ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239224
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山は秋が残っていました(^^ゞ リベンジ成功?

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
naotosas その他2人
GPS
07:40
距離
7.5km
登り
889m
下り
889m

コースタイム

6:35 雨飾高原キャンプ場 出発
8:00 荒菅沢(10分休憩)
9:05 笹平(20分休憩…ウェアリングと時間調整)
9:45 山頂(余にも混雑していたので、隣の峰で待機^^; 大休止)

11:15 山頂出発
11:40 笹平
12:35 荒管沢(15分休憩)
14:10 雨飾高原キャンプ場 着
天候 晴れ…山腹〜山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・東京方面から行は豊科IC〜国道148号
・帰りは白馬長野道(有料200円)経由で長野IC
・駐車場6:30で8割…下山後第二駐車場や路肩に溢れていました。
コース状況/
危険箇所等
・特別危険な個所はありません
・笹平手前から梯子が出て来ます
・笹平から山頂まで強風で体感15メートルくらい。この時期は防寒対策を
・温泉は前回泊まった雨飾荘がお勧めです(野天風呂は洗場なし。)
 今回は国道沿いの施設で汗を流しました。
6:30頃で8割は埋りました。
Tちゃんを中央に
2012年10月28日 21:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/28 21:41
6:30頃で8割は埋りました。
Tちゃんを中央に
リベンジスタートです
2012年10月28日 21:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/28 21:41
リベンジスタートです
最初はこんな感じの
木道から
2012年10月28日 21:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/28 21:41
最初はこんな感じの
木道から
紅葉に間に合いました(^^ゞ
2012年10月27日 06:42撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
10/27 6:42
紅葉に間に合いました(^^ゞ
のっけから…
急登が少し^^;
2012年10月28日 21:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/28 21:43
のっけから…
急登が少し^^;
中々いい色です
2012年10月28日 21:45撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
5
10/28 21:45
中々いい色です
ここの紅葉は
背が高くて綺麗です
2012年10月29日 01:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
4
10/29 1:03
ここの紅葉は
背が高くて綺麗です
布団菱の頭は雲の
中ですが…
2012年10月29日 01:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8
10/29 1:04
布団菱の頭は雲の
中ですが…
色づきはいい感じです
2012年10月29日 01:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7
10/29 1:04
色づきはいい感じです
夏の名残を一緒に
2012年10月29日 01:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/29 1:05
夏の名残を一緒に
荒菅沢を渡った処で
2012年10月29日 01:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:06
荒菅沢を渡った処で
荒菅沢を天狗原山
方面に目を向けて
2012年10月29日 01:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:06
荒菅沢を天狗原山
方面に目を向けて
ガスが所々…
2012年10月29日 01:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:07
ガスが所々…
目指す雨飾山頂が
微かに…
2012年10月29日 01:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:07
目指す雨飾山頂が
微かに…
火打・妙高はガスの中です
2012年10月29日 01:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:08
火打・妙高はガスの中です
笹平から日本海を
2012年10月29日 01:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:08
笹平から日本海を
シゲクラ峰
2012年10月29日 01:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:08
シゲクラ峰
振り返れば
2012年10月29日 01:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:09
振り返れば
荒菅沢が綺麗でした
2012年10月29日 01:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/29 1:10
荒菅沢が綺麗でした
山頂はガス
2012年10月29日 01:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:09
山頂はガス
混雑中
2012年10月29日 01:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:09
混雑中
防寒暴風対策を
記念に
2012年10月29日 01:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
10/29 1:09
防寒暴風対策を
記念に
後立山の
この日この時間帯での
ベストショット^^;
2012年10月29日 01:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:10
後立山の
この日この時間帯での
ベストショット^^;
笹平が輝いています
2012年10月29日 01:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:10
笹平が輝いています
下ります^^;
2012年10月29日 01:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:12
下ります^^;
荒菅沢が
輝きだしました
2012年10月29日 01:14撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:14
荒菅沢が
輝きだしました
振り返ると
雨飾の全景が見えました
2012年10月29日 01:14撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:14
振り返ると
雨飾の全景が見えました
ガスが抜けて行きます
2012年10月29日 01:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:17
ガスが抜けて行きます
中々いい感じです
2012年10月29日 01:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:17
中々いい感じです
布団菱の全景が
素晴らしい(^^ゞ
2012年10月29日 01:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:18
布団菱の全景が
素晴らしい(^^ゞ
間を縫いて
2012年10月29日 01:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/29 1:19
間を縫いて
綺麗すぎて
もう一枚
2012年10月29日 01:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/29 1:19
綺麗すぎて
もう一枚
中腹の紅葉
2012年10月29日 01:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:20
中腹の紅葉
日射しが入ると
輝きを増します
2012年10月29日 01:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/29 1:20
日射しが入ると
輝きを増します
黄金色に輝く
ルート
2012年10月29日 01:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:21
黄金色に輝く
ルート
対岸の滝が綺麗で
2012年10月29日 01:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:22
対岸の滝が綺麗で
もうすぐ下山です
…もったいない…
2012年10月29日 01:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:25
もうすぐ下山です
…もったいない…
もったいない1

2012年10月29日 01:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:25
もったいない1

もったいない2
2012年10月29日 01:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:26
もったいない2
3
2012年10月29日 01:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:26
3
澄んだ淡水に
魚が見えます?
2012年10月29日 01:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
10/29 1:27
澄んだ淡水に
魚が見えます?
晩秋です
2012年10月29日 01:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/29 1:28
晩秋です
最後にブナタテ
方面のピラミダルで
2012年10月29日 01:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
10/29 1:29
最後にブナタテ
方面のピラミダルで

感想

先週に引き続き、金曜日に振休を取って今年最後の北アルプスを満喫しようと
上高地から重太郎新道登って、穂高と名のつく峰々をめぐって…横尾に抜けて
等と思いをはせていましたら、もう玄人の皆さんの世界になっている様子('_')

雪山はやりませんから、雪のない処…っと探していましたら師匠から連絡が入り
「雨飾にリベンジに行こう…」と。(金曜日は踊る大捜査線Finalを家族サービス)
先月、火打とセットで登るプランを山仲間のTチャンが企画してくれた続きをなぞりに行くことに。

この季節紅葉が綺麗と噂では聞いていたので、楽しみに(^^ゞ
人気の御山ですし、土曜日ですから混雑しているのはあたりまえ!
駐車場は…8割がた埋まっています。

アプローチが長い分少しゆっくり目のスタートになりましたが
CTも短いですし、仲間と一緒ですからのんびり行きました。
天気は…少しガスっているものの雨の心配はなさそうです。

紅葉はしているのですが、日差しが差し込まないので、歩き始めは今一つ
木道とチョットした登りを超えて、50メートルくらい下ると荒管沢に着きます。
休憩するのに持ってこい。晴れたら紅葉が凄いだろうな〜と言う雰囲気です。
向かいの天狗原方面はどっぷり雲が垂れこめていました。

今日は師匠もいい感じで上がって行きます。
Tチャンは、脂が乗り切っている感じを隠さないピッチで息も上がりません。
先週一泊二日で、双六をベースに槍と笠を採ってきた豪傑からは、鼻歌が聞こえてきそうです(^^ゞ

笹平に近づくと風が強い強い!これだけ強い風は久しぶりです。
日本海から吹き付ける季節風といった感じでしょうか?
先週、初冠雪した3000メートル越えの南アの稜線より体感温度は間違いなく低い感覚です。

最終的には合羽も羽織って計5枚重ね着していざ山頂へ!
天候は回復に向かっている感じです。今日は遅ければ遅いほどガスが取れるそんな天候のようです。
山頂は、超満員!ただ、寒いのであまり長居はされないようで回転がいいのが幸いでした。

景色は…日差しは確保されてきたもののガスは…と思うっていると後立山(白馬)が浮かんでは消えての繰り返し。火打は頂上はガスの中から顔出すことがありませんが、中腹のに光が差し込むと紅葉が輝きを放ちます。
糸魚川の町並みと日本海は常に見える処まで回復。
3人で申し合わせては居ませんが、気が着くと1時間以上山頂付近に陣取っていました。

下山はどの山でも、登りよりも楽しいものではありませんが、今日は違います。
光が差し込んだ木々は様々な色を魅せてくれます。
笹平から荒管沢を覗けば、まさに絶景!
沢に降りると、朝見えなかった布団菱の鋭く尖った山容と、涸沢と見間違えるほどの美しさは…最高です!ヽ(^o^)丿

2回目の雨飾山は前回と全く違う趣です。
12年前山を初めて直ぐに師匠に日本海側から連れてきてもらった際は、「でかい山がいっぱい。凄いな〜と」
そんな思いだけでしたが、今回はでかい山はあまり見れませんでしたが(^^;
最後は最高の笑顔で見送ってもらった感じです。
人気があるのも納得の名峰でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

紅葉、素晴らしかったですねえ〜
naotosasさん、初めまして〜

笹平〜山頂間ですれ違ってますねえ

頂上は強風で寒かったですが、下山時の紅葉は素晴らしかったですね
2012/10/30 7:00
いい色ですね。
雨飾山は暴風でしたか〜down

日本海側に近いとこの季節から春までは厳しいですね。
私も谷川岳でも子供と行こうと思いましたが、暴風が気になって大菩薩に変更していました。
秋から冬は日本海側に近い山は厳しい季節になりますね。
maplegoodはいい感じですhappy01
また良いレコ楽しみにしています。
2012/10/30 21:20
間に合いましたね・・
naotosasさん こんばんは

10年に一度の紅葉間に合いましたね

黄葉もきれいです

*びっくりです

笹平〜山頂間ですれ違ちがった、方が自分のお師匠さんのFRESさんです

バナナの香りしませんでした?
2012/10/30 22:32
正直期待以上でした
FRESCHEZZAさん コメントありがとうございます♪

人の多さは覚悟しておりましたが
流石人気の御山でした。

おそらく沢山のヤマレコユーザーさんが
いらっしゃるだろうな〜と思いつつも
この景観では気づきようもありませんね

楽しいレコがこれからも綴られますように
2012/10/30 23:38
本当は北アに行きたかったんですが。。。
carolさん こんばんは♪

体感は先週お会いした山荘付近より寒かったですね。
風の怖さは知らない訳ではないので装備は整えておりました

本当は金曜日から北アに入って、人気の御山を
静かに堪能しようと思ったのですが…雪にはかないません

雪好きの山仲間の誘いを交しながら
身の丈にあった山域を楽しんでまいります

carolさんのレコ、楽しみにしております
2012/10/30 23:54
つながっていますね(^^ゞ
pboさん こんばんは。

晩秋に何とか間に合った感じです
色づきはプチ涸沢みたいな感じでした

ただ人が多すぎて…バナナの香りには
気づけませんでした

pboさんは次は何処に…素敵なカット
楽しみにしております。
2012/10/31 0:09
亀レス、すみません!
このレコ、気づきませんでした

雨飾の紅葉、本当に素晴らしいですねmaple
我々も前に紅葉の時期に行きましたが、本当に綺麗ですよね〜。

この山の眺望は素晴らしいですし、温泉もよかったので、また行きたいなと思ってます

5枚重ね着とはかなり寒かったのですね
2012/11/11 10:38
寒いのは苦手でして。。
御来訪、ありがとうございます

山頂での展望があれば最高だったんですけどね
中々思うようにならないのが…楽しかったり

寒いのは苦手でして…怖い思いもしていますので
念には念をって感じです
ここの処毎週お出かけのようですが
お体ご自愛ください
2012/11/11 14:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山(小谷温泉からP2往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら