ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2381526
全員に公開
ハイキング
比良山系

あの大きな〜♪禿山(ホッケ山)〜の下で〜♪涙

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
7.7km
登り
796m
下り
810m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:59
合計
4:59
距離 7.7km 登り 796m 下り 810m
2:50
31
3:21
3:25
24
3:49
3:56
20
4:16
5:51
44
6:35
6:48
22
7:10
39
7:49
0
7:49
ゴール地点
天候 快晴で爆風
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●権現山登山口:車8台程度。無料。
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・登山口〜ズコノバン:林道を横切ってた倒木たちは、きれいに取り除かれてました
・権現山の手前:急登。石多く落石注意。粘土質で滑りやすい所も

●水場:権現山登山口(滋賀側)より登山道を数分歩いた左カーブ
●トイレ:なし

●2020/6/7@ホッケ山
 ・日の出 4:36、日の入 19:16

【関連ページ】
●コース状況
 http://hirasan.otsu.jp/news/
●レスキューポイントマップ(携帯しておいた方が良いかも)
 http://hirasan.otsu.jp/rescue-map/
●登山届(滋賀県警:コンパスで提出できない場合のご参考)
 https://s-kantan.com/pref-shiga-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=97
●ライブカメラ(びわ湖バレイ)
 http://www.biwako-valley.com/livecamera/
快晴で空気も澄む予報と来たら、じっとしてられません。いつになく強風で木がザワザワ。月光の下、熊鈴鳴らし続けて、
2020年06月07日 02:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 2:46
快晴で空気も澄む予報と来たら、じっとしてられません。いつになく強風で木がザワザワ。月光の下、熊鈴鳴らし続けて、
権現山。南に比叡山、左に琵琶湖、右に京都、奥に大阪のキラキラ
2020年06月07日 03:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/7 3:52
権現山。南に比叡山、左に琵琶湖、右に京都、奥に大阪のキラキラ
強風の中をさらに歩いてホッケ山。え、いくら夏至に近いとはいえ、北北東の蓬莱山の向こうから?
2020年06月07日 04:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/7 4:16
強風の中をさらに歩いてホッケ山。え、いくら夏至に近いとはいえ、北北東の蓬莱山の向こうから?
過去一の爆風。東斜面の山頂の下で、カッパ着て手袋してパン食べながら待機
2020年06月07日 04:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/7 4:18
過去一の爆風。東斜面の山頂の下で、カッパ着て手袋してパン食べながら待機
山頂に上がると、伊吹山の上空が焼け↑〜かけただけ↓
2020年06月07日 04:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 4:22
山頂に上がると、伊吹山の上空が焼け↑〜かけただけ↓
薄っすら焼けてるけど、御大は姿見せず
2020年06月07日 04:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/7 4:40
薄っすら焼けてるけど、御大は姿見せず
月とホッケ山(大きな禿山)
2020年06月07日 04:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 4:42
月とホッケ山(大きな禿山)
うさぎの耳もクッキリ
2020年06月07日 04:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 4:42
うさぎの耳もクッキリ
再び大きな山頂の下で。タニウツギが暴れる暴れる
2020年06月07日 04:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 4:57
再び大きな山頂の下で。タニウツギが暴れる暴れる
火星に降りた宇宙人のよう。あれが地球か〜
2020年06月07日 05:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/7 5:03
火星に降りた宇宙人のよう。あれが地球か〜
振り向けば、琵琶湖に朝日の道!もっと大きな禿山はあっち(蓬莱山)でした笑
2020年06月07日 05:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/7 5:07
振り向けば、琵琶湖に朝日の道!もっと大きな禿山はあっち(蓬莱山)でした笑
朝日に当たる琵琶湖大橋。まだ5:20。皆さんまだお目覚め前かな
2020年06月07日 05:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/7 5:20
朝日に当たる琵琶湖大橋。まだ5:20。皆さんまだお目覚め前かな
湖面に映る大津プリンスホテル。一人こんな所で何してるんやろ笑
2020年06月07日 05:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 5:15
湖面に映る大津プリンスホテル。一人こんな所で何してるんやろ笑
山肌際立つ比叡山の右は、
2020年06月07日 05:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 5:37
山肌際立つ比叡山の右は、
京都マイ・ラブ
2020年06月07日 05:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 5:36
京都マイ・ラブ
蓬莱山の右奥は、金糞岳〜ブンゲン〜虎子山〜伊吹山
2020年06月07日 05:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/7 5:39
蓬莱山の右奥は、金糞岳〜ブンゲン〜虎子山〜伊吹山
山頂のこの砂が爆風で東へ飛び、下で待機中に何度も目に入りました涙
2020年06月07日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 5:46
山頂のこの砂が爆風で東へ飛び、下で待機中に何度も目に入りました涙
大ボス(蓬莱山)は見るだけにして、
2020年06月07日 05:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 5:44
大ボス(蓬莱山)は見るだけにして、
そろそろ戻りましょか。ってまだ5:50
2020年06月07日 05:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 5:49
そろそろ戻りましょか。ってまだ5:50
朝日に当たる木々がいい感じ
2020年06月07日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 5:53
朝日に当たる木々がいい感じ
ひときわ目立つ朱色がチラホラ
2020年06月07日 05:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 5:56
ひときわ目立つ朱色がチラホラ
上空は気持ちいい青空です
2020年06月07日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 5:58
上空は気持ちいい青空です
下では鎌首もたげてます
2020年06月07日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 6:05
下では鎌首もたげてます
カマツカって言うのか〜(uriさんレコより)
2020年06月07日 06:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:08
カマツカって言うのか〜(uriさんレコより)
ベニドウダン。風で暴れまくるので連写モードで
2020年06月07日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 6:17
ベニドウダン。風で暴れまくるので連写モードで
アンっと拝んで下を見ると、
2020年06月07日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 6:22
アンっと拝んで下を見ると、
薄黄色のかわいいコナスビ。アチコチで群れなして咲くとありがたみが〜
2020年06月07日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 6:23
薄黄色のかわいいコナスビ。アチコチで群れなして咲くとありがたみが〜
赤〜い鏡と、
2020年06月07日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:32
赤〜い鏡と、
緑の鏡
2020年06月07日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:25
緑の鏡
振り向くと、ホッケ山の奥に蓬莱山のダブル禿山。また来ます
2020年06月07日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 6:29
振り向くと、ホッケ山の奥に蓬莱山のダブル禿山。また来ます
アチコチでピンクのタニウツギ、青空に映えます
2020年06月07日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 6:34
アチコチでピンクのタニウツギ、青空に映えます
権現山よ、おまえもか(禿山)
2020年06月07日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:35
権現山よ、おまえもか(禿山)
やっぱり新緑が美しいですね
2020年06月07日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:54
やっぱり新緑が美しいですね
これもカマツカ?
2020年06月07日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:06
これもカマツカ?
ふさふさしたのはサワフタギ
2020年06月07日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 7:10
ふさふさしたのはサワフタギ
針葉樹のタケコプター
2020年06月07日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 7:13
針葉樹のタケコプター
上品な薄クリーム色のヤマボウシ(山法師)
2020年06月07日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:14
上品な薄クリーム色のヤマボウシ(山法師)
苔むす斜面に射す木漏れ日
2020年06月07日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 7:22
苔むす斜面に射す木漏れ日
ヒメウツギかな
2020年06月07日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 7:32
ヒメウツギかな
ヤマタノオロチか
2020年06月07日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 7:33
ヤマタノオロチか
美味しそうな赤いツブツブ
2020年06月07日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/7 7:35
美味しそうな赤いツブツブ
花びら十枚、ハナニガナかな
2020年06月07日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 7:41
花びら十枚、ハナニガナかな
美味い水だね
2020年06月07日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 7:46
美味い水だね
車もいっぱい。団体さんに「もう降りてきた」って言われました笑
2020年06月07日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 7:49
車もいっぱい。団体さんに「もう降りてきた」って言われました笑
確かにこれから快晴で気持ちいいのに〜
2020年06月07日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 8:09
確かにこれから快晴で気持ちいいのに〜
登ってた権現山〜ホッケ山。左手前の山にスジ。木の運搬リフト跡?
2020年06月07日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 8:09
登ってた権現山〜ホッケ山。左手前の山にスジ。木の運搬リフト跡?
山から見てた琵琶湖大橋。北のリトル比良までよく見えてます
2020年06月07日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/7 8:26
山から見てた琵琶湖大橋。北のリトル比良までよく見えてます
あの大〜きな〜♪禿〜山〜の下で〜♪...僕は一人〜♪涙を浮か〜べて〜♪
2020年06月07日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 8:24
あの大〜きな〜♪禿〜山〜の下で〜♪...僕は一人〜♪涙を浮か〜べて〜♪
ツートンカラーも映えますね〜。ありがとうございました
2020年06月07日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/7 8:37
ツートンカラーも映えますね〜。ありがとうございました
撮影機器:

感想

●快晴で空気も澄む予報に、いっちょ行ってみるかと、飽きもせずいつものホッケ山へ。御来光前に着いたけど、過去一の爆風。まるで台風中継の中、早朝に一人で三脚で撮影。何やってるのかと自分で自分を笑ってました。少しでも風を避けて、山頂の東斜面で何度か待機しましたが、砂が舞って目に入りあまり落ち着けず、御来光も恥ずかしがって素直に出てくれず。
これから快晴で気持ちいい登山という皆さんとすれ違い、涼しいうちにサーっと車で帰りました。でも近くて良き山。また行きますよ。

●出会った方々:
・ソロ男性複数、登山口のご夫婦や団体。会話はできず

●山満喫指標:写真324枚(うち動画 34)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

爆風スランプ
♫ペワフレンドの 受ける風は♩
♩登るほどに 激しくなるのが 宿命♫
♫まだ暗いハゲ山 涙でにじむ 砂塵で〜♩

ダメだ〜、スランプじゃ〜泣。下手くそでスミマセン😂

風、まさに爆風でしたものね。この日、別の山の稜線を歩いてましたが吹き飛ばされそうでした。
ホッケ山は確かに木や草が生えてないので砂が舞いそう。この山は風の通り道ですね。いつも強風。だから高木が育たないんですね😁

この季節の御来光ハイクは真夜中スタートですね。日の出時間が早い。4:16であの明るさですか。しかもあんなに北よりの東から。
琵琶湖に光の道が綺麗。やっぱりこの山はいいですね!ハゲ山のクセに。

ヤマタノオロチですか、さすが感性が違う!丘立浪草は私には紫頭巾の老婆たちが「おいで〜こっちおいで〜」てしてるようにしか見えません😅
2020/6/11 13:53
Re: 爆風スランプ
さすが上手いですね。ペワフレンドとは。
では返歌を。
♪ウリフレンドの〜♪
う〜ん。ではサビで。

登山口で〜♪車降りて〜♪さ〜か〜道を〜♪
権現山〜♪乗り越えて♪い〜けば〜♪
伊吹山の〜♪雲は赤く〜♪焼けそびれ〜♪
比良の下に〜♪光るみずう〜み〜♪
(または)
ホッケ山に〜♪光るまんげ〜つ〜♪


そうなんです。久々に御来光でもと軽く考えたものの、日の出から逆算すると00:30には起床。寝る間もなく1時間寝過ごしましたけど。日の位置もかなり北の伊吹山からで驚きました。1月だと雨乞岳辺りでしたのに。

紫頭巾の老婆たちの手招きは、何かあの世へ連れて行かれそう怖。若い娘さんならいいのに。でもその後あの世行きですけど笑。

では最後にもう一曲。climber
登る〜♪登る〜♪俺〜た〜ち〜♪
もうええか m(_ _)m
2020/6/12 6:05
比良は爆風?
遅コメです〰️💦
こんにちは、7日は比良と鈴鹿でご来光待ちでしたね(^^)/
御池岳の朝はとても穏やかでした🎵

ぺワさんの山行で見るオレンジ色の琵琶湖、次回のテント泊では絶対数見たい❗パパにkouは比良元気村からでいいやんと言いますが💢、やっぱりお山から眺めたい‼️

コメントでの替え歌、次回も楽しみにしてますよ〰️😁
2020/6/17 19:30
Re: 比良は爆風?
koumamaさん、コメントありがとうございます!

比良からは鈴鹿スッキリ見えてませんでしたが、素晴らしい雲海で穏やかやったんですね。御池なのに水入らずのテン泊、羨ましく拝見してました。特に広いテーブルランドで味わう清々しい朝は贅沢ですね。貧乏性の私は稜線からの日の出も見たいなぁって思ってました。

比良の御来光の特徴は、何と言っても下に琵琶湖の大鏡があることでしょうね。空が染まって琵琶湖に風が無ければ。。。いつか見たいと思ってます。

テン泊だと、日の出の時またお二人ともお疲れでグッスリかもしれないので、早朝出発の方が感動してもらえるかもですよ笑。夏で日の出の時間が遅くなれば楽勝ですよ。でも家を出る時グッスリならあかんかぁ。
自ら山で日の出を見たくなるよう上手〜く誘導できたらいいですね。でもご主人が気を失わない程度で汗。

替歌考えかけたんですけどパッとせず。またの機会ということで〜


●染まった琵琶湖
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1611265.html
(これで無風なら〜。欲は尽きません笑)
2020/6/17 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら