記録ID: 2387704
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾〜城山(久しぶりの山行と猛暑でバテバテ)
2020年06月09日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:37
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 710m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 晴れ(猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
琵琶滝コース 高尾山のメインコースどこも整備されていて問題はありません。 売店は平日のせいか開いてませんでした。 琵琶滝コースは静かで変化のあるコースですが展望はありません。 (沢沿いで、夏は一番歩きやすいルートです) 高尾から城山まで、モミジ平から3ルートに分かれます。 いずれ合流するのですが、真ん中の道は丸太階段が多いのでパスして左の道を歩きます。 城山からの下山ルートは歩きやすい道が続きます。 |
その他周辺情報 | 登山後の飲食店は、相模湖駅にお気に入りの”かどや”さんがお薦めです。 たっぷり飲んで食っても3,000円程度。 ビアマウントも一度行きたいのですがまだ行けてません。 たしか飲み放題、食べ放題で3,500円と聞いてます。 今回はかどやさんが定休日で(毎火曜日定休)酒屋でビールを買って打上げました。 |
写真
感想
コロナの緊急事態宣言も解除されたので、久しぶりに出かけてきました。
久しぶりなんで近場の高尾山に登ります。
電気予報ではかなり気温が上がるようです。
今日は沢沿いで日影が続く涼しい、琵琶滝コースを登ります。
何時もよりペースを落として歩きます。
高尾山まではそんなに汗もかかずに着きましたが、城山までは日差しを浴びながら猛暑の中を歩きます。
城山に着くころにはバテバテ!
まだ体が暑さに慣れてないのでツライ!
当初は景信まで行く予定でしたが、ここで下山。
後は相模湖駅のかどやさんで一杯呑むか!
下山してる間、水も我慢して相模湖駅に到着。
エッ!
かどやさん閉まってる!
そうだった、かどやさん火曜が定休日だった。
トホホ!
やむなく駅前の酒屋でビールと乾きものを買って打上げです。
残念!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する