記録ID: 239209
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山〜介護予防登山
2012年10月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 266m
- 下り
- 738m
コースタイム
9:50御岳山駅発ー10:10武蔵御嶽神社ー11:00日の出山着ー11:45日の出山発ー13:15つるつる温泉着ー15:15つるつる温泉発(バス)ー15:55武蔵五日市発ホリデー快速
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ:御嶽駅、滝本駅、御岳山駅、日の出山頂付近 |
写真
撮影機器:
感想
68歳の母を連れ、日の出山&つるつる温泉の介護予防登山へ。
国分寺8:05発のホリデー快速は、山へ向かうハイカーがたくさん乗っていて、御嶽駅も、ハイカーがいっぱいいらっしゃいましたが、日の出山に向かう人は少ない感じ。
あ〜皆さんはりきって大岳山に向かうんだわと思っていたら、次の電車で来たと思われる方々がぞくぞく出没し、頂上に着く頃はハイカーでにぎわっていました。
紅葉は、頂上あたりでほんのり?うっすら?色づいているくらいで、まだまだ紅葉狩りには早い感じです。
晴天だったので眺望はよく、御岳山駅の展望台では、スカイツリーが見えました。方角が違うのか、富士山の見えるポイントがわからなかったのか?富士山はのぞめず。
介護予防登山ですが、日の出山の山道は比較的なだらかで、登りが苦手な母もゆっくり歩けば全く問題ないようでした。
そして、頂上までは森林のなかを歩き日が射さないので、おばさん2人にはもってこいですね。
日の出山からつるつる温泉に向かう際は、ちょいちょい日が射しますが、まあ通常のUV対策でカバーできるでしょう。登山口から温泉まで林道を30くらい歩くのですが、御岳山駅にいた関係者の方が林道にそって登山道があると地図で説明してくれたんですが、登山口からの道がわからず林道を歩いて温泉へ。
いつもながら、つるつる温泉はとろっとしていていいお湯でした。
帰りに、つるつる温泉のもとを購入して帰路へ。
バスは一時間に一本しかないのですが、登山帰りのバス利用者がわんさかいたので、臨時バスを出してくれたので座って帰ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する