天狗岳 〜日本最高所の野天風呂をめざして カモシカとの遭遇〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースは全般に整備されていますが、白砂新道分岐で稜線手前のところで、やや道を見失いました。 |
写真
感想
初秋の登山シリーズ第二弾です!今回はハードです。
今回は人生の先輩お二人と。3:09にやまさんに迎えにきていただき、まっさんをピックアップして4:00前には中央自動車道へ。日の出はまだまだです。
今回は、容量の問題で写真がアップできず、大変遅い投稿となりました。
天候にも恵まれて、暑さ寒さも丁度よいころあい。登りでも汗が出なくなりました。ただ、ちょっと欲張った企画のため、最後は本当にへろへろに。10時間は厳しいですね。やっぱり、山登りで無理はしちゃいかないな。ちゃんと日没までに下山できてよかったです。
でも、やはり野天風呂は最高でしたし、カモシカにも会えて(注:一人だけ)
紅葉もそこそこ、何より温泉もはしごできて、全般にはご機嫌な行程でした!
では、今回のお風呂ハイライト
【本沢温泉 雲上の湯 日本最高所の野天風呂】
入浴料 600円 受付でお金を払うと入浴記念のしおりをいただけます。
それから白砂新道の入り口を過ぎて15分ほど歩くと、野天風呂。
ほったらかしの湯という風情です。
いや、よくぞこんなところに、お風呂を造ってくれたなーと感激です。
下を流れる清流の音と、青空と周りの山々とのコントラストが素晴らしい。
下界で用意してきた缶ビールで乾杯。予想通り、われわれがその日の一番のりで、
たっぷり30分は撮影タイムにしちゃいました。ただ、温泉のあとは、ほこほこして登山への気持ちを取り返すのが大変でした(笑)
http://www.yatsu-honzawaonsen.com/honzawa.htm
【八峰の湯】
入浴料 500円(とてもリーズナブル)
下山後、本日に二回目の入浴!小梅町の八峰の湯(ヤッホーの湯と読むそうです
)へ
こちらは、サウナに露店と設備も充実。一日の疲れをいやすには、最高のお湯でした。
こちらの休憩所では、おいしいおそばとビールをいただきました。
この後、ロングドライブなのでビールも控えていただいたやまさんに本当に感謝です。
皆さんお疲れ様でした。
http://www.yahho-onsen.jp/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する