ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山のお隣、紅葉と新雪の天狗原山

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
1,335m
下り
1,318m

コースタイム

09:15 雨飾高原バス停
10:20 金山登山口
11:10 水場
13:10 天狗原山(2,197m)-13:30
15:10 水場
15:45 金山登山口
16:30 雨飾高原バス停
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR大糸線・南小谷駅から小谷村村営バス「雨飾高原」行き終点下車(片道810円)
http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/bus/indexw.htm
コース状況/
危険箇所等
雨飾荘から金山登山口まで妙高小谷林道を歩く。舗装路。車の通行可。
金山登山口周辺は駐車スペース3ヶ所あって計15台くらいは停められそう。
登山ポストは無し。
登山道は泥んこポイントが多かった〜
小谷村村営バスガラガラ。みんな乗ってあげてぇ〜
2012年10月27日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
10/27 8:36
小谷村村営バスガラガラ。みんな乗ってあげてぇ〜
終点、雨飾高原のバス停。
2012年10月27日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
10/27 9:07
終点、雨飾高原のバス停。
紅葉を愛でながら入れる露天風呂。朝は10時からしか入れないんだ。(いま9時過ぎ)
2012年10月27日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
10/27 9:10
紅葉を愛でながら入れる露天風呂。朝は10時からしか入れないんだ。(いま9時過ぎ)
雨飾荘のPから。キャンプ場へと続く道と分かれて妙高小谷林道へ。
2012年10月27日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
10/27 9:11
雨飾荘のPから。キャンプ場へと続く道と分かれて妙高小谷林道へ。
キレイ〜♪
2012年10月27日 20:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
10/27 20:21
キレイ〜♪
これもキレイ〜♪
2012年10月27日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
10/27 10:09
これもキレイ〜♪
松尾川の対岸にもキレイな樹がたくさん。
2012年10月27日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
10/27 10:11
松尾川の対岸にもキレイな樹がたくさん。
ふわふわ〜ん
2012年10月27日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/27 10:11
ふわふわ〜ん
赤色もキレイ〜
2012年10月27日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
10/27 10:15
赤色もキレイ〜
ここからが本当の登山です(笑)
2012年10月27日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/27 10:22
ここからが本当の登山です(笑)
登山道も黄葉で眩しい!!
2012年10月27日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/27 10:27
登山道も黄葉で眩しい!!
今年は赤色が特に綺麗だなぁ。
2012年10月27日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
10/27 10:34
今年は赤色が特に綺麗だなぁ。
ブナタテ尾根の水場。涸れることもあるみたい。
2012年10月27日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/27 11:10
ブナタテ尾根の水場。涸れることもあるみたい。
雨飾山(1,963m)遠望。天狗原山のほうが200mちょい高いんだもんねー
2012年10月27日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/27 11:16
雨飾山(1,963m)遠望。天狗原山のほうが200mちょい高いんだもんねー
ブナタテ尾根を進む。気持ちいい。
2012年10月27日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/27 11:26
ブナタテ尾根を進む。気持ちいい。
落ち葉とイワウチワの葉っぱかな?こんなの見せられたら春先も来てみたくなるじゃないか。
2012年10月27日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/27 11:32
落ち葉とイワウチワの葉っぱかな?こんなの見せられたら春先も来てみたくなるじゃないか。
沢が2つに分岐してる場所もあるから迷わないようにね。
2012年10月27日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
10/27 11:46
沢が2つに分岐してる場所もあるから迷わないようにね。
ザレ場が何ヶ所かあり。立入禁止のロープじゃないよ。お助けロープだよ。
2012年10月27日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/27 12:13
ザレ場が何ヶ所かあり。立入禁止のロープじゃないよ。お助けロープだよ。
雪が出てきた♪
2012年10月27日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/27 12:20
雪が出てきた♪
山頂はあれじゃなくあの奥ですよね。。
2012年10月27日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/27 12:21
山頂はあれじゃなくあの奥ですよね。。
なんだこれ!?
2012年10月27日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/27 12:38
なんだこれ!?
登山道の雪が増えてくるよ。
2012年10月27日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/27 12:52
登山道の雪が増えてくるよ。
凍結はしていないのでザクザクです。
2012年10月27日 20:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/27 20:24
凍結はしていないのでザクザクです。
山頂ついたー
2012年10月27日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/27 13:14
山頂ついたー
焼山も火打も雲のなか。残念!
2012年10月27日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/27 13:15
焼山も火打も雲のなか。残念!
お約束のロールケーキ。今回は市販品。
2012年10月27日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/27 13:20
お約束のロールケーキ。今回は市販品。
ハエトリソウ!(違)
2012年10月27日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/27 14:08
ハエトリソウ!(違)
正体はオヤマボクチと見せかけてフジアザミ!?巨大なアザミだ。北アとは植生も違って枯れてても楽しい。
2012年10月27日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
10/27 14:09
正体はオヤマボクチと見せかけてフジアザミ!?巨大なアザミだ。北アとは植生も違って枯れてても楽しい。
落ち葉遊び。
2012年10月27日 15:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5
10/27 15:04
落ち葉遊び。
帰りも黄葉のトンネル。
2012年10月27日 15:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
10/27 15:25
帰りも黄葉のトンネル。
クマには会わずに済みました。
2012年10月27日 15:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/27 15:41
クマには会わずに済みました。
林道歩きも楽しいよ。
2012年10月27日 16:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6
10/27 16:10
林道歩きも楽しいよ。
見下ろすイロトリドリの紅葉。
2012年10月27日 20:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
10/27 20:27
見下ろすイロトリドリの紅葉。

感想

雨飾山の紅葉が今年は一段と凄いようだ。
これはカオス予報、近づいてはいけない(笑)
隣の天狗原山には「ブナタテ尾根」というのがある。行ってみよう〜!
※北アルプスにも「ブナ立尾根」がありますね。そこほど激しい登りではなかった。

JR南小谷駅からバスで雨飾高原へ。
むかーし来た時は小谷温泉が終点だったのに
露天風呂の手前までバスが入れるようになったんだね。
キャンプ場まで行ってくれるともっといいんだけどなぁ(^^;

露天風呂を過ぎ、雨飾荘から金山登山口までは妙高小谷林道を進む。
登山口には車が7台だけ。静かな山歩きが楽しめそう♪
登山口付近の紅葉が見頃。ブナ林は黄金に輝いてる。

登山道から離れた場所でモゾモゾしてるひとたちがチラホラ。
最初はキジ打ちかお花摘みかと思って見ちゃいけないと思ってたんだけど、
すれ違ったひとに聞いてみたらキノコ狩りだそうで。
今回1日歩いて出会ったのは6組。半分が登山で半分がキノコ狩りのようでした。

水場を過ぎると雨飾山が見えてくる。
しばらく尾根を歩くと沢の中(涸れている)を進むことになる。
ここ、薄暗くてテンション下がる。
しばらく耐えて登ると視界が広がる!晴れてれば妙高火打にうっとりだろうな。
足元には見慣れない草。越冬体勢のシナノナデシコかな。花の時期に来たらよさげ。

2,000m前後からは先週の雪が残ってた。新雪歩きイイネ!
山頂からは焼山も火打も丸見え・・・ではなく雲のなか、残念!
ロールケーキを食べて下山。
帰りに気がついたけどなにげに小さな登り返しが多いコースだったんだね。
16:30に通りかかった露天風呂は空いてた。(男湯はひとりだけ)
が、着替えるのが面倒なのでそのまま素通りなのであった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

このpv良いわあ〜
これから例のアレダウンロードしますね♪
2012/10/28 23:22
きのこ♪きのこ♪
これPVなの!?笑
例のアレでポロリしてくださーい
2012/10/29 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら