ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2386065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳は素晴らしかったけど6/8現在ピストンのみ可!

2020年06月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
843m
下り
842m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:00
合計
5:00
7:50
7:50
50
8:40
8:40
10
8:50
9:50
10
10:00
10:00
50
10:50
10:50
60
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当初は、減便運航中のアルピコバスを使って上高地との周回をするために、中の湯側の駐車場利用でしたが・・・。
コース状況/
危険箇所等
中の湯側の駐車場〜山頂は残雪含めて全く問題なし。山頂から焼岳小屋までも俯瞰する限り雪は無しです。
その他周辺情報 焼岳小屋含む主な山小屋が休止している中で、「上高地⇔焼岳山頂」に関する最近の明快な情報がなく、現地で情報を得ながらコースを決めることにしました。結果、上高地側にある名物の梯子のことなのか、橋?が撤去されているようで、焼岳小屋⇔上高地は往来できない標示を確認できました(6月中旬までという内容です)。
登山道入ったすぐ右手の木に。こちらからは行けるのは焼岳小屋(休業中)付近まで。それほど目立たない標示で、見落とした人もいるのでは・・・。
2020年06月08日 11:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 11:52
登山道入ったすぐ右手の木に。こちらからは行けるのは焼岳小屋(休業中)付近まで。それほど目立たない標示で、見落とした人もいるのでは・・・。
樹林帯の中は新緑まっさかり。柔らかい優しい緑。
2020年06月08日 11:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 11:40
樹林帯の中は新緑まっさかり。柔らかい優しい緑。
ニリンソウと思いきや、花弁と葉が全然違う・・・サンカヨウ(山荷葉)です。
2020年06月08日 11:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 11:46
ニリンソウと思いきや、花弁と葉が全然違う・・・サンカヨウ(山荷葉)です。
サンカヨウは、雨に濡れると花びらが透明になるそうです。確かに一見すると白色ですが、よく見ると少し透けた白色ですね。
2020年06月08日 11:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/8 11:46
サンカヨウは、雨に濡れると花びらが透明になるそうです。確かに一見すると白色ですが、よく見ると少し透けた白色ですね。
前半は樹林の中をひたすら登ります。1時間くらいになろうかという頃に、明るさが増して抜け出します。
2020年06月08日 07:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 7:50
前半は樹林の中をひたすら登ります。1時間くらいになろうかという頃に、明るさが増して抜け出します。
青空が眩しい!
2020年06月08日 07:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 7:51
青空が眩しい!
雪渓も現れました。登山道そのものからは外れているので、ご安心を。
2020年06月08日 07:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 7:59
雪渓も現れました。登山道そのものからは外れているので、ご安心を。
目を移すと穂高連峰と、対面の霞沢岳・六百山もいっきに視界に入ってきてテンションUP!
2020年06月08日 08:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 8:00
目を移すと穂高連峰と、対面の霞沢岳・六百山もいっきに視界に入ってきてテンションUP!
先ほどまでの湿度高めの樹林帯と正反対、初夏の爽やかさ全開の中、火山らしく変色した岩の多い道を急登していきます。
2020年06月08日 08:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 8:06
先ほどまでの湿度高めの樹林帯と正反対、初夏の爽やかさ全開の中、火山らしく変色した岩の多い道を急登していきます。
山頂が近づくにつれて雪は増えてきますが、横断は2か所程度。
2020年06月08日 08:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/8 8:23
山頂が近づくにつれて雪は増えてきますが、横断は2か所程度。
柔らかい春雪です。もちろん登山靴のみで大丈夫。踏み跡をたどればOKです。
2020年06月08日 08:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 8:23
柔らかい春雪です。もちろん登山靴のみで大丈夫。踏み跡をたどればOKです。
南側に目を移すと、上るにつれて乗鞍岳が存在感を増してきます。
2020年06月08日 08:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/8 8:36
南側に目を移すと、上るにつれて乗鞍岳が存在感を増してきます。
すっかり岩だらけになった登山道は、南峰と北峰の鞍部まで、ダレることなく急登していきます。
2020年06月08日 08:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 8:39
すっかり岩だらけになった登山道は、南峰と北峰の鞍部まで、ダレることなく急登していきます。
辺りはそこかしこから噴出する水蒸気で常に硫黄臭い。そして青空に一直線の飛行機雲・・・絵になるな〜(笑)。
2020年06月08日 08:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/8 8:43
辺りはそこかしこから噴出する水蒸気で常に硫黄臭い。そして青空に一直線の飛行機雲・・・絵になるな〜(笑)。
落ちてきそうな南峰の岩塊。鞍部までもう少しです。
2020年06月08日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 8:47
落ちてきそうな南峰の岩塊。鞍部までもう少しです。
鞍部に到着。南峰と・・・これは地図にも載っている火口湖ですね。小さいですが不思議な色でした。北峰はここから10分くらいで到着します。
2020年06月08日 08:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/8 8:50
鞍部に到着。南峰と・・・これは地図にも載っている火口湖ですね。小さいですが不思議な色でした。北峰はここから10分くらいで到着します。
北峰まで行けば上高地が見下ろせるはず!
2020年06月08日 08:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/8 8:52
北峰まで行けば上高地が見下ろせるはず!
北峰は蒸気の噴出が盛ん。硫黄成分の付着した白黄色の岩だらけ。
2020年06月08日 08:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/8 8:53
北峰は蒸気の噴出が盛ん。硫黄成分の付着した白黄色の岩だらけ。
振り返るとこんな感じ。
2020年06月08日 08:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 8:55
振り返るとこんな感じ。
山頂直下で上高地さんが登場。これがJapan Alpsだ!
2020年06月08日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/8 8:59
山頂直下で上高地さんが登場。これがJapan Alpsだ!
山頂(北峰)到着。ほぼ2時間でした。笠ヶ岳のほうはガスが湧き気味だけど、槍穂高の高度感はさすが。
2020年06月08日 09:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/8 9:09
山頂(北峰)到着。ほぼ2時間でした。笠ヶ岳のほうはガスが湧き気味だけど、槍穂高の高度感はさすが。
ここからピストンで、スタート地点の駐車場に戻るので、急ぐ必要なし。1時間くらいこの景色と高度感を堪能しました。笠ヶ岳のあたりはずーっと雲が湧いてました。
2020年06月08日 09:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 9:08
ここからピストンで、スタート地点の駐車場に戻るので、急ぐ必要なし。1時間くらいこの景色と高度感を堪能しました。笠ヶ岳のあたりはずーっと雲が湧いてました。
このまま上高地に下りたかったなぁ、残念。でも、有難うございました!ちなみに、下りも大体2時間くらい。山頂での休憩1時間含めて、約5時間の山行でした。
2020年06月08日 09:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/8 9:09
このまま上高地に下りたかったなぁ、残念。でも、有難うございました!ちなみに、下りも大体2時間くらい。山頂での休憩1時間含めて、約5時間の山行でした。
おまけは、北峰山頂から少し上高地側に張り出した、火山活動の観測施設が設置されているところ。地面の色が独特で、硬くなくフニャフニャしてます。火山成分が体積して固まったような感じでした。
2020年06月08日 09:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/8 9:56
おまけは、北峰山頂から少し上高地側に張り出した、火山活動の観測施設が設置されているところ。地面の色が独特で、硬くなくフニャフニャしてます。火山成分が体積して固まったような感じでした。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 行動食 非常食 飲料 ライター GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

時間は余っていたので、山頂(北峰)から焼岳小屋(休業中)あたりまで下りようかなとも考えたのですが・・・。
あまりに好天で爽快な景色のため山頂でまったりし過ぎてしまい、再びここに登り返してくるのも面倒になると思い、今回はピストンで良しとしました。
上高地側の登山道が開通したらもう一度来たいと思ってますが、そろそろ梅雨入りが近そうですね・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら