安達太良山 ★紅葉まっさかり〜!初登山者2名を連れて・・・



- GPS
- 07:15
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 856m
- 下り
- 854m
コースタイム
9:17 あだたらエクスプレス山頂駅
10:50 安達太良山山頂
11:00-11:30 山頂下で休憩
12:15 鉄山山頂
13:30-14:15 くろがね小屋(入浴)
15:30 奥岳駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでしたが、下りの林道(旧道)は粘土質の滑りやすい地面。初心者には非常に歩きにくい道でした。 |
写真
感想
いつもFacebook上で私の登山の様子を見てくれていた会社の友人。
紅葉もキレイだし、一緒に行きませんか?とのお誘いに「行く〜〜〜!」と返答。
前日に赤城山の予定があった為、近場の安達太良山に決定しました。
ところがこの二人、スノボで雪山には来た事はあるけど、雪がない安達太良は初めてだと・・・(笑)
二人とも体力はありそうなので、登りにゴンドラを使い、下りはくろがね小屋経由でお風呂に入って歩いて下山するというコースを選択しました。
しかし、、、すごい人・人・人・・・
ゴンドラ待ちの行列!
山頂駅からの登山道も人・人・人・・・
スレ違うのもなかなかできない・・・
でもだんだんとバラけて来ました。
やっとマイペースで登れます。
振り返ると紅葉が〜!!! キレイ〜〜〜!とみんなでテンションMAX!
少し登っては撮影。 また少し登っては撮影。。。
のんびり、ゆったり登りました。
頂上への渋滞もありましたが、天気も良く「ほんとうの空」といわれる青い空、磐梯山、猪苗代湖、小野川湖、桧原湖、飯豊山、那須連山、吾妻山、蔵王・・・
360度の大パノラマです(^^) 気持ちイイ〜♪
秋の紅葉まっさかりの安達太良を大満喫!
標高1400mのくろがね小屋で温泉に入り(入湯料400円)、入った途端 先に入浴していた3名のご婦人と意気投合〜!
山の話で盛り上がりました!!
お風呂でしゃべり過ぎてノドを痛めたのは初めてです(笑)
長い下りでヒザに爆弾を抱えているSさんは辛かったようです。
気が利かなくて申し訳ない・・・帰りこそゴンドラ利用すればよかった(TT)
でも、二人とも初めての登山を大満喫してくれて、大感激してくれて、すごく楽しんでくれたようで私もすごく嬉しいです♪
また、連れて行って♪と言われました。
翌日、聞いた話。
土曜日は風が強くてゴンドラが動いていなかった。
月曜日は雲が多くて、青空が出ていなかった。
やっぱり、一番良い時に一番良い状態の紅葉が見れたのネ!
良かった〜〜〜(^^)v
来年の紅葉も見に来よう!でもその前に、今度は福島県の県花「しゃくなげ」が満開の頃に登りま〜す!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する