旦舗装路を横断してアヤメ平方面へ
2020年06月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/6 7:48
一旦舗装路を横断してアヤメ平方面へ
キジムシロ
2020年06月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/6 8:12
キジムシロ
バイケイソウの小道
2020年06月06日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 8:23
バイケイソウの小道
ワダソウ
2020年06月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/6 8:25
ワダソウ
一生懸命に若芽を育んでいる老木には頭が下がります
2020年06月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 8:26
一生懸命に若芽を育んでいる老木には頭が下がります
水面に漂う水草のような若芽
2020年06月06日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 8:31
水面に漂う水草のような若芽
タカトウダイ
2020年06月06日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 8:32
タカトウダイ
2020年06月06日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/6 8:38
マルバコロンソウでしょうか
2020年06月06日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 8:39
マルバコロンソウでしょうか
色白クワガタソウ
縁どりされた葉が面白い
2020年06月06日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/6 8:42
色白クワガタソウ
縁どりされた葉が面白い
シロバナヘビイチゴ
2020年06月06日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/6 8:43
シロバナヘビイチゴ
歩き始めて2時間30分後、素敵な広場に出ました
2020年06月06日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 8:55
歩き始めて2時間30分後、素敵な広場に出ました
小花を枝いっぱいに咲かせるズミ
高原が好きらしくて群生しています
2020年06月06日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/6 8:56
小花を枝いっぱいに咲かせるズミ
高原が好きらしくて群生しています
桜の花みたいなズミの花
2020年06月06日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/6 8:56
桜の花みたいなズミの花
誰もが認めるうんこ博士が発見したのは?
2020年06月06日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 8:57
誰もが認めるうんこ博士が発見したのは?
広場の先のほこら小屋
トイレも使わせて頂きました
2020年06月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/6 8:58
広場の先のほこら小屋
トイレも使わせて頂きました
山ともに頂いたお菓子と数日前に作った梅ジュースでおやつタイム(^^♪
2020年06月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/6 9:01
山ともに頂いたお菓子と数日前に作った梅ジュースでおやつタイム(^^♪
花々の小道を山頂方面へ
2020年06月06日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 9:31
花々の小道を山頂方面へ
少しばかりの急登もこんなに素敵な道を歩けるのなら♪
2020年06月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/6 9:33
少しばかりの急登もこんなに素敵な道を歩けるのなら♪
サルオガセで薄化粧の標識
2020年06月06日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/6 9:41
サルオガセで薄化粧の標識
あなた様の樹齢は?
登ってみたかったけれど断られました(*_*;
2020年06月06日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/6 9:43
あなた様の樹齢は?
登ってみたかったけれど断られました(*_*;
センジュガンピ
2020年06月06日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 9:48
センジュガンピ
コミヤマカタバミ
2020年06月06日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/6 9:53
コミヤマカタバミ
2020年06月06日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 9:54
倒木を棲み処とするマイズルソウ
冬暖かくて夏は涼しいことでしょう
2020年06月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/6 9:57
倒木を棲み処とするマイズルソウ
冬暖かくて夏は涼しいことでしょう
あちこちにマルバタケブキ群生地
2020年06月06日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/6 10:06
あちこちにマルバタケブキ群生地
山頂はもうすぐです
下山はここから裸山方面へ
2020年06月06日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/6 10:07
山頂はもうすぐです
下山はここから裸山方面へ
2020年06月06日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 10:17
苔と同居のセントウソウ
2020年06月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 10:19
苔と同居のセントウソウ
櫛形山登頂!
本日同行の皆さん健脚にて付いてくるのがエラカッタ!
2020年06月06日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/6 10:24
櫛形山登頂!
本日同行の皆さん健脚にて付いてくるのがエラカッタ!
山頂にはこんな石碑も!
根元の苔がとてもいい
2020年06月06日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 10:25
山頂にはこんな石碑も!
根元の苔がとてもいい
雨が降りそうな雲行きとなりました
降られぬうちに進みましょう
2020年06月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/6 10:35
雨が降りそうな雲行きとなりました
降られぬうちに進みましょう
ヒョウタンボクの花はもう終わったのでしょうか
2020年06月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/6 10:43
ヒョウタンボクの花はもう終わったのでしょうか
やまなしの森100選「櫛形山の原生林」
樹齢300年以上のカラマツ
2020年06月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/6 10:48
やまなしの森100選「櫛形山の原生林」
樹齢300年以上のカラマツ
花びらを散らしたようなシロバナヘビイチゴ
2020年06月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 10:57
花びらを散らしたようなシロバナヘビイチゴ
裸山にておにぎりタイム30分
梅雨入り直前の展望は望み薄
雨が降らないだけで良しとします
2020年06月06日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/6 11:00
裸山にておにぎりタイム30分
梅雨入り直前の展望は望み薄
雨が降らないだけで良しとします
サルオガセの林を通過
2020年06月06日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 11:48
サルオガセの林を通過
次世代に命を繋ごうとしているのでしょうか
2020年06月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 11:51
次世代に命を繋ごうとしているのでしょうか
バイケイソウの海を泳いで・・・
2020年06月06日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 11:52
バイケイソウの海を泳いで・・・
アヤメ平にお邪魔します
2020年06月06日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/6 11:54
アヤメ平にお邪魔します
エンレイソウがいっぱい
2020年06月06日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/6 11:57
エンレイソウがいっぱい
ツバメオモトは少しだけ
2020年06月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/6 11:59
ツバメオモトは少しだけ
2020年06月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/6 11:59
あやめ平避難小屋の周りのマイヅルソウ
2020年06月06日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/6 12:01
あやめ平避難小屋の周りのマイヅルソウ
可憐なエンレイソウ乙女たち♬
2020年06月06日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 12:05
可憐なエンレイソウ乙女たち♬
僅かに咲き残りしミツバツツジ
2020年06月06日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/6 12:08
僅かに咲き残りしミツバツツジ
火山灰が固まった岩ということでしたね
すっかり忘れていました
2020年06月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/6 12:10
火山灰が固まった岩ということでしたね
すっかり忘れていました
ヤマツツジは今が盛りです
2020年06月06日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 12:12
ヤマツツジは今が盛りです
落ち葉に隠れた石ころに何度も躓きそうになりました
2020年06月06日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 12:23
落ち葉に隠れた石ころに何度も躓きそうになりました
足元注意で疲れ気味・・・
駐車場までまだ77分もですか!
2020年06月06日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/6 12:25
足元注意で疲れ気味・・・
駐車場までまだ77分もですか!
階段が見えている処は良いけれど・・・
落ち葉に埋まっている処はとても怖い!
2020年06月06日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 12:25
階段が見えている処は良いけれど・・・
落ち葉に埋まっている処はとても怖い!
フデリンドウ
2020年06月06日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/6 12:38
フデリンドウ
2020年06月06日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 12:41
2020年06月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 12:43
オオキヌタソウ
2020年06月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 12:48
オオキヌタソウ
クサタチバナとニリンソウ競演
2020年06月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 12:51
クサタチバナとニリンソウ競演
北尾根にはクサタチバナいっぱい
2020年06月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 12:51
北尾根にはクサタチバナいっぱい
2020年06月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/6 12:51
三輪でもニリンソウ
2020年06月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 12:51
三輪でもニリンソウ
イカリソウは少しだけ
昨年はもっと咲いていてくれたのに・・・
2020年06月06日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/6 13:03
イカリソウは少しだけ
昨年はもっと咲いていてくれたのに・・・
見晴台にてまたまたおやつタイム
2020年06月06日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/6 13:11
見晴台にてまたまたおやつタイム
ではでは、毎回恒例のカーブミラー撮影会して帰りましょう(^-^)
2020年06月06日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/6 13:37
ではでは、毎回恒例のカーブミラー撮影会して帰りましょう(^-^)
駐車場まで25分の北尾根登山道入口に下山しました
2020年06月06日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/6 14:12
駐車場まで25分の北尾根登山道入口に下山しました
ヤマボウシ
2020年06月06日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 14:23
ヤマボウシ
2020年06月06日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/6 14:24
コゴメウツギ
2020年06月06日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 14:27
コゴメウツギ
2020年06月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/6 14:26
今にも散りそうな危うさと凛とした純白が魅力的なノイバラ
2020年06月06日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/6 14:29
今にも散りそうな危うさと凛とした純白が魅力的なノイバラ
一斉に背筋伸ばしてヤマボウシ
2020年06月06日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/6 14:30
一斉に背筋伸ばしてヤマボウシ
無事に下山しました
ウッドビレッジ伊奈ヶ湖さんではトイレ、手洗い場等使わせていただきまして有難うございました
2020年06月06日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/6 14:37
無事に下山しました
ウッドビレッジ伊奈ヶ湖さんではトイレ、手洗い場等使わせていただきまして有難うございました
撮影機器:

感想

生憎の曇り空で裸山からの南アルプス等の眺望は叶いませんでしたが、健脚な山友たちに引っ張られて充実の一日を過ごすことが出来ました。
歩いた歩数は3万4千歩!私にしては上出来です(^-^)

帰宅したらミスター秋葉山から秋葉山表参道駐車場封鎖が解除になりましたよと嬉しいお電話♪
明日は秋葉山に行ってきま〜す。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

初めまして!
こんにちは!
あの時の4人組はken222さん達だったのかな? 私は黄緑色のシャツきて歩いていました。裸山へ向かう途中で抜かせて頂き、その後裸山から下り始めのところで再度すれ違いましたね 櫛形山はいいところですね!
原生林も素晴らしい。
翌日もまた秋葉山に登られて。。。凄い体力。お疲れ様でした。
2020/6/9 12:53
Re: 初めまして!
daishohさん 初めまして。

コメントをありがとうございました。
裸山の処でどなたかとすれ違ったことは覚えていますが、私は行き交う人のお顔をあまり見ていませんので(見られると恥ずかしいので見ることが出来ない)シャツの色なども記憶にありません。ヤマレコを通じて知り合ったユーザーさんにもいつもお声かけ頂くばかりで・・・。でもお声かけ頂くととても嬉しいので今後ともよろしくお願いいたします。

櫛形山は20年くらい前にはなんども歩いていたのですがしばらくご無沙汰でした。3年前の冬に歩いてこんなに素晴らしかったんだと気付き(年齢と共に好みが変わってくるのでしょうか)、以来毎年歩いています。私達の歩いたコースはとても気に入っています。

またお会いできる日を楽しみにしています。
2020/6/9 14:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら