記録ID: 2398622
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山ノロ川・桃洞沢〜赤水沢
2020年06月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 298m
- 下り
- 306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:17
距離 14.6km
登り 299m
下り 306m
天候 | 晴れ(午前のみ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ボルトを使うなら要チェック |
その他周辺情報 | 大藪温泉150円也 |
写真
感想
本日から県を跨いだ移動も解禁なので、まずは無理をしない山行ということで、仕事がてら前から気になっていた東北の森吉山、ノロ川桃洞沢〜赤水沢へ行くことにした。横浜から高速7時間、その後下道約2時間の行程。前夜入りで車中泊した。最後の長い山道はかなり疲れた。
梅雨本番で関東は大雨の予報らしいが、朝目覚めると秋田はギリギリ青空。でも午後からは不安定になりそうなので、日の出と共に出発。この時期は4時前から既に明るい。桃洞沢までは登山道を一時間ほど、そしていきなり目玉の桃洞滝。見応えがあるし、難しそう。でもマタギステップのおかげで階段登り。ある意味拍子抜けだった。この沢、桃洞滝、男滝や赤水沢の兎滝も含め、マタギステップさえなければ登攀的要素があってもっと登り甲斐のある沢だったのだろうと思う。沢のチッピングだな。
桃洞滝の後は気持ちのいいナメとナメ滝が小気味よく続く。一部沼状の気持ち悪い部分があるものの、全体的には基本的にナメ。藪漕ぎなしに乗越して赤水沢も同様にナメ。こちらの沢は上流部で急に高度を落とすので、フリクションを活かして駆け下りるのが楽しい。桃洞沢ではあまり見なかったが、赤水沢はイワナの宝庫だった。
兎滝を降りるとあとは滝もなく、平坦な沢をひたすら下るのみ。9時前に森吉山野生鳥獣センターに帰着。天気も荒れる前だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する