記録ID: 2398960
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
高ボッチ高原と鉢伏山(燃えるようなレンゲツツジが満開)
2020年06月17日(水) [日帰り]



- GPS
- 16:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 492m
- 下り
- 475m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉢伏山駐車場500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近迄車道が通り、ツツジ鑑賞だけなら高ボッチ高原と前鉢伏山迄は、歩く距離は短い、美ヶ原高原ロングトレイル鉢伏山から二ッ山までは展望良く急なアップダウンもなく歩きやすいスカイライン |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料2.0L
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
マスク
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
無線機
|
感想
梅雨入りに入り、14日の計画を17日に延期になったのが、功を奏して晴れの登山日和になった。
花の見頃に、計画するのはたやすいが相手は自然と季節もの。天候に左右されぴったしカンカンとはいかないのが常、しかし前鉢伏山のツツジは当たり。満開見頃天候全て的中した。
高ボッチ高原では展望台に立ち、目の前に広がる景色は、諏訪湖の向こうにそびえる富士山、八ヶ岳、南アルプスの素晴らしい大展望。この景色は写真展やテレビ投稿写真等で、度々見かけるそのものであった。
そして鉢伏山から二つ山までの、美ヶ原高原ロングトレイルは、青空の下笹の茂る尾根をうねるように続き、何処までも進んでいきたい気分にさせてくれた。
前鉢伏山のレンゲツツジはなだらかな丘陵一面が、燃えるような景観。青空と緑に赤く燃え立つレンゲツツジは、気分も高揚このような、景色を見られることへ、人生と健康に乾杯。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2735人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する