瑞牆山:移動制限解除後、登りはじめはやっぱり「ここ」(^^ゞ


- GPS
- 05:18
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 919m
- 下り
- 908m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・6時30分で8割くらい埋まってました。 ・山荘前のトイレが奇麗になってました。使用料100円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険なところありません。 ・今日は雨上がりで天鳥川の水量が増してました。くるぶしくらい浸かる覚悟で! 心配な方はスパッツがあると安心です。 |
その他周辺情報 | ・益富の湯へ:830円 ・6月19日より首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉)の皆さんも入力が可能に。 ・入り口で検温を受けます。また、住所と電話番号を記入して入場します。 ・サウナは入れません。 |
写真
感想
首都圏からの県境をまたぐ移動制限解除・・・待ってましたよ!この日を。
おそらく多くの山屋の皆さんもそうだったと思います。
久々の山登り!季節はもう初夏(梅雨時)ホームの奥多摩は暑いですし
それなりの標高があって、足慣らしなら・・・そう!瑞牆山しかありません(^^)
実は持病がうずいてまして、GWのころはヘロヘロしていて病み上がりでもあるので
行くなら「ここ」って決めていました。
もう何十回登っているのか数えるのも面倒なくらいお世話になっている
大好きな瑞牆山と鷹見岩をセットで登れたらと思い描いていました。
なので、瑞牆山山頂についても登頂した証拠の看板写真だけ撮ってそそくさと
次のターゲットに向かいました。私史上最短の3分しか頂上にいませんでした(^^;。
(見たかった景色も雲の中だったですし、人も多かったですしね。それと…
マナーの悪い人がいて登山道(山頂の歩くポイント)にザックやTシャツを
置いてい次から次へと来る方への配慮が・・・そんな空間に居たくなかったですし)
しかし、下山途中から足(膝裏)に痛みが(>_<)
鷹見岩は人が少なく(ほぼ一人になれる)景色もよくて、少し無理をしてでも
行くつもりだったのですが・・・運動不足過ぎだったのかもしれません。
テレワークで月の出勤が5回程の生活では・・・(^^;
富士見平小屋につく頃に寄り道をあきらめて、腹ごしらえを済ませて
下山とあいなりました。
瑞牆山・・・山の楽しさを忘れかけたら「ここ」にいらしてください。
岩場あり、ザレ場あり、渡渉あり、鎖場あり、小屋もあり、展望も最高です!(晴れたらね)
山の面白さを凝縮したとても素敵なお山です。
何度通っても本当に「ここ」のお山は楽しい!
登り始め・・・おめでとうございます。
テレワークしていたわりには・・・
全開で歩かれていますね〜♪
さぞかし気持ちよかったでしょうね。
短い時間でフルセットの瑞牆山はベストチョイス!!
久しぶりの山だと、瑞牆と言えども
標高差には体に来ますね〜
お疲れさまでした。
私もテレワークやらWeb会議とかで体力を落とし
体重を増やしたので、ここ1ヵ月はランニングと
ロードバイクで体重落としていました。
これで収まってくれて・・・北アでも行けると嬉しいですが、私もテスト登山してみますぅ〜
キャロさん
大変ご無沙汰しております。
いや〜山屋の嵯峨で足が勝手に「何時ものように」
動こうと最初はいいんですが
鍛えてないからすぐに悲鳴を上げる始末でして(^^;
今日は出社日で駅の階段の下りで足が痛いこと痛いこと
それでも、お山に行ける喜びをかみしめております
北ア行きたいですね!あと2,3回はホームに近い山域で
トレーニングが必要ですが…
キャロさんのテスト登山楽しみにしています♪♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する