記録ID: 2392442
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良
うつくしま百名山の羽黒山+日本一周徒歩の旅人との出会い
2020年06月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 51.9km
- 登り
- 836m
- 下り
- 848m
コースタイム
原ノ町駅 9:17
鹿島駅 10:14
道の駅そうま 11:05
相馬駅 12:02
羽黒山 13:43
旗巻峠 14:05
子眉嶺神社 15:50
新地駅 17:05
鹿島駅 10:14
道の駅そうま 11:05
相馬駅 12:02
羽黒山 13:43
旗巻峠 14:05
子眉嶺神社 15:50
新地駅 17:05
天候 | 曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
しかし、現在はこんな感じで立派な道路と公園しかない。
震災後の姿はすさまじい。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/339900.pdf
震災後の姿はすさまじい。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/339900.pdf
撮影機器:
感想
関東はどこも雨で非常に困る。しかし、東北は晴れらしい。相馬まで行けば降られなさそうなので、3月の続きで南相馬から北に向かい、うつくしま百名山の羽黒山と鹿狼山に登る計画。
しかし、朝起きると雨音。行く気をなくし二度寝。今度起きるとやんでいる。始発には乗れないが2本目には乗れそうなので、勝田駅へ出発。途中いわきでは大雨だったものの、原町駅周辺の地面は乾いていた。天気予報、なかなかやるな、と思った。しかし、出発から45分で傘発動。
相馬市に入ると、歩行者発見。「降らない予報だったのに降っちゃったねー」と一言二言交わして追い越す。すぐに道の駅があり、給油休憩をしているとさっきの歩行者に追いつかれる。いろいろ話をしていると、日本一周中の学生さんということがわかった。テントも持たずに寝泊まりは野宿という強者。
羽黒山の麓につく頃には予報通り天気は回復してくるが、雨に濡れた植物の中を進むので下半身ずぶぬれ。雨が降っていたし、徒歩の旅人と話したり、道も間違えたりして時間が押しているので(そもそも出発が遅い!)、今回は鹿狼山はパス。新地で終了すべく、港によってから町に買い出しに行こうとすると、前方から見覚えのある歩行者が。なんと道の駅であった日本一周中の学生さんだった。
予定通りには進めなかったが、徒歩の旅人と出会えたことが大きな収穫だった。半年後、無事日本一周をコンプリートすることを祈っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する