記録ID: 2392789
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山(バイオトイレ裏の林道など)
2020年06月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:32
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 772m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここで紹介するルートは一般的ではなく、お勧めしません。モノ好きの私が好奇心の赴くままに歩き回っただけのルートです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2350371.html)、葛城山麓公園ルートを登っている途中で、新庄方面への分岐が小枝で塞がれているのを見ましたので、ヘソ曲がりな私は好奇心が抑えられず、行ってみました。実は、このルートは現在の山と高原地図には載っていませんが、古い山と高原地図には赤線で載っている由緒正しい(?)ルートです。
予想どおり、二塚古墳ルートの途中に合流していましたので、これをそのまま、二塚古墳ルートにところどころ設置してある目印には従わずに、まっすぐ上ってみますと、ダイトレのバイオトイレ前に出ました。
さらに、それだけでは飽き足らず(?)、バイオトイレの反対側にある林道も探検(?)してみました。地形図では破線路が麓まで続いているはずですが、林道は途中で絶ち切られていました。
なお、私が今回立ち入らなかった、バイオトイレから南西側の林道(上の方の林道)は弘川寺方面に下りられると思われます。というのは、私が南西側の下の方の林道を歩いているとき、山主さんらしい4WD車が南西方向に向けて走行しているのを見たからです。後でバイオトイレに戻ってみると、その林道入口には、私が立ち入ったときにはなかった「立入り禁止」のチェーンが設置してありました。
今回のルートは、単なる好奇心から、ふつうの人が立ち入らないルートを歩いてみただけですから、他の方にはお勧めしません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する