ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239284
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

金鑚神社 →御嶽山 【埼玉・神川町】

2012年10月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
natiru その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
5.0km
登り
274m
下り
241m
天候 曇→晴 。。。帰る頃に晴れたの(´;ω;` )ブワッ!
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 電車 大宮→本庄 バス 本庄駅南口→新宿
帰り: バス 新宿→本庄駅南口 電車 本庄→大宮

本庄駅南口発のバス時刻表→【PDF】http://www.asahibus.jp/html/time/honjyo03.pdf
帰りのバスは来た時に、帰りの時刻表を写メりました。
(写真にUPすた)
コース状況/
危険箇所等
(´・ω・`)全体的に危険箇所はなしだけど。

岩山展望台までなら、全然子供OKなハイキングコースです。
岩山展望台から奥にある、奥の院は岩場なので軍手(又は手袋)あった方がいいと思いまふ。
奥の院をお子さん連れで行かれる場合は、奥の院であまりはしゃがせないように気をつけて下さいまし。
結構、、コワイwww

後ね。みたけ山の山頂までの登り。。
ここは結構、、過酷です(;^ω^)!なめてかかると痛い目みる系w
軍手必須!ロープを頼りに登り。。下る。。あんな道は初めてだわw

山頂は見晴らしないです。アブがスゴイ多かった(;^ω^)。。

飲み物等は最寄りのバス停のお店そばのお店で買っておいた方がいいです。
〆に温泉行きました。白寿の湯。
http://www.yugo.co.jp/spa/hakujyu/

金鑚元三大師!|ω・`)!
2012年10月27日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 9:59
金鑚元三大師!|ω・`)!
金鑚神社のいりぐち。。!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
金鑚神社のいりぐち。。!
多宝塔|ω・`)!国の重要文化財だそうにゃ!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
多宝塔|ω・`)!国の重要文化財だそうにゃ!
ここのこの道。ふかふかするの!ふかふか!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
ここのこの道。ふかふかするの!ふかふか!
拝殿さむかいまー
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
拝殿さむかいまー
味があって(;´Д`)ハァハァ!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
味があって(;´Д`)ハァハァ!
たたずまいがいい(;´Д`)ハァハァ
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
たたずまいがいい(;´Д`)ハァハァ
拝殿!|ω・`)ここは山がご神体なので本殿はないそうにゃ!
2012年10月27日 10:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:23
拝殿!|ω・`)ここは山がご神体なので本殿はないそうにゃ!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
むだにいい。。
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
むだにいい。。
(;´Д`)ハァハァ!いいわぁ!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
(;´Д`)ハァハァ!いいわぁ!
山道は最初、、階段。。
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/28 18:23
山道は最初、、階段。。
急な階段を越えた所に。鏡岩|ω・`)!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/28 18:23
急な階段を越えた所に。鏡岩|ω・`)!
山頂じゃないけど。岩山展望台にあった石像。
2012年10月27日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:45
山頂じゃないけど。岩山展望台にあった石像。
展望台。
2012年10月27日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:45
展望台。
岩山(奥の院)からの景色。
2012年10月27日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:48
岩山(奥の院)からの景色。
さっきの展望台から更にいくとココに出ますが。岩場です。結構な岩場です。(;^ω^)!
2012年10月27日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/27 10:48
さっきの展望台から更にいくとココに出ますが。岩場です。結構な岩場です。(;^ω^)!
奥の院の祠とご神体?の岩にしめ縄があったり。
2012年10月27日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:49
奥の院の祠とご神体?の岩にしめ縄があったり。
奥の院。
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 18:23
奥の院。
ココが一番ひらけてました。曇ってたのが残念!
2012年10月27日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:49
ココが一番ひらけてました。曇ってたのが残念!
案内ず。
2012年10月27日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/27 10:49
案内ず。
さっきの岩山をおりて。みたけ山山頂!が!ここも登るのがロープアリな難関(;^ω^)!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/28 18:23
さっきの岩山をおりて。みたけ山山頂!が!ここも登るのがロープアリな難関(;^ω^)!
ココで茶しまして、おりて〆は温泉でした。
2012年10月27日 11:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 11:27
ココで茶しまして、おりて〆は温泉でした。
帰りの時刻表|ω・`)!
2012年10月28日 18:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/28 18:23
帰りの時刻表|ω・`)!
撮影機器:

感想

(´・ω・`)!今回の山は彼氏の山靴ならし!

(´・ω・`)!神社鑑賞もかねて埼玉の神川町にある。。

金鑚神社(かなさなじんじゃ)

ここの神社のご神体の山。。ではなく。
そのお隣にある山にハイキングコースがあるようで、
岩場もあったりと、短いながらも楽しめそうって事でいってきました。

ここに行くまでには、高崎線で本庄駅までいって、
南口からでてる「神泉総合支所」行きに乗車。
「新宿」で下車し、ここから徒歩20分。
ダンプも多く通る上に、結構スピード出して走ってるので車に注意です。

さて。行った感想ですけどね。

神社、、よかった(。´Д`。)〜♡

山をご神体にしてるので、本殿をもうけていない神社。
数少ないうちのひとつだそうです。

空気がちがったなぁ。本当に清らかってかんじ。

そうそう!ここの道も不思議で。
ものすごくフカフカ!フカフカしてるの!

なんかスポンジみたいなフカフカ。(・∀・)!!

歴史ある神社なので。ココを見るだけでも楽しめます!

山の方は、拝殿より奥に進むと、
ハイキングコースがあります。(´・ω・`)!入口前に杖もありますよ。
山頂近くまではずっと階段です。(;^ω^)。。

整備された山道ですけど。えぐれてるあのような階段ではないです。
ただ、ずっと階段なので地味にしんどい。。

鏡岩も山道の途中に突然現れますw

最後の階段地獄を抜けると、岩山とみたけ山への分岐です。
岩山の方へ行くと展望台があります。
お昼をとったり等の休憩はこっちの方がいいです。東屋があります。

東屋の奥に、、奥の院へ行く道がありますが、、
岩場です|ω・`)!!!!結構、ビビリながら登りました!

コワイけど。奥の院からの景色が一番いいです!見晴らしサイコー!

おりて。。次は。。御嶽山!山頂へ。。
っと思いテクテク山道をあるくと。。。(;^ω^)!!!!!

ロープがある急坂がッ!な ん じ ゃ こ こ り ゃ!

あまりにも必死こいて登ったので。写メ忘れ。。(;^ω^)。。

山頂は展望はないです。(´・ω・`)。。

おりる気力がなかったので、ここで一旦休憩。
バーナーで火を起こして、珈琲のんで。
チョコパンたべて、下山し、温泉に立寄帰りました。

彼氏も足は大丈夫との事なので、次は三頭山かなー|ω・`)!フフ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら