また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2382729
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

檜原山〜雁股山(偶然見つけたバリルート)

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
15.8km
登り
1,132m
下り
1,122m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:14
合計
5:25
7:49
89
上ノ川内
9:18
9:18
16
檜原山登山口
9:34
9:39
13
檜原山
9:52
9:53
11
檜原山登山口
10:04
10:04
31
千本かつら
10:35
10:35
18
雁股山登山口
10:53
10:54
42
雁股峠
11:36
11:43
24
雁股山
12:07
12:07
67
雁股峠
13:14
上ノ川内
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
正平寺に至る道の手前のちょっとした広場に停めさせていただいた。
コース状況/
危険箇所等
正平寺までの登山道、国土地理院の地図の破線は完全に死んでいた。
途中登れそうな場所を見つけて登ったが、他人にオススメできる代物ではありません。
落ちたら即死ポイントもあるので、一人では立ち入らないように。
上の川内集落から出発。
2020年06月07日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 7:49
上の川内集落から出発。
これから向かう檜原山。
意外と標高低い?
2020年06月07日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 7:52
これから向かう檜原山。
意外と標高低い?
国土地理院の登山道はここを直進のはず。
2020年06月07日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 7:55
国土地理院の登山道はここを直進のはず。
さっきの道は完全に薮に埋もれて進むことはできず。
第二プランに移行。
2020年06月07日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 8:05
さっきの道は完全に薮に埋もれて進むことはできず。
第二プランに移行。
舗装道4kmか・・・
と思っていたら、脇道を発見。
これはもしや。
2020年06月07日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 8:09
舗装道4kmか・・・
と思っていたら、脇道を発見。
これはもしや。
途中で、林道は終着。
その奥に道が続いていた。
2020年06月07日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 8:13
途中で、林道は終着。
その奥に道が続いていた。
古ぼけたリボンがあるのみ。
道は無いので、地形頼り。
2020年06月07日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 8:16
古ぼけたリボンがあるのみ。
道は無いので、地形頼り。
尾根に合流。
ここに新しめのリボンが付いていた。
2020年06月07日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 8:22
尾根に合流。
ここに新しめのリボンが付いていた。
メサの崖部分に到着。
ここは左折。
2020年06月07日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 8:29
メサの崖部分に到着。
ここは左折。
さすがに直登は無理。
2020年06月07日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 8:29
さすがに直登は無理。
一部分くぼんでいてた。
アクセスが良ければ名前つけられてそう。
2020年06月07日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 8:31
一部分くぼんでいてた。
アクセスが良ければ名前つけられてそう。
崖の下をずっとトラバース。
2020年06月07日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 8:33
崖の下をずっとトラバース。
一部伐採で景色が良い。
2020年06月07日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 8:34
一部伐採で景色が良い。
崖の中でも登れそうな場所を探して、上段へ。
ここ以外にも所々登れそうな場所はあるけど、典型的な登れるけど降りられない地形。保険代わりのザイルは必須だろう。
2020年06月07日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 8:47
崖の中でも登れそうな場所を探して、上段へ。
ここ以外にも所々登れそうな場所はあるけど、典型的な登れるけど降りられない地形。保険代わりのザイルは必須だろう。
登り切った。
メサなので上はだいぶなだらか。
2020年06月07日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 8:57
登り切った。
メサなので上はだいぶなだらか。
正平寺方向の林道を探して右往左往。
2020年06月07日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:04
正平寺方向の林道を探して右往左往。
造林小屋?
この先合流かな。
2020年06月07日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:08
造林小屋?
この先合流かな。
舗装道に一瞬合流。
2020年06月07日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:09
舗装道に一瞬合流。
旧歩道を歩く。
2020年06月07日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:10
旧歩道を歩く。
六地蔵。
2020年06月07日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:14
六地蔵。
駐車場トイレが有り、ここまで車で来れる。
2020年06月07日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:15
駐車場トイレが有り、ここまで車で来れる。
この先が本殿かな。
2020年06月07日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:18
この先が本殿かな。
正平寺本殿。
お参りを済ます。
2020年06月07日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 9:19
正平寺本殿。
お参りを済ます。
この脇が登山口。
2020年06月07日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:20
この脇が登山口。
直ぐに分岐。
登りと下りが分けられているので順路に従う。
2020年06月07日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:23
直ぐに分岐。
登りと下りが分けられているので順路に従う。
押別岩。
2020年06月07日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:28
押別岩。
トラバースが続く。
2020年06月07日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:31
トラバースが続く。
針の耳。
ザックがつっかえるほど狭い。
2020年06月07日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:32
針の耳。
ザックがつっかえるほど狭い。
下山路との合流。
2020年06月07日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:38
下山路との合流。
上宮到着。
かなり快適でした。
2020年06月07日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:39
上宮到着。
かなり快適でした。
そして檜原山山頂。
2020年06月07日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:40
そして檜原山山頂。
山頂に立石が3つ。
2020年06月07日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:40
山頂に立石が3つ。
帰りは下山路方向へ。
護摩たき岩
2020年06月07日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:44
帰りは下山路方向へ。
護摩たき岩
こちらもだいぶ快適。
2020年06月07日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:49
こちらもだいぶ快適。
無事に下山しました。
2020年06月07日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:55
無事に下山しました。
千本かつら方向にGo
2020年06月07日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:56
千本かつら方向にGo
整備されていて歩きやすい。
2020年06月07日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:02
整備されていて歩きやすい。
千本かつら。
新緑が気持ちいい。
2020年06月07日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:06
千本かつら。
新緑が気持ちいい。
少し戻り神福方向へ下山開始。
2020年06月07日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:09
少し戻り神福方向へ下山開始。
造林地帯だったのでだいぶ歩きやすかった。
道の名残はあります。
2020年06月07日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:18
造林地帯だったのでだいぶ歩きやすかった。
道の名残はあります。
しばらくは荒れた林道歩き。
2020年06月07日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:24
しばらくは荒れた林道歩き。
生活道合流。
2020年06月07日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:31
生活道合流。
それにしても直射日光が強い。
気を抜くと日焼けしそう。
2020年06月07日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:33
それにしても直射日光が強い。
気を抜くと日焼けしそう。
雁股山登山口。
2020年06月07日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:37
雁股山登山口。
舗装は最初だけだった。
がたがたの林道に様変わり。
2020年06月07日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 10:39
舗装は最初だけだった。
がたがたの林道に様変わり。
崩壊途中の造林小屋。
2020年06月07日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:46
崩壊途中の造林小屋。
途中薮ゾーン有り。
距離短いので大丈夫。
2020年06月07日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:50
途中薮ゾーン有り。
距離短いので大丈夫。
雁股山はこっち?
2020年06月07日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:54
雁股山はこっち?
ピンクを辿って主尾根到着。
2020年06月07日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:59
ピンクを辿って主尾根到着。
林道を横切る。
2020年06月07日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:05
林道を横切る。
雰囲気は奥多摩に近い。
永遠と続く木段。
2020年06月07日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:24
雰囲気は奥多摩に近い。
永遠と続く木段。
でも初夏の雰囲気で疲れ知らず。
2020年06月07日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 11:30
でも初夏の雰囲気で疲れ知らず。
もうすこしかな。
2020年06月07日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 11:34
もうすこしかな。
雁股山到着。
2020年06月07日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:36
雁股山到着。
こぢんまりとしている。
予定通り経読岳まで縦走しようか迷ったが、寝不足で調子があまり良くないので下山することにした。
2020年06月07日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:36
こぢんまりとしている。
予定通り経読岳まで縦走しようか迷ったが、寝不足で調子があまり良くないので下山することにした。
下りはもっと快適。
GPSの記録が途切れていることに気がつきテンション↓。
2020年06月07日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 11:57
下りはもっと快適。
GPSの記録が途切れていることに気がつきテンション↓。
ここから雁股峠におりられる。
2020年06月07日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:08
ここから雁股峠におりられる。
ここが入口。
2020年06月07日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 12:10
ここが入口。
手彫りのトンネルへ。
足音響くし、肝試しに最適かも?
2020年06月07日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 12:10
手彫りのトンネルへ。
足音響くし、肝試しに最適かも?
トンネルを抜けるとそこはヘドロでした(笑
2020年06月07日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 12:11
トンネルを抜けるとそこはヘドロでした(笑
昔の生活道を辿る。
2020年06月07日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:14
昔の生活道を辿る。
いきなり崩壊。
沢を切るように道があったのかな。
2020年06月07日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:19
いきなり崩壊。
沢を切るように道があったのかな。
左にネット。
極々まれにリボン有り。
2020年06月07日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:25
左にネット。
極々まれにリボン有り。
かなり荒れ放題。
2020年06月07日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:30
かなり荒れ放題。
ここは左に。
右に行くと薮の底に沈みます。
2020年06月07日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:39
ここは左に。
右に行くと薮の底に沈みます。
なんとか車道と合流。
長かった。
2020年06月07日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:42
なんとか車道と合流。
長かった。
ここからは舗装道。
2020年06月07日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:49
ここからは舗装道。
今日はなかなかスリル満点な登山でした。
2020年06月07日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 13:02
今日はなかなかスリル満点な登山でした。
神社を直進。
2020年06月07日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 13:12
神社を直進。
お疲れ様でした。
2020年06月07日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 13:16
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

大分百山85,86座目

 今週は福岡県境の雁股山と檜原山に行ってきた。以前からこの領域には興味があり、立てた計画は経読岳まで縦走後、車道を歩いて戻る27kmのコース。ただ、ずるずると予定を引き延ばしハイシーズンを逃してしまった。一応エスケープを設定して退路を用意した。(以前の南高尾での熱中症の反省)
 檜原山登山口のある正平寺までは国土地理院の破線を歩く予定だったが、薮に阻まれて断念。その後舗装道を歩いていたところ、偶然林道を発見。その奥に登山道が続いていたのでそこから登ることに。この道は完全なバリエーションルートです。一部ピンクテープが着いていますが、登攀練習をする人のもののようです。コースにはガイドや信頼できるリボンはなく、下手に登ったら降りてこられなくなる岩場もありました。20m以上のザイルを装備して二人以上で通過するのが安心かも。
 檜原山登山自体は、皆さまの記録以上の物はありませんでした。上福への下山も道がある程度は生きており迷うことはないと思います。
 雁股山まで登ったはいいものの、まだ11時代で経読まで歩ける時間ではあったが、熱中症気味だったのですっぱりと下山へ。帰りは旧生活道の名残をあるいて駐車スペースまで戻ってきました。(正直このコースはおすすめしません)

 来週からまた雨模様。レインハイク好きなのでまたどこか難易度低い山を徘徊してるかもしれないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら