早池峰山 シーズン開幕、まずはここから 1/1


- GPS
- 04:26
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 736m
- 下り
- 731m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:13
天候 | はれ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目手前とビクトリーロードに残雪 |
写真
感想
緊急事態宣言も解除になって、やっと山に行ってもいいのかなって感じになってきました…
が、なかなか日にちを取れず…今日この日まで(笑)
最近ちょこちょことジョギングらしきこともしながら、身体も山の準備をしてました…
が…(笑)
てなわけで、やっぱりシーズン最初は早池峰山、拝んでおかなきゃないっしょ!
山登り続ける限りこの法則は鉄板だね!
車置き場から小田越登山口まで、ちょうどいいウォーミングアップ…かな…
さぁ、スタート!
調子いいっす!別人じゃね?自分!
て、思えました…三里塚あたりまで…ここらから傾斜変わってくると徐々に苦しく…
樹林帯抜けて1合目ですでにアップアップ…
そうだよね、いつも20分しか走ってないから
20分で終わるよね…魔法終了(笑)
むしろ反動ドカーン…辛い(笑)
でも、楽しいよ、山は楽しい、辛いのも楽しい(笑)
この時期目的のヒメコザクラは5合目上が見頃でした。
はしごもあいたかったよ、登るの辛いけど、重くて(笑)
そして、稜線に着けば残雪が待ってました、短パンとトレランシューズで冷たい思いして歩きたかったのが、今日のテーマ(笑)
お昼ご飯は、郷土の山で、職場のある町にちなんだパンを食す!郷土愛飯…
でも、パン1個だけの手抜き飯なのは内緒です(笑)
そして、今シーズン1発目、忘れなかったよ、コーヒーセット❤
山で飲む珈琲は格別だよ!
と、頂上満喫していると…
「ガス切れたー、お湯沸いてなーい!エビ焼けなー一!!!ベーコン…」なパーティーが…
ガス缶は予備持たないとねー
なんて思うのでした(笑)
帰りにすれ違ったおじ様が立ち止まって1人でブツクサ…
聞いてみると、ミヤマキンバイ?が葉っぱの違うものがあると…
確かに確かに!!花は同じでも葉っぱが違う。
葉の広がったものはシナノキンバイ?ではなかろうかと?葉がシュシュっとした方は、茎も木化してるからキイロバイではないかと学説を説いてました…ムムゥ、奥深い
写真なくてすみません(笑)
それにしても、トレランシューズってか、ゼロドロップシューズってのも難しいですね、デブには(笑)
軽さは正義だけど、足首やらふくらはぎにメッチャ来るーーーっ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
🎵 みんな どこえ 行ったぁ〜 🎶
🎶 tackunnさんが もどって来たぁ〜 🎵 (^^♪
0.6〜0.7 w w w 早っ
やはり、只者ではなかったですね。トレーニングの成果
岩泉コーヒー牛乳パン
トレランシューズは良いですよ
履きこなすためにはトレーニングあるのみ ? !
お疲れさまでしたぁー <(_ _)>
😁
戻って来たと言うか、やっと来たと言うか(笑)
やっぱねー自粛してないとねー(笑)
いかにも走りそうなトレランな若者に、仲間的な視線送られましたが…
走りませんから(笑)恥ずかしい(笑)
なんとか、ぼちぼちと山行きたいものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する